クランクを変更して気分が乗っているのはいいが、気分に反して乗ってる感がしっくりとこない。
多分クランク本体のせいではない…いや、正確にはクランクの変更に端を発しているのだが。
上半身の間延びした感じが気になる。
なんかハンドルが遠く感じる。
クランクを交換したときに、クランク長が 5mm 短くなったことを受けてサドルを 10mm 高くした…前の記事に書いたとおりだ。
ペダルの回転をメインに考えた措置だったのだが、サドルを上げることでハンドル位置がサドルからの位置関係で下がった様に感じ、ハンドルが遠く上半身が間延びしたように感じたのだろう推測。
クランクの回しやすさを考えたときに、サドルの高さはたぶん正解。
だとすると、サドルの前後位置とハンドル高で調整するのが筋か?

ということで、ハンドル高をサドルに合わせ 10mm 上げる。
そこからしっくり来るサドルの前後位置を考えるという手順で調整。
『うん、この位置かなぁ~』という場所をとりあえず決めて仮セッティングする。

さて、これからお試しNトレイル…どんな感じでしょうかね…。

一発で気に入るか?
調整の『ドツボ』に落ちるか?
さて、どっち…?
多分クランク本体のせいではない…いや、正確にはクランクの変更に端を発しているのだが。
上半身の間延びした感じが気になる。
なんかハンドルが遠く感じる。
クランクを交換したときに、クランク長が 5mm 短くなったことを受けてサドルを 10mm 高くした…前の記事に書いたとおりだ。
ペダルの回転をメインに考えた措置だったのだが、サドルを上げることでハンドル位置がサドルからの位置関係で下がった様に感じ、ハンドルが遠く上半身が間延びしたように感じたのだろう推測。
クランクの回しやすさを考えたときに、サドルの高さはたぶん正解。
だとすると、サドルの前後位置とハンドル高で調整するのが筋か?

ということで、ハンドル高をサドルに合わせ 10mm 上げる。
そこからしっくり来るサドルの前後位置を考えるという手順で調整。
『うん、この位置かなぁ~』という場所をとりあえず決めて仮セッティングする。

さて、これからお試しNトレイル…どんな感じでしょうかね…。

一発で気に入るか?
調整の『ドツボ』に落ちるか?
さて、どっち…?


あたりまえか・・・(^^;
単純に考えれば、サドル上がった分ハンドル上げれば合うような気もしますが、BBからの距離遠くなっちゃうからスタンディングポジションのときの感覚が変わりそうな気も。
うーん・・・ポジションって難しい。
BB→サドル→ステム→ハンドル幅って順番。
AFROCK号もクランクを175→170に変更してますが上下死点・・・は下死点が高く?なったので回すペダリング仕様です(^-^)。
少し下死点に余裕持たせてる方が激坂でのトルクを均等にできるような気が・・・(@-@)。
トレイルorレース、ヒルクライムorダウンヒル等ライディングスタイルにもよるし難しいですね。
ちなみにAFROCK号はレース仕様モドキのトレイル+エンデューロ仕様って思ってます(^-^;)。
でも、ほんのちょっとのポジションに悩めるのは、ちょっと乗ってるからだと思ったりしませんか?
なんか『やってます!』感がたまらなかったりして(笑)。
ただ、サドルが一番動かしやすいので、おいらは
BB→サドル(高さ)→ステム(ハンドル高)→サドル(前後)→ハンドル(幅)って感じかなぁ…。
なにしろ下りよりも登りに課題のあるおいらの話、比較的登り重視のセッティングのつもり。
でも、あくまでも…の話。
見た目はおいらのもレーサーもどきですねぇ(笑)。