長良川温泉 ホテルパーク

人気温泉旅館ホテル250選!岐阜城に一番近いホテル★桜満開お花見に! 高橋尚子マラソン・温泉エステがオススメ!

ふちなし眼鏡の秘密!『酔っ払ってわかりました。』

2008-10-18 20:35:00 | スタッフ日記
    

やってしまいました。

酔っ払って愛用の眼鏡を踏み潰しそうに・・・・・・

かろうじて免れましたが、レンズが外れてしまい。

それで、長く眼鏡を愛用していましたが、初めて解ったことが!

私の眼鏡は、俗に言う『ふちなしの眼鏡』です。上の部分だけ、フレームにレンズ

が付いていると今まで思っていました。

ところが、レンズが外れてみて解りました。 

レンズの下側もナイロンのような糸で支えられていたのでした。

    

画像で解りますか?!

    

指を通した下の部分は、ナイロンのような糸なのです。

失敗したおかげで、眼鏡の秘密(?)を一つを知りました。

眼鏡は、早々に知り合いの眼鏡店に持っていき、スグその場でレンズを入れ元通り

にしていただきました。

眼鏡がはずれ、踏み潰すような酔っ払いには、注意しましょう!

私のことです。

ストレスがたまっているのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初島~熱海から25分(静岡県で唯一の有人島)

2008-10-18 12:21:51 | 東日本発営業日記
チョット、古い情報です。

先週の土曜日(11日)のことです。

KNTの社員さんたちの家族慰安にさそわれて初島でバーベキューを楽しんで来ま

した。



初島は、熱海港(熱海駅より車で7~8分)から富士急マリンの遊覧船で、約25

分で行くことが出来ます。(約10㌔位です。)

夏には、熱海~初島の遠泳大会も開催されます。

初島は、周囲4㌔の小さな島で、人口は243人です。

江戸時代から今でも、世帯数は、41戸です。

静岡県で唯一の有人島です。

島内に農耕地や水源が限られていたことから、長男以外は島を出て、男子が居ない

戸は、女子が婿をとって継ぐと言不文律が今でも守られています。

もともと半農半漁を営む世帯がほとんでしたが、今は、その半数が漁師をしながら

民宿を自宅で営んでいます。

そんな訳で初島の民宿の料理には、定評があります。

今、どうしても初島で住んでみたい、仕事をしたい方は、女性なら嫁に行くか、あ

と、島内にあるエクシブ初島などのホテルで働くと社員寮に住むことができるよう

です。

富士急マリンのHPに初島のことが詳しく紹介されています。
http://www.hatsushima.jp/

11日に撮った画像を何点か紹介します。

    

熱海港を出た船から熱海の海岸を眺めます、多くの旅館が見えます。

しばらく行くと山の上のほうに富士山も見えてきます。

    

反対側には、初島も見えます。

到着地を見ながら走る船旅は安心です。

    

船には、たくさんのカモメが着いてきました。

手を伸ばしお菓子などを出すと、すぐ近くに寄ってきます。

    

こんな近くに・・・・・・・・

    

可愛い・・・・

島に着き、歩いて4~5分の場所にある、初島ピクニックガーデンのシーフードB

BQに場所を移して、総勢15人位で大宴会の開始でしたが、とてもお顔を紹介で

きない画像も多く、料理写真を一部掲載します。

    

肉付きの良い太った鯵です。

初島は、鯵がたくさん獲れます。

    

美味しいサザエもありました。

子供たちに大人気でした。

    

焼きおにぎりが旨かった。

(この日のBBQのコースは、2100円でした。船賃とBBQがセットになった

コースがお得です。)

2時間ほどBBQを楽しみ、参加者の子供たちを気遣いまたまた場所を移し、ゴー

カート場に行き、本気モードでレースを楽しみ、(画像をとるのを忘れました。)

初島アイランドのガーデンでまた、生ビールでグデングデンです。

    

この日、子供たちに、『変なオジサン』『○○○くさいオジサン』と大人気だった

友人のM課長もさすがに子供たちに気を使い過ぎたのか、ハンモックでお疲れモー

ドです。

ご苦労サンでした。

おかげで、大人も子供も楽しい一日でした。

M課長がこの日の初島探検隊の隊長なのでした。

添乗員の役目を一生懸命勤め、ゴーカートでは、子供に大人気だったツッチーもい

つもビールのことも気にしてくれたありがたかった。


東日本発営業日記(?)でした。

毎日がこんな営業(?)なら楽しいのですが・・・・・・・・・・・

全く岐阜と関係ないお話で失礼いたしました。