日曜日のグリム試走でのこと、
ガレ場で登り切れずに転倒した時に、左脇腹の背中寄りを強打した。
その場ではそれほど痛くなかったし、大丈夫かな…と思っていたが。
火曜日の朝、いつものようにマウンテンバイク朝練に出発。
多少痛いが大丈夫かな…というシロウト考え。
おざっち隊長もononoさんも8田さんもいない…ちょっとさびしいが、
王滝以来、バイクメンテに時間のかかっていた PINETAIL さんが復帰。
サプライズ参加はJエリートライダーのTもたかさん。

IイダさんとDテンチョーを加え、5人の参加。
今回は踏切側の階段坂からの往復コース。
順調になぎさ公園を走り、浜大津から山手に向かう。
踏切を越えたあたりで体に異変…。
やはり左脇腹の背中側が痛む。
腹筋と背筋に力が入らない。
みるみるうちに千切られてしまう。
体の調子が良くないことを伝え、千切れてマイペースで行くことにする。
比較的平らな部分は何とかなるが、登れない。
無理しないで押上げで行く。
三角点の手前の折り返しまで来たが、あの坂を登れる気がしない。
『登らないで待つ』と連絡して、皆の下りを待つ。

来た来た、楽しそうに下りてくる。
下りは最後尾から様子を見ながら行くことにする。
抑え気味でゆっくりと。
平地はどうでもない。
普通に走れる。
ストラーダまで戻り、談笑…。
『肋骨、折れてるかもよ…。とりあえず病院に行った方がいいよ。』と、Tもたかさん。
『走っているときは、どうもないんですけどねぇ。』とおいらが言うと
『それは違う病気だ。』って笑われてしまった。自転車中毒症(笑)?
仕事が終わり、サクッと定時退社して病院へ急ぐ。
状況を先生に伝え、レントゲンを撮ると…。
『骨折ですね』…やっぱりそうか…。
『痛くないことはやっても良いよ。』と、先生が言うので通勤ライドぐらいはできるかな。
暫くはトレイルも封印。
月末の湖北・山本山ツアーも迷惑かけるかもしれないし、ダメかもな。
こんな時に体がなまらないようにする方法って、どんなことできるのかな?
仕事ではなくて自分の趣味でのケガだから、悔しいけれど納得はできる。
体力が落ちないようにちょっと考えて行動しなくては…。
つけるのは大変だけど、落とすのは一瞬だもんな。
ガレ場で登り切れずに転倒した時に、左脇腹の背中寄りを強打した。
その場ではそれほど痛くなかったし、大丈夫かな…と思っていたが。
火曜日の朝、いつものようにマウンテンバイク朝練に出発。
多少痛いが大丈夫かな…というシロウト考え。
おざっち隊長もononoさんも8田さんもいない…ちょっとさびしいが、
王滝以来、バイクメンテに時間のかかっていた PINETAIL さんが復帰。
サプライズ参加はJエリートライダーのTもたかさん。

IイダさんとDテンチョーを加え、5人の参加。
今回は踏切側の階段坂からの往復コース。
順調になぎさ公園を走り、浜大津から山手に向かう。
踏切を越えたあたりで体に異変…。
やはり左脇腹の背中側が痛む。
腹筋と背筋に力が入らない。
みるみるうちに千切られてしまう。
体の調子が良くないことを伝え、千切れてマイペースで行くことにする。
比較的平らな部分は何とかなるが、登れない。
無理しないで押上げで行く。
三角点の手前の折り返しまで来たが、あの坂を登れる気がしない。
『登らないで待つ』と連絡して、皆の下りを待つ。

来た来た、楽しそうに下りてくる。
下りは最後尾から様子を見ながら行くことにする。
抑え気味でゆっくりと。
平地はどうでもない。
普通に走れる。
ストラーダまで戻り、談笑…。
『肋骨、折れてるかもよ…。とりあえず病院に行った方がいいよ。』と、Tもたかさん。
『走っているときは、どうもないんですけどねぇ。』とおいらが言うと
『それは違う病気だ。』って笑われてしまった。自転車中毒症(笑)?
仕事が終わり、サクッと定時退社して病院へ急ぐ。
状況を先生に伝え、レントゲンを撮ると…。
『骨折ですね』…やっぱりそうか…。
『痛くないことはやっても良いよ。』と、先生が言うので通勤ライドぐらいはできるかな。
暫くはトレイルも封印。
月末の湖北・山本山ツアーも迷惑かけるかもしれないし、ダメかもな。
こんな時に体がなまらないようにする方法って、どんなことできるのかな?
仕事ではなくて自分の趣味でのケガだから、悔しいけれど納得はできる。
体力が落ちないようにちょっと考えて行動しなくては…。
つけるのは大変だけど、落とすのは一瞬だもんな。


まぁ肋骨はくしゃみでも折れる可能性がありますからねぇ。
骨折中でも出来る事はありますよぉ。
安静にする事が一番大切ですが、その中でも色々考える事で、今まで以上に向上できる事もあるかと思います。
意外と、骨折後に「化ける」選手って多いですからねぇ。
色々試行錯誤して、より高みを目指しましょう!
トレイルは逃げませんからあせらず養生してください。
お気づかいありがとうございます。
とりあえず、1週間ぐらいは乗らないで養生します。
その後のことは、その時考えます(笑)。
焦らずのんびり構えることにします。
普通の生活はあまり無茶しなければ問題なし。
大丈夫です。
とにかく筋力の低下が心配…ただでさえ非力なんで(笑)。
後は気長に完治を待つとします。
とにかく早く治ることを願いたい!
自分自身の意思で骨はくっ付いてくれないので…。
復帰したときに置いて行かれないように、
陰でコソコソとできることしてます(笑)。
復帰の暁にはまたお相手をお願いします!