土曜日の天気はコロコロと変わり、午後から曇りに向かう…という新聞掲載の天気予報は大外れ。
赤鯱号で出勤したものの…窓の外は吹雪…おおぉ…。
帰り道は真っ白…完全に雪道になった。

これは今朝の写真だが…昨晩もこんな感じ…。
降雪量自体は 3-5cm で大したことはないが、普段雪が降らない地域の降雪は『降ったこと』自体が既にパニックの元。
おいら自身、初の MTB スノーライド
…って、田んぼ道をウチまで帰るだけだが、かなりおっかなびっくり。
が…、慣れてくると意外と楽しい!
圧雪ではなくて新雪の上なので、思ったほど滑らない。
ウチまで帰ったら、どうせ雪塗れになるんだから、どっちに転んでもバイクメンテは必至。
ならば、もう、楽しんでしまえ!
タイヤは MAXXIS RANCHERO がリア、MAXXIS MONORAIL がフロント。
意外とスノーグリップする…って言っても舗装路につもった雪の上の話、マンホールも白線も見えない。
何時ズバッと行くか分からないので、ドライの時みたいな走り方はしないけどさ。
μが低い分、ブレーキングでの滑り出しが速いが、基本は変わらない。
低速で滑り出しコントロールをちょこっと実践…。
…ううぅ…寒っ!
雪装備で自転車に乗っていたわけではないので、ジーパンに雪が浸みてきた…。
雪遊びもホドホドに、ウチに帰りましたとさ。
赤鯱号で出勤したものの…窓の外は吹雪…おおぉ…。
帰り道は真っ白…完全に雪道になった。

これは今朝の写真だが…昨晩もこんな感じ…。
降雪量自体は 3-5cm で大したことはないが、普段雪が降らない地域の降雪は『降ったこと』自体が既にパニックの元。
おいら自身、初の MTB スノーライド
…って、田んぼ道をウチまで帰るだけだが、かなりおっかなびっくり。
が…、慣れてくると意外と楽しい!
圧雪ではなくて新雪の上なので、思ったほど滑らない。
ウチまで帰ったら、どうせ雪塗れになるんだから、どっちに転んでもバイクメンテは必至。
ならば、もう、楽しんでしまえ!
タイヤは MAXXIS RANCHERO がリア、MAXXIS MONORAIL がフロント。
意外とスノーグリップする…って言っても舗装路につもった雪の上の話、マンホールも白線も見えない。
何時ズバッと行くか分からないので、ドライの時みたいな走り方はしないけどさ。
μが低い分、ブレーキングでの滑り出しが速いが、基本は変わらない。
低速で滑り出しコントロールをちょこっと実践…。
…ううぅ…寒っ!
雪装備で自転車に乗っていたわけではないので、ジーパンに雪が浸みてきた…。
雪遊びもホドホドに、ウチに帰りましたとさ。


普段はロードの方がヒルクライムしてるような舗装林道もすっかりMTBのフィールド。
まぁ、積もりすぎると乗れないのですが・・・・(^^;
ただ転倒と寒さによる怪我だけには注意して下さいね。
(自分は練習中に転けました・・・)
意外と普通に走れるのが Good !
それでいて、低速でも『ズリ』って動いてくれるからちょっとづつカウンターあててみたりして…。
でも、通勤路に山がない…今度うっすら積もったら林道に出てみようか…(凍結注意!)。
課題達成おめでとうございます!
おいらも基本の基本のスタンディングに明るい兆しが見えてきました。
現在、フロントリフト&ジャックナイフに挑むにあたり、バーエンドを外すか悩んでいます。
トレイルに活かせるトラテク習得なので、スタンディングもクロカン仕様のサドル高を維持…。
慣れたら上げることも考えたんですが、感覚が変わってしまうことを避けることを優先。
何かを優先すれば何かが犠牲になる。
難しいです…。
とにかく怪我がない様にしたいっすね。