新たな MTB の世界への扉を開いた感じのおいら…。
…と言うよりは、『里山』と言うキーワードでアウトドアの世界がリンクしていく感じだ。
フラットペダルを発注したことで、次に『靴』と言う悩みが出来た。
単純にフラットペダルの MTB に乗るだけではなく、『山遊びの道具』としての靴選びにしたい…。
逆にいえば、MTB も靴と同じく『山遊びの道具』なんだと妙に実感し、納得しているおいら。
然るに、山で楽しく遊べる靴が欲しくなるわけで、トレッキングシューズのお勉強…。
全く分からないもので…初歩の初歩から。
基本『山遊び』。
夏は山歩きと MTB 、冬は Snow Scoot という用途を考える。
当然、夏も冬も同じ靴と言うわけにはいかないだろうから、頃合いを見て2足かな?
まず、めぼしい組み合わせを考えようかな。
例えば SALOMON と言うメーカーで検索してもいっぱい出てくるなぁ。

これは SALOMON XA PRO 3D ULTRA GTX X GAMES

こっちは SALOMON 3D FASTPACKER MID GTX

それでこれは SALOMON COSMIC 4D GTX
三つ並べてみたのはカットの深さを考えるため。
夏場と冬場を考えて、このうちの2つを考える…当然『先立つもの』の問題もあるので、一気には買えない。
これから迎えるサマーシーズンを睨めば、ローカットかミドルカットのどちらか…。
問題はその先、冬場だ。
ウィンターシーズンで『ゲレンデに行くぞ!』とした時に、ミドルカットでイケるのか、ハイカットがいるのか?
ミドルでイケるのなら、夏用はローカットで決まりだ。
ハイカットがいるのなら、ローカットかミドルカットかを考えなければならない。
ミドルカットを選択した場合、MTB で乗ってどうなのか?
で、どうしたものか…と。
また PC の前でブツブツと。
楽しい悩みがまた一つ…(笑)。
…と言うよりは、『里山』と言うキーワードでアウトドアの世界がリンクしていく感じだ。
フラットペダルを発注したことで、次に『靴』と言う悩みが出来た。
単純にフラットペダルの MTB に乗るだけではなく、『山遊びの道具』としての靴選びにしたい…。
逆にいえば、MTB も靴と同じく『山遊びの道具』なんだと妙に実感し、納得しているおいら。
然るに、山で楽しく遊べる靴が欲しくなるわけで、トレッキングシューズのお勉強…。
全く分からないもので…初歩の初歩から。
基本『山遊び』。
夏は山歩きと MTB 、冬は Snow Scoot という用途を考える。
当然、夏も冬も同じ靴と言うわけにはいかないだろうから、頃合いを見て2足かな?
まず、めぼしい組み合わせを考えようかな。
例えば SALOMON と言うメーカーで検索してもいっぱい出てくるなぁ。

これは SALOMON XA PRO 3D ULTRA GTX X GAMES

こっちは SALOMON 3D FASTPACKER MID GTX

それでこれは SALOMON COSMIC 4D GTX
三つ並べてみたのはカットの深さを考えるため。
夏場と冬場を考えて、このうちの2つを考える…当然『先立つもの』の問題もあるので、一気には買えない。
これから迎えるサマーシーズンを睨めば、ローカットかミドルカットのどちらか…。
問題はその先、冬場だ。
ウィンターシーズンで『ゲレンデに行くぞ!』とした時に、ミドルカットでイケるのか、ハイカットがいるのか?
ミドルでイケるのなら、夏用はローカットで決まりだ。
ハイカットがいるのなら、ローカットかミドルカットかを考えなければならない。
ミドルカットを選択した場合、MTB で乗ってどうなのか?
で、どうしたものか…と。
また PC の前でブツブツと。
楽しい悩みがまた一つ…(笑)。


スクートのときも整備されたゲレンデなのでこれで問題ありませんでした。
ペダリングもそれほど足首を上下させるわけではないので個人的にはあんまり気にならないかなぁ、と。
逆にローカットだとちょっとぬかるんでるだけで中まで入ってくるのでそっちのほうがつらいっす(^^;
スノースクートも!
1人じゃ行きにくいし、始めるのなら便乗しよっかな?
靴下の厚さとか、冬場大丈夫でした?
…っていうか、夏場にインナーソールとかで調節すればオールシーズンでイケるのかな?
また教えてください!
MTB も XC Racing 一辺倒から脱皮。
トレイル派になりつつあります。
山を楽しもう!ってな感じでトレッキングシューズ選びです。
年中山で遊びたい!
一緒に始めましょう!その方がおいらも心強いっす。
昔バイヤーしてたので 業界の裏事情も…。
自分にとってどんなモノが良いかなんて
結局 何足か使ってみないと判るものではありません。
初心者が陥りやすい失敗は 多目的を兼用して1足で済まそうとする事。
そこそこのモノは選べても それでは それぞれに合った高機能や快適さは得られません。
って判っていても 靴に限らず そこまでしなくてもって気になって
中途半端なもの買ってしまうんですよね。
僕も 自転車パーツでさえ 日常茶飯事失敗しています。
いろいろ教えていただきたいことが…(笑)。
最初はミドルカットのものを選ぶつもりです…
ローカットは足首が不安なんで。
MTB メインで動きやすい靴を選びたい。
冬は…その時考えるとします…。