音楽会

2013-11-20 05:06:22 | Daily Life
19 日の火曜日は小学校の行事で『りゅーとぴあ』へ。



新潟に移り住んで 3 年半…外からはよく眺めていたが、初めてホールの中へ。
それはそれは立派な本格的ホール、「優良ホール 100 選」にも選ばれているのだそうだ。

そんな中で、小学生が歌う。

『練習したんだろうな。』そう思わせる歌声がホールに響き、昨日のとは違う子どもの成長を実感。
いいなぁ、こんな良いところを使わせてもらってさ。
おいらが小学生の時なんて、学芸会は体育館だぜ。

そう言えば…。

長男が通う小学校も、次女が通う中学校も、普通の地域の公立学校。
普通に学区内の小中学校に通っているだけなのだが、プロも使う施設を学校行事でよく使う。
今回の『りゅーとぴあ』もそう、中学校の体育祭は『ビッグスワン』だし。

おいらが小学生の時…。
学校の代表で市の陸上競技会 400mR に出た時、初めて 400m のトラックに立ってさ。
大宮公園内にある競輪場併設の施設
昭和なころの競輪場だ、子どもが入ってはいけない、ギャンブルの匂いが立ちこめるスタンドとバンクに囲まれた 400m のトラックだった…ドキドキしてさ。
色々な意味で『大人な場所』にいる気がした。

恵まれてるよなぁ…子どもたち。
昔を知ればそう感じるが、子どもらには良い施設を使うことが普通に感じるのかな。

親の想い、子の気持ち。
良い施設を使わせていただいていることに感謝って、その事に気が付くのは多分だいぶ先。

長男が歌う姿を 3F 席から見下ろす。
上手だったぜ。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

マジで?

2013-11-19 05:32:41 | Kids Soccer
11 月も中旬、サッカーの装備も冬仕度。
…といってもフットサル・シーズン 3 回目の長男、全部が全部…というワケではない。
サッカーと共通のものも多いし。

あれこれと調べてみて、殆ど去年の物が使える、よしよし。
と思ったら…室内用フットサル・シューズ、長男が『キツイよ』という…。



白いのが前々年(3 年生)で使用した 19.5cm。
青いのが前年(4 年生)で使用した 22.0cm。

それで…?
キツイの?

聞けば普段履きの靴だって 23.0cm だっていうから、そりゃぁ…きついわな。
春先から使ってないワケだからさ、シューズ自体が『浦島太郎』状態なだけだ。

普段使っている靴は、消耗品と割り切って、傷んだら交換。
でも、フットサル・シューズはなかなか痛まなくてさ。

冬場は練習場所を確保するのが難しく、週 2 回の練習で精一杯。
屋内練習場を確保するわけだが、必ずしもインドア用のフットサルシューズを使う訳ではなく、場所によっては外用のトレーニングシューズを使うこともある。
然るに、インドア・シューズの出番は言うほど多くなく、月 10 回程…だろうか?
土のグラウンドを走りまくるスパイクやトレシューと違って『ヘリ』も少なく、まだ使える状態でシーズンオフを迎える。

成長しているのだから…でも、これだけキレイな状態だとさ。

『成長、喜ばしい!』…と、ピカピカのシューズを見て渋い顔。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

晴天の日曜日

2013-11-18 05:17:34 | Daily Life
常日頃から書いている通り、おいらの仕事には決まった曜日の休みがない。
世間一般で言うような『土日祝が休み』なんてことも決まっていないし、平日が休みだったりする。

でも、一応…日曜日は会社的に『休日』とされている。
対外的な取引をするような部署・部門に配属された人なんかだと、日曜出勤には意味がない。
おいらのような製造部署だからこそ日曜日にも生産があるワケで、日曜出勤の意味がある。
だから全社的に見て、どの曜日も平均して人が働いているか…と言えば No なわけで、日曜日の出勤者数は他の曜日から見て圧倒的に少ない。
平日なら取引先やら関係部署とのやり取りで鳴りっぱなしの電話も、日曜日は静かなもの。

製造現場で管理をしているおいらとしては、生産調整やなんやかんやと生産ラインが順調に稼働するように段取りするのが主な業務なわけで、普段は上長と 2 名でその仕事に当たるワケだが、日曜日は 2 名も必要なく…。
都合、日曜日は管理 1 名体制…つまり 2 回に 1 回は日曜休みがある計算…なのだが…。

どういう訳か気が付いたら 4 連続日曜出勤の、17 日は 2 回目。

日曜日に仕事をされている方はいっぱいいるが、それでも日曜日が定休の方は多い。
当然、イベントごとも日曜日が多い。
特に良い天気の日曜日だと…。



きっと、みんな山に入っているんだろうなぁ…。
乗れてない MTB を横目に、会社へ急ぐ。
新潟は雪が降る前のシーズン最終の時期、蜘蛛もいなくなり、サクサクの落ち葉トレイル…だろう。

快晴の日曜日、遊びに行けないもやもやした気持ちが『じわっ』とにじむ。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

最終戦

2013-11-17 05:19:56 | Kids Soccer
長男の所属するサッカークラブ、土曜日の夕方に行う交流戦は今期最終。



初夏からあった人工芝の立派なグラウンドでの交流戦、夏場は暑い時間を避けて気持ち良くプレーができる時間帯だったのだろうが、11 月も中旬になれば日没後は寒い。
この後の時期は…下手すれば雪が降ることも考えられるしさ、ここらが潮時…って言うことだろうかね。

色々な意味で良い経験ができた交流戦のシリーズ。
コンディションの管理という部分でもね。

夏の暑い時期、晩秋の寒い時期、雨がひどい日もあったしさ。
どんなコンディションでどんな準備が必要なのか、暑い思いや寒い思いをしないと分からない部分があってさ。

先日はベンチコートを忘れた長男、流石に寒いということは理解していたようで、今回はしっかり持って行って…ユニフォームを忘れたことに途中で気が付いて…。
何か気にすると、他のことを忘れてしまうんだろうかね(苦笑)。
それでも春よりは成長して冬場を迎える。

『どこからでもゴールを狙えるシュート力が欲しい。』最終戦の後は、そんなコメント。

ふーん、そう…そのためにはリフティングからだな。
何でだか分かるかい。

FK や PK みたいにセットしたボールを思い切り蹴るなんて、プレー中では滅多にない… GK じゃないからね。
動いているボールを確実に捉えるには、正確な足さばきが必要。
自分の歩幅でボールが飛び込んできてくれればいいが、そんことは滅多にない。
ボールの動きに自分の動きを合わせて正確にボールを捉えられれば、100% の力で強振しなくても威力のあるボールが飛ぶ。
力いっぱいでなくても、強いシュートは打てる。
逆に力まない分だけ威力は増す…と、おいらは思う。

先ずは足元でボールを自由に扱える地味な練習から。
これから冬場、新潟の冬のサッカー部は基本フットサル。
足元の強化には『もってこい』だろ?

努力あるのみ…なんだけどさ。
がんばりな。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

忘れてた!

2013-11-16 05:23:07 | Solar Data
いやいや…クルマ弄りや仕事のことで、すっかり太陽光データ 10 月分をアップするのを忘れてた。

もう先月のことなんて覚えていないや… 11 月になって霙も雹も降ったしさ…。
そんな感じの 10 月の太陽光発電データの公開。

10 月のデータは、10/1 から 10/31 の 31 日間。

発電量は稼働 31 日間で、326.3kW。
日当平均で 10.5kW。

新潟市の対象 31 日間の日中時間は、累計で 347:39…日当平均 11:12。
同じく新潟市の対象 31 日間の日照時間は、累計で 124.5 時間…日当平均 4.0 時間。

前月のデータと比較して、発電量日当平均 -4.1kW。
前年のデータと比較して、発電量日当平均 -1.8kW。
(実績データは下表参照)

例年の気象記録と照らし合わせてみる。
月間降水量・日照時間の順番で、
07/10 136.0mm 146.8h
08/10 217.0mm 180.3h
09/10 172.5mm 158.5h
10/10 134.0mm 116.1h
11/10 117.0mm 152.2h
12/10 193.0mm 151.5h
13/10 176.0mm 124.5h

雨量はこんなものだろうが、日照時間は少なめ。

日中時間・日照時間・日照率・発電量は…順番に、
12/07 449'16" 173.9 38.6% 483.8kW
12/08 421'17" 283.9 67.0% 597.5kW
12/09 372'36" 221.9 59.6% 485.0kW
12/10 347'26" 151.5 43.6% 382.5kW
12/11 304'14" 64.9 21.3% 195.7kW
12/12 297'21" 57.2 19.2% 143.6kW
13/01 306'21" 64.2 21.0% 179.8kW
13/02 302'18" 76.6 25.3% 228.7kW
13/03 370'55" 149.1 40.2% 441.2kW
13/04 395'36" 157.4 39.8% 467.4kW
13/05 440'52" 233.9 53.1% 579.2kW
13/06 436'30" 236.0 54.1% 563.5kW
13/07 449'27" 101.1 22.5% 359.5kW
13/08 420'33" 203.3 48.3% 502.5kW
13/09 372'57" 177.2 47.5% 440.1kW
13/10 347'39" 124.5 35.8% 326.3kW

平均発電量 対日照時間・対日中時間
12/06 2.46kW/h 1.23kW/h
12/07 2.79kW/h 1.08kW/h
12/08 2.11kW/h 1.41kW/h
12/09 2.19kW/h 1.30kW/h
12/10 2.52kW/h 1.10kW/h
12/11 3.02kW/h 0.64kW/h
12/12 2.51kW/h 0.48kW/h
13/01 2.80kW/h 0.59kW/h
13/02 2.99kW/h 0.76kW/h
13/03 2.96kW/h 1.19kW/h
13/04 2.97kW/h 1.18kW/h
13/05 2.48kW/h 1.31kW/h
13/06 2.39kW/h 1.29kW/h
13/07 3.56kW/h 0.80kW/h
13/08 2.47kW/h 1.19kW/h
13/09 2.48kW/h 1.18kW/h
13/10 2.62kW/h 0.94kW/h

冬型の発電指数に近づいてきてるな…。



去年との比較。
去年は降雨量も多かったが、日照時間も多い=ガッと降って、ガッと晴れる。
この傾向は 9 月と変わらず。
今年はどんよりで、雨も平均的の範疇だが多目…。

かなり冬型の発電傾向に近づいている感じ。
この先は電気の使用量が増える新潟の冬…。

今年の発電データはパッとしませんなぁ…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

引継ぎ

2013-11-15 05:40:39 | Kids Soccer
長男が所属するサッカークラブは、役員の任期が 12 月スタートで 1 年間。

おいらは去年の 12 月から『事務』を担当。
事務担当の任期は 2 年間で、もう 1 年間は役員として名前が残るのであるが、実は事務担当の 2 年目は『補佐』。

仕事の大半は定例の定型業務で、分かっていればそんなに難しくない。
…が、分かっていないとチンプンカンプンの部分が多い。
県のサッカー協会とのやり取り・スポーツ保険の申請…なんかがその類。

例えば、サッカー選手の選手登録。
長男の所属するチームは小学生チームで、協会的には『4 種』という枠組み。
6 年生が卒業して中学生になれば、当然小学生ではなくなる。
違うチーム(例えば中学校の部活とか)に入れば中学生としての選手登録が必要で、中学生としてプレーするには『3 種』の登録が必要。
しかも選手個人に固有番号が振られ、その番号は永年継続なので、6 年生が卒業する時は『4 種の登録を抹消してチームを離れた』と、県サッカー協会に申請しなければならない。
これをやらないと、中学校に行って『いざ選手登録』という時に『他チームで所属あり』になってしまい、新チームでの登録ができなくなる。

サッカーには年齢のカテゴリがあり、チームを重複できないという大原則があるからこういうことになる。
理由を理解すれば納得な仕組みだが、理解できないままだと…。

事務が 2 年間の任期である理由は、そこの不具合を解消するため。
基本的には『新 5 年生』の保護者の誰かが担当し、分からないことを分からないままにしないために『新 6 年生』の経験者がフォローするわけだ。

というわけで、事務実働部隊から補佐役へ。

実働任期は今月いっぱいまでだが、今日が引継ぎで荷が下りる。



1 年間、ごくろうさん。
おいら自身に、そう言ってみる。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

冬?

2013-11-14 05:33:03 | Daily Life
突然寒い。

『冬仕度をしなければ…』と思いながら何ひとつできていないのに、雹が降り霙が降り…。



『でもまだ大丈夫』と思っていたら天気に先を越され、去年のブログを見れば、今頃にサッサとテラス屋根の雪囲い…。
やばい、天気は去年より早く冬を迎えるのに、支度は去年よりペースが遅い。

本気でやらないと、間に合わないぞ!

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

回らない

2013-11-13 15:15:35 | K-Car Life
新しい機材・機能を追加したら試してみたくなるのが人情、早速 MOCO に乗ってお出かけ。
実際に乗ってみて、どんな感じか見てみたい。



水温計は 40 ℃が下限値…なのだが、なかなかそこまで水温が到達しない。
エンジン始動から 10 分が過ぎ、『そろそろバイパスに乗るぜ?』ってころに漸く針が動き始める。
その 10 分間の長いこと…『本当にこいつ動いているの?』と疑問符が付きそうだっただけに、針が動き始めてホッとする。

その後は順調、最適と言われている正常範囲を針が示す。
バイパス走行で 60-80 ℃…いいんじゃない?

その一方でタコメーターはエンジン始動で即動するから水温計みたいな不安はなかったけどさ。
副変速機付 CVT 仕様(Jatco CVT7)のエンジン回転はどんな感じなんだろうかと興味津津。

で、バイパス走行の感想…回らない。
本当に回らないのである。

アイドリングで 1000rpm くらい。
発進時、スムーズに加速中… 3000rpm くらい。
巡航速度で安定走行中… 2000rpm くらい。
巡航中の坂道、再加速中… 3000rpm くらい。

何 km/h で巡航しても、2000rpm 程度…驚き。

古臭い有段 AT の DEMIO に乗りなれたおいらとしては、加速中はギアに合わせて回転数が上がりシフトアップで回転数が落ちる動きになれているわけで、例えば 80km/h で巡航すれば 3000rpm 程度だし、60km/h で巡航すれば 2200rpm くらい。
それが、MOCO は 80km/h でも 60km/h でも 2000rpm をキープ。
もちろん速度が落ちてきたら加速するから、ずっと 2000rpm 程度と言うワケではないのだが、普通に走る分に 4000rpm なんて、あり得ない感じ。
おいらの DEMIO より回らないじゃん。

古い軽 AT なんかだと、エンジンパワーがない分を回転数でカバーする高回転・小排気量なイメージ。
巡航速度で 3000-4000rpm を想像していたおいらとしては、この回転数の低さに驚愕。

ふーん、そうなんだ。
なんか最近の軽って、おいらのイメージと全然違う。
というか、おいらが時代から取り残されたおじさんなわけなのだが…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

Install

2013-11-12 05:23:11 | K-Car Life
長らくゴチャゴチャと前振りばかりしていた 10-11 月の MOCO 弄りはタコメーターと水温計の取付け…遂に install 完了。

取付方法自体は非常に簡単。

エンジンルーム内の作業。
①タコメーター
 ECU回路図を入手して回転信号取り出しピン番号を確認。
 エレクトロ・タップで配線を分岐して配線を運転席に引き回す。
②水温計
 ラジエータのアッパーホースに水温センサを割り込ませる。
 配線を運転席に引き回す。

運転席での作業。
①アース配線をボディに接続。
②運転席に引き出した配線をメーター本体と接続。
③常時電源・アクセサリ電源を室内のヒューズボックス付近から取りだして接続。
 (イルミネーション配線はしないで絶縁)

…以上なんだけど、不器用なおいらはこれら一連の作業に半日を費やす。

それで、一応…完成図。



こんなもんかな?

詳しい作業手順は…割愛。
ネットでググれば、あちらこちらに詳しく写真入りで出ているしね。

で、知り合いに『付けた?』と聞かれたので見てもらった感想。
『かっこいい!』

うーん…嬉しいんだけどさ、本当は『かわいい』と言われたいんだよね。
やっぱり計器類を『かわいい』にするのは至難の業だったみたい…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

夕暮れ

2013-11-11 05:21:59 | Kids Soccer
11 月も中旬に差し掛かって来ると、日中日差しがあってそこそこ暖かくても日が傾き始めると急に冷える。

日曜日は午後の遅い時間から長男のサッカーの練習試合。



おいらの風邪をうつしてしまったか、咳が出始めた長男。
いろいろと野暮用でおいらがバタバタしていて、会場までの行きだけ送りをお願いして、後から追いかけようと家を出るときに長男のベンチコートが目にと止まる。

おいおい、練習試合は 19:00 までだぜ…。

ザックリとした長男の性格。
曇り空で今にも雨が降りそうでも、今降っていなければ傘を持とうとしない長男。
『なぜ傘を持たないのか?』と問えば、『だって降ってないじゃん!』と答える。
ましてや今晴れで、午後から曇って雨になる…なんて予報だって確認するわけがない…だって、今晴れているから。
それで雨に当たって『寒い寒い…。』ってびしょ濡れで帰って来る…キリギリスじゃん。

今回のケースもその類。
陽があって暖かいからピステだけで行っちゃったんだろう…おいらが気づかなければ『ご愁傷さま』だぜ。

ただでさえ風邪気味の長男、熱なんて出されたら困るしさ…おいらは『前科者』だから休めないし、連合いに負担が掛かるしさ。

しょうがないからベンチコートを持って行ってやるか…。

このくらいの先を見通せるようになるのって、どのくらいの時期だっけ?
遠い過去…おいらの小学生時代…ダメだ、昔過ぎて思い出せない…(苦笑)。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ