最近、周囲でライトなど夜間走行グッズについての話題が多い。
それだけ秋が深まってきて、暗くなるのが早くなったってことだろう。
そういうおいらもライトネタを振っているわけだが。
そんで、そのライト関係も含み、おいらが頭を痛めているのは『ブラケット』。
ワンタッチの Click On で装着するタイプにはこのブラケットが絶対に必要。
必要な時だけ『サッ』と取り出して『カチン』と付けるスマートなアイテムには必須の取付土台。
でもさ、本体なしの『ブラケットだけ』って、恰好悪いと思ってしまうんだよね~。

ライトのブラケットだけが残っている状態。

こっちはテールライトのもの。
なんかね、『外してある』のではなくて『はずれちゃった』様に見えるのが気に入らない。
スマートに使うためのブラケットがスマートじゃない感じを醸し出しているというか…。
なんかこう、もっと本体なしでも『ピシッ!』と恰好が良いブラケットはないのかなぁ。
おいらと同じように考えている人って、いませんか?
それだけ秋が深まってきて、暗くなるのが早くなったってことだろう。
そういうおいらもライトネタを振っているわけだが。
そんで、そのライト関係も含み、おいらが頭を痛めているのは『ブラケット』。
ワンタッチの Click On で装着するタイプにはこのブラケットが絶対に必要。
必要な時だけ『サッ』と取り出して『カチン』と付けるスマートなアイテムには必須の取付土台。
でもさ、本体なしの『ブラケットだけ』って、恰好悪いと思ってしまうんだよね~。

ライトのブラケットだけが残っている状態。

こっちはテールライトのもの。
なんかね、『外してある』のではなくて『はずれちゃった』様に見えるのが気に入らない。
スマートに使うためのブラケットがスマートじゃない感じを醸し出しているというか…。
なんかこう、もっと本体なしでも『ピシッ!』と恰好が良いブラケットはないのかなぁ。
おいらと同じように考えている人って、いませんか?


格好悪いなんて思ったことはありませんでした。
少し前までは、猫目の10年以上前?のHL-500Ⅱを使っていました。
寅田屋にブランケットが売っていたので懐かしくて買って、使用するときだけつけています。
通勤に使っておらず、年に数回程度の使用なのでプラスチックの劣化を防ぐ目的で外しています。
気になった部分は、さらに気になるので仕方がないですが、周りの人はHOTASさんが思っているほど気にしていないんじゃないかなぁ。
MTBに乗ってる本人の目の前にあるので気になっちゃいますよね。
周りの人は数メートル離れているので何がついているのかも分かっていないかも・・・
私の場合は、リフレクターの方が気になって外しました。
その代わりにサドルバックの反射テープが代役を果たしています。
夜用にエイリアン携行しています。
でも、なんか、美しさを求めると…ねぇ。
とらひめ、晴そうっすね!
一時はどうなるかと思いましたが…。
次女のテルテル坊主の効果でしょうか(笑)。
降水確率0%!
頑張ってい行きましょう!