昨日のブログ記事に書いたとおり、おいらのマウンテンバイク『赤鯱号@ Gary Fisher Piranha 』のグリップを変えた。
ことの発端は、純正グリップの『頼りなさ』。
走行中のグリップの『ねじれ』。
『ここぞ!』と言う場面で『ぬる…』と滑るグリップが不快。
滑っている量なんて、多分 1mm 程度の話なんだろうが、気にし始めると非常に気になる。
そこで、『ねじれ』が発生しない堅めのグリップに変更したわけだ。

滑らなくていい感じ。
見た目にもサドルだけ白だったから、高い位置の白い部分が増えて統一感が出たような気がする。
見た目に美しいバイクを見ると、とっても速く走れそうな気がするが、
それは多分…気のせい。
実は 1,000 円程度のお手軽バージョンアップで、大きくイメージが変わったことの方が満足だったりするのだが。
ことの発端は、純正グリップの『頼りなさ』。
走行中のグリップの『ねじれ』。
『ここぞ!』と言う場面で『ぬる…』と滑るグリップが不快。
滑っている量なんて、多分 1mm 程度の話なんだろうが、気にし始めると非常に気になる。
そこで、『ねじれ』が発生しない堅めのグリップに変更したわけだ。

滑らなくていい感じ。
見た目にもサドルだけ白だったから、高い位置の白い部分が増えて統一感が出たような気がする。
見た目に美しいバイクを見ると、とっても速く走れそうな気がするが、
それは多分…気のせい。
実は 1,000 円程度のお手軽バージョンアップで、大きくイメージが変わったことの方が満足だったりするのだが。


洗車したあととか警戒になった気がしますもん。
何事もモチベーションが上がらないと(^^
白のグリップっていい感じですね。
私のTREKは白/黒なので参考にさせてもらいます。
そのうちに白グリップに変わっているかも。
YGトレイルいくことになりましたので、よろしくです。
集合方法をおざっちさんに提案しておきましたので、確認してみてください。
おざっちさんは私のメルアドご存知ですので。
何事も気持ちがあっての話なのです。
励ましありがとうございます。
もう大丈夫、立ち直ってますから(笑)。
あ~山に行きたい!
最初はボルト固定のグリップを探したのですが、ハンドルカットの影響でバーエンドが付きませんでした。
おいらみたいな非力なライダーには登りでエンドバーが無いのは辛いので、ボルト固定しない堅めのものを選びました。
結果は十分。
YG御一緒できるようで、嬉しいです。
当日はよろしくお願いします!