水曜日の平日休み…子どもらは学校へ、連合いも用事で家を空けるので、おいらはのんびり独りぼっち。
平日の休みはフラッとどこかに遊びに行くには最高で、ここのところご無沙汰だったロードバイクでツーリング…とも考えたのだが、気になることがあったのでマウンテンバイクでトレイルにする。
気になることとは、O山のダウンヒル・トレイル。
このブログにコメントをくださる『SHINOさん』お勧めのシングルトラックが発見できずにいた。
6月に入ったし、このまま梅雨入りすれば雨でトレイルの状態は確実に悪くなる。
慣れない初めての下りシングルをおいらの技量で下りきれるか解らない。
雨の季節に入る前に、この気になる『O山ダウンヒル』を経験しておきたい…そう思ったからだ。
いつものように林道を上がり、三角点を目指す。

いつもと同じ景色…今回は薄曇りだったので、あまりきれいに見えなかった…残念。
さて、ここからだ。
SHINOさんが教えてくれたのは、山頂から林道に戻るまでに『目印』があるって…。
『は~ん…これか…。』ブツブツと独り言を言いながら、慎重にシングルへ踏み込む。
枯れ枝がシングルの入口を隠すように置いてある…多分、わざとだ。

こんな感じのシングルが続く。
途中に『バイク乗入禁止』の看板…モトクロスバイクが出入りするようだ…。
途中からはつづら折りのシングルがあったり、杉林があったり…。
だが、これはすごい!
一気に駆け下りあっという間に国道1号線。
『こんなところに出てくるんだ!』と思うような場所にポンと出る。
登った林道の分が全部シングルトラックなんて!
O山の山頂が 593.2m で逢坂峠が 237m。
この分全部がシングルだから、標高差 360m のダウンヒルライド、距離にして多分 2km 位かな?
いやぁ、いいもの教えていただいた。
ありがとう、SHINOさん!大切に走ります!
浜大津に戻り、近江大橋をこえる。
ストラーダで談笑していたら、雨…。
走っている間は降らなかったし、天気も味方に付いてくれた良い日だったな。
平日の休みはフラッとどこかに遊びに行くには最高で、ここのところご無沙汰だったロードバイクでツーリング…とも考えたのだが、気になることがあったのでマウンテンバイクでトレイルにする。
気になることとは、O山のダウンヒル・トレイル。
このブログにコメントをくださる『SHINOさん』お勧めのシングルトラックが発見できずにいた。
6月に入ったし、このまま梅雨入りすれば雨でトレイルの状態は確実に悪くなる。
慣れない初めての下りシングルをおいらの技量で下りきれるか解らない。
雨の季節に入る前に、この気になる『O山ダウンヒル』を経験しておきたい…そう思ったからだ。
いつものように林道を上がり、三角点を目指す。

いつもと同じ景色…今回は薄曇りだったので、あまりきれいに見えなかった…残念。
さて、ここからだ。
SHINOさんが教えてくれたのは、山頂から林道に戻るまでに『目印』があるって…。
『は~ん…これか…。』ブツブツと独り言を言いながら、慎重にシングルへ踏み込む。
枯れ枝がシングルの入口を隠すように置いてある…多分、わざとだ。

こんな感じのシングルが続く。
途中に『バイク乗入禁止』の看板…モトクロスバイクが出入りするようだ…。
途中からはつづら折りのシングルがあったり、杉林があったり…。
だが、これはすごい!
一気に駆け下りあっという間に国道1号線。
『こんなところに出てくるんだ!』と思うような場所にポンと出る。
登った林道の分が全部シングルトラックなんて!
O山の山頂が 593.2m で逢坂峠が 237m。
この分全部がシングルだから、標高差 360m のダウンヒルライド、距離にして多分 2km 位かな?
いやぁ、いいもの教えていただいた。
ありがとう、SHINOさん!大切に走ります!
浜大津に戻り、近江大橋をこえる。
ストラーダで談笑していたら、雨…。
走っている間は降らなかったし、天気も味方に付いてくれた良い日だったな。


登りの林道も全然苦じゃなくなるから不思議です(^^
そういう場所、大切にしたいですよね。
そこまで喜んでいただけて感激です&何故かスッキリしました・・(笑)
私の休みも不規則な為、ニアミスがあるかもしれませんね★
次はH叡山(H叡山高校~大原)なんていかがですか?
てか、HOTASさんの市の水道代の話・・羨ましいです。
また新ルート連れてってください(^_^)。
しかしそれだけOのアプローチ上ってたらかなり脚力ついたんじゃないですか?
次の朝連バイク退院してたら参加します。
もう最高でした!
かなりテクニカルな部分もあり、
かと思えば高速セクションにできそうなところもあり、
当分飽きずに通えそうです(笑)。
そんば場所が出入り禁止にならないようにマナーも考えたいと思います。
本当にありがとうございました!
素晴らしいシングルトラックでした。
今度はH叡山越え、東海自然歩道ルートですね。
前から地図見て計画してました(笑)。
三千院でばったり…なんてあるかもしれませんね。
赤の'09 Piranha 乗りはおいらの他にもいらっしゃいますが、声掛けてみてください…もしかしたら…。
良いシングルでしたよ~。
今度一緒に行きましょう!
でも、何度登ってもOの林道アプローチはキツイ…。
休みながら登る『ヘタレ』です(苦笑)。