長女の引越しで高速道路を使う機会が発生するので、おいらの NOTE に ETC 車載機を設置。
もともと付ける気だったのだけど、あんまり高速を使う機会がなくて延ばし延ばしになっていてね…良い機会だ。
機械自体は特売品で、一番安くなっていたヤツ… MITSUBISHI EP-619B って箱に書いてあった。
おいらの使い方では滅多に高速に乗らないし、そんなに高度な機能のモデルは要らん。
おいらの発想では ETC カードは『クレジットカード』なので、それを見える場所に設置しなければならない『本体・アンテナ一体型』は避けたい。
でも、要望すべきはそれだけで良い、音声案内なし、ブザー音のみのシンプルな奴で十分。
連合いの MOCO に取り付ける時は純正取付け窓のサイズがあって、それに合わせたスロットの形が最低限必要だったのだが、今回は関係なし。
で、早速設置ね。
NOTE の純正取付け位置がどこだかわからないが『付けるならここ!』と思っていた場所があってね。

センターコンソールの助手席側に小物を入れる蓋付きのボックスがある。
おいらはそこにボックスティッシュを入れているのだが、その脇が微妙に空いている。
ここなら普段は蓋が閉まっているので、車載器がむき出しにならない。
如何にも後付けのセンスのない設置は嫌いだからなぁ。
無事にインストールされて、動作確認も OK !
後は、引越しの日に…って、色んな段取りで連合いとおいら、別々のクルマで行くんだよな。
おいらは先に帰らないとならないし、連合いは入学式まで残るしさ。
良ーく考えたら…ウチに ETC カード、1 枚しかないじゃん…(茫然)。
もともと付ける気だったのだけど、あんまり高速を使う機会がなくて延ばし延ばしになっていてね…良い機会だ。
機械自体は特売品で、一番安くなっていたヤツ… MITSUBISHI EP-619B って箱に書いてあった。
おいらの使い方では滅多に高速に乗らないし、そんなに高度な機能のモデルは要らん。
おいらの発想では ETC カードは『クレジットカード』なので、それを見える場所に設置しなければならない『本体・アンテナ一体型』は避けたい。
でも、要望すべきはそれだけで良い、音声案内なし、ブザー音のみのシンプルな奴で十分。
連合いの MOCO に取り付ける時は純正取付け窓のサイズがあって、それに合わせたスロットの形が最低限必要だったのだが、今回は関係なし。
で、早速設置ね。
NOTE の純正取付け位置がどこだかわからないが『付けるならここ!』と思っていた場所があってね。

センターコンソールの助手席側に小物を入れる蓋付きのボックスがある。
おいらはそこにボックスティッシュを入れているのだが、その脇が微妙に空いている。
ここなら普段は蓋が閉まっているので、車載器がむき出しにならない。
如何にも後付けのセンスのない設置は嫌いだからなぁ。
無事にインストールされて、動作確認も OK !
後は、引越しの日に…って、色んな段取りで連合いとおいら、別々のクルマで行くんだよな。
おいらは先に帰らないとならないし、連合いは入学式まで残るしさ。
良ーく考えたら…ウチに ETC カード、1 枚しかないじゃん…(茫然)。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます