長良川温泉 ホテルパーク

人気温泉旅館ホテル250選!岐阜城に一番近いホテル★桜満開お花見に! 高橋尚子マラソン・温泉エステがオススメ!

熱海『アロハフェスティバル2009』が開催されました。(7月20日~21日)

2009-07-22 00:42:50 | 東日本発営業日記
私の住む、熱海温泉での催しのことです。

7月20日と21日の2日間、『アロハフェスティバル2009』が開催されまし

た。

    

各地から、フラの愛好家のグループがたくさん、熱海におこしになりました。

    

会場は、親水公園内のステージです。

後方には、熱海後楽園ホテルのタワー館などが見えます。

    

ステージでは、アマチュアのグループとプロの方がテープによる披露とゲストの公

演が繰り広げられました。

    

ステージの回りには、多くの売店やフラ洋品の販売、飲食コーナー、はたまた、ハ

ワイの不動産販売まで多くの模擬店も出店していました。

つられて、午前中からのフェスですが、夕刻には、たくさんのお客さまで賑わい、

巨大なビアガーデンのようです。

    

小学生のグループから高齢のグループまで、老若男女の出演です。

    


で、今回のフェスティバルのゲストスターの目玉は・・・・・・・・・・・

    

後姿ですが・・・・・・・

    

我々、中年の世代は、お馴染みの・・・・・

「八時だよ! 全員 集合!」のあの・・・・・・

    

『ドリフターズ』の『高木ブー』さんでした。

今や、ハワイアンの世界でも第1人者なのです。

素敵な歌声をお馴染みのハワイアンの名曲や日本の歌もハワイアン風にアレンジし

て聞かせてくれました。

    

歌もさることながら合間、トークもとても楽しくて、

ところで、ブーさんの命名は、クレイジーキャッツのハナ肇さんだそうです。

そんな話のでていました。


熱海の夜が盛り上がった2日間でした。


川端康成ゆかりの宿と関連して、『鎌倉文学館』を訪ねてみました。

2009-07-21 00:40:17 | 東日本発営業日記
ホテルパークが、『川端康成』ゆかりの宿のことは、このブログでも、再三、ご案

内しています。


今年は、生誕110年の節目の年と言う事もあり、全国から千代物3篇と言われる

舞台にもなった岐阜・長良川をお訪ねになる、熱心な川端ファンが全国からお見え

になっています。


川端康成の研究会の窓口が、川端康成が晩年をすごした鎌倉(神奈川県鎌倉市)に

ありますので、訪ねてみました。

『鎌倉文学館』内にあります。

    
    (入り口付近)

東海道線の『藤沢駅』より江ノ島電鉄に乗り換え、30分弱、『由比ガ浜』下車徒

歩7分または、横須賀線の『鎌倉駅』より江ノ島電鉄に乗り換え、『由比ガ浜下車

徒歩約7分、どちらもおススメです。

    
    (招鶴洞)

鎌倉文学館は、鎌倉ゆかりの文学者の直筆原稿・手紙・愛用品などの文学資料を収

集保存し、展示することを目的として、昭和60年(1985)に開館しました。

鎌倉文学館の本館と敷地は、以前、加賀百万石藩主前田利家の系譜である、旧前田

公爵家の鎌倉別邸でした。

    

鎌倉別邸は、明治23年(1890)頃、第15代当主前田利嗣が土地を手に入

れ、和風建築の館を建てたことにはじまります。

明治43年(1910)、館は類焼により焼失、後に、洋風に再建されます。

    

さらに、第16代当主前田利為氏が前面改装を行い、昭和11年(1936)、今

に残る洋館が完成します。

第2次世界大戦後、デンマーク公使や佐藤栄作首相が別邸を借り、別荘として使用

していたこともあります。

    
    (展示室からの眺望)

また、三島由紀夫は、小説「春の雪」に登場する別荘を鎌倉別邸をモデルに書いて

います。

昭和58年(1983)、第17代当主前田利建氏より鎌倉別邸の建物が鎌倉市に

寄贈されます。

そして、建物の外観を残しながら補修と増改築を施し、新たに収蔵庫棟を建て、鎌

倉文学館として開館しました。

    

本館の外観は、ハーフティンバーを基調とする洋風と切妻屋根と深い軒出などの和

風が混在する独特なデザインです。

内部も全体は、洋風でアールデコの様式も見られますが、随所に和風様式が取り入

れられています。



展示は、常設展示の「鎌倉文士たち」「古典文学」「明治・大正・昭和(戦前)」


「昭和(戦後)・平成」の4部に分かれ、現在、特別展「こころとココロのひみつ

展」が開催されていました。

もちろん川端康成のことも紹介されていました。

川端康成ゆかりの鎌倉を訪ねるファンは、たくさんいます。

鎌倉とともに若き川端康成が、初めて結婚を意識したと言われる千代さんとのこと

を書き、訪れた長良川の訪ねていただきたいものです。


★鎌倉文学館

鎌倉市長谷1-5-3 電話0467(23)3911

休館日 月曜日(月曜が祝日の場合は、開館し、翌火曜休館)

    年末年始、展示替期間、特別整理期間など。

開館時間 3月~9月 9:00~17:00(入館は16:30まで)

4月~12月 9:00~16:30(入館は16:00まで)



鎌倉文学館の内部の写真撮影は、禁止でしたので、内部の写真は、ありませんが、

厳かな雰囲気の玄関ホールやステンドグラスや半六角形の張り出し窓など素晴らし

いものが沢山ありました。

また、資料の公開なども事務所で受け付けてくれていました。

やるね!7月21日(火)発売開始待望の第3弾『ぎふチャン花火弁当』

2009-07-20 10:05:49 | 東日本発営業日記
本当にやるね~ 企画とアイディアにいつも感服します。



7月21日(火)、ぎふチャン(岐阜放送)とセブンーイレブン・ジャパンの共同

開発商品『ぎふチャン花火弁当』が発売されます。


さすがです。

今度の第3弾は、この季節にぴったりの花火にテーマを持ってきました。


やるね~


岐阜県産の野菜と美濃古地鶏が盛りだくさんのお弁当。

花火玉をイメージした、こんにゃくや鶏団子。

価格は650円です。

岐阜県内限定で、セブンーイレブン73店とイトーヨーカドー2店のみの販売だそ

うです。



私の住む、熱海を含め、伊豆半島は、これから、各地で毎日のように花火大会が開

催されます。

伊豆の素材を使った花火弁当は、チョッ聞いたことはありません。

岐阜は、さすがですね!

地元でも、花火弁当あったらすぐ買ってしまうのに。


セブンーイレブン・・・・・・・・・・

偉い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月2日までの販売だそうです。


花火弁当・・・・

地元の料理屋さんいも教えちゃいます。

そんなメニューがあつたら、観光のお客さまにも喜ばれそうです。


まだまだ色々なアイディアで売り上げをのばす方法がありますよね!

お弁当で勉強しました。

『織田信長居館跡』発掘調査現場の見学会が行われます。

2009-07-20 00:48:53 | 東日本発営業日記
戦国武将ファン!

特に、『織田信長ファン』には、必見の催しです。



ホテルパークより徒歩5分。岐阜公園内の『織田信長居館跡』では、現在、発掘調

査が行われていますが、今年度は、足場が不良のため、調査現場の公開がされてい

ませんでした。



今回、下記の日時に現場が公開されることになりました。

公開日 7月25日(土)・8月1日(土)・15日(土)・22日(土)・29

日(土)

時間 午前10:00~正午

場所 明治大帝像前にきていただいて誘導

    

※ 大雨の場合は中止。

今回は、現在どのような調査を行っているのか、調査場所がどのような所なのかを

みていいただくのが、目的で、今年度の発掘調査の成果を発表する公開ではないそ

うです。

岐阜公園は、見どころが豊富ですが、発掘調査場所もその一つです。


好奇心旺盛な方におススメです。


    

好奇心旺盛(変人)な営業マンの昼食・・・『絶妙ハンバーガー』

2009-07-18 07:25:58 | 東日本発営業日記
先日の15日と16日、熱海は、こがし祭りと言う市内の来宮神社の祭典がありま

した。

各町内からも山車をだしての熱海で一番の盛大なお祭りでしした。

    

仕事の関係でお祭りには、参加できませんでしたので、せめてと思い、今朝、

6時半過ぎより神輿や山車の片付けを手伝い先ほど戻ってきまあした。


昨日の営業の途中の昼食のことです。

    

食べました。

話題の『絶妙ハンバーガー』です。

16日に新発売になったばかりですが、当日は、TVをにぎあわせました。

★万が一、おいしくなかったら、その場で返金します。★(7月31日まで)

これでは、話題にならないはずはありません。


どこが絶妙の味なのか、ついつい買ってしまいました。


単品でチョット高めの360円です。



TVコマーシャルを見るとチョット厚めで、大きく見えますが、

    

以外に普通の大きさでした。


厚さもビックリするような感じではなく。


ウ~ン・・・・チョット残念・・・・・・・・


★返金の注意点で、半分以上お召し上がりになられた場合は、返金できませんとあ

りますが、大人が二口くらい、ガブリといきますと、すぐ半分なくなってしまうよ

うな感じです。

    

360円をココロに感じながらガブッといきました。



レタスやトマトやオニオンの味は普通ですが、



肉が美味い。



ソースがいい感じ、



マスタードが隠し味でいい~




美味かった・・・・・・・・・・

後、ちょっと料金が安ければ完璧です。

イイね~ 絶妙ハンバーガー・・・・・・・


これは、メタボな友達にあげたら喜ばれそう。



3つ、御土産に買いました。

お金に余裕がありとき、また購入していみたいと思います。


営業マンの昼食でした。

信長役『伊藤英明さん』に決定!!第53回『ぎふ信長まつり』10月3日~4日

2009-07-18 00:10:39 | 東日本発営業日記
10月の岐阜県のおススメを紹介していますが、今日は、岐阜駅近くでの催しで

す。


歴史ファン必見です。


最近、話題の『歴女』の皆様に情報を発信し、全国から多くのお客さまを集めたい

ところです。



   

今年も、10月3日(土)と4日(日)の2日間にわたり、第53回になる『ぎふ

信長まつり』が開催されます。


メーンイベントの騎馬武者行列と少年少女時代行列は、4日(日)に行われます

が、今年の騎馬武者行列の信長役に、高校時代まで岐阜で過ごした、映画、テレ

ビ、CMなどで現在、大活躍の『伊藤英明』さんが決定しました。

    


    

岐阜城を足がかりに天下統一をめざし、岐阜のまちづくりに貢献した、織田信長公

の偉業を偲び、岐阜市中心街一帯で行われる催しです。


織田信長公や斎藤道三公をはじめとする戦国武将、お市の方や濃姫などお姫さま、

火縄銃鉄砲隊、少年少女時代魚売れるなどで編成する『信長公騎馬武者行列』(4

日)など壮大な時代絵巻が繰り広げられます。


    

他にも織田信長公菩提所である崇徳寺での追悼式や音楽隊パレードなど華麗なイベ

ントがおこなわれます。

    

詳しい内容のHPは
http://www.city.gifu.lg.jp/c/40112569/40112569.html

お問い合わせは
ぎふ信長まつり実行委員会事務局 電話058-265-4141

全国の信長ファンならずとも楽しい催しです。

今日も、秋のおススメでした。

秋のおススメ!!必見!天下の奇祭『どぶろく祭』(白川郷)10月14日~19日

2009-07-17 00:26:18 | 東日本発営業日記
昨日の『秋の高山祭』に引き続き、秋の岐阜の超おススメです。


    

秋の白川郷です。

東海北陸自動車道の全線開通に伴い、長良川温泉からも乗用車で約90分で行ける

ようになりました。

ただし、昨年の状況からすると、

★行楽シーズン(10月・11月)の土・日・祝は、白川郷ICより村に入る通常

10分位のところが、信じられない位混み合うようです。

今年は、さらにETC割引などもありますので、

週末行かれるかたは、道路情報を確認の上、進んでください。場合によっては、荘

川ICより入ったほうが早いこともあるようです。

★★★今年の夏もしかりですね。




   

山々が紅葉に彩られ、実りの収穫が終わる頃、五穀豊穣・家内安全を祈願して、白

川郷の各地区では、『どぶろく祭』が盛大に繰り広げられます。

『どぶろく祭』

10月14日(水)~10月19日(月)

(各地区で開催)




天下の奇祭『どぶろく祭』

★荻町『白川八幡宮』 10月14日~15日 荻町合掌造り集落南

★鳩谷『鳩谷八幡神社』10月16日~17日 R156白山スーパー村道交差点

★飯島『飯島八幡神社』 10月18日~19日 道の駅白川郷正面 

    

詳しい日程などは
http://www.shirakawa-go.org/lifeinfo/info/kankou/maturi.html

『どぶろく祭』の概要。

私的な酒造が激しく規制されていた時代でも連綿と受け継がれてきた事でも知られ

る白川郷の『どぶろく祭』は、各神社とも獅子舞・雅楽人を従えた神輿行列が練り

歩く御神幸が終わると、午後3時30分頃から、神社の酒蔵で独特の製法でこの年

に醸造された、どぶろくが奉納され、参拝客や遠来からの客の一人一人にふるまわ

れ、村人といっしょに盃が交わされます。

    

また、奉納される獅子舞・民謡は県の重要民俗無形文化財に指定され、郷土色豊か

なお祭りを盛り上げています。

    

長良川温泉に宿泊して、翌日、このお祭りに行く。

または、お祭りをゆっくり堪能して、長良川温泉に宿泊。

この場合は、旅館は、1泊朝食のみが、いいですね!

この機会に世界遺産、白川郷と清流長良川温泉の旅を企画されては、如何でしょう

か・・・・・・


『秋の高山祭』と長良川温泉の旅を高速バスでつなぐ・・・・・

2009-07-16 00:56:30 | 東日本発営業日記
秋の高山祭と岐阜(長良川温泉)の旅を高速バスでつなぐ旅のご案内です。


岐阜から古都高山まで、岐阜バスが直行ノンストップバスを運行開始されていま

す。

片道所要時間2時間15分(料金2.500円)です。

1日、4往復です。(往復料金は、4,500円)

名鉄岐阜(発)・・・・・・・鷹山濃飛バスセンター(着)
 7:40          9:55
10:40         12:55
14:40         16:55
17:40         19:55

高山濃飛バスセンター(発)・・・・・・・名鉄岐阜(着)
 7:10               9:25
11:10              13:25
14:10              16:25
18:10              20:25

お問い合わせ、ご予約は
岐阜バス観光・高速予約センター 電話058-262-0489


おトクにラクラク、行くことが出来ます。

JRを使うと、特急ワイドビューひだ号などで2時間10分。料金・運賃は、約

5,000円。普通列車で、3時間22分、運賃2.520円。

バス旅が、いいかも・・・・・・・・・・・・

気軽に長良川温泉から高山の旅を楽しむことができるようになりました。


画像は、『春の高山祭』のようすです。

    

高山と言えば、400年もの歴史を誇る“美祭”『高山祭』(たかやままつり)

日本3大美祭の一つで全国からたくさんの観光客の皆様が訪れます。

毎年、春に行われる山王祭と、秋に行われる八幡祭を総称して高山祭と呼びます。




    

高山祭の起源は、江戸時代の初期ですが、江戸風の屋台と上方風のからくり人形が

特徴です。

今の形が定着したのは、江戸時代の後期になってからと言われています。

飛騨の匠の技が集結した豪華絢爛な屋台が、秋の八幡祭は、11台曳きそろえられ

ます。

また、3台の屋台でからくり人形が奉納されます。

    

動く陽明門と称される豪華な屋台が、古い町並みを練り歩く様は圧巻です。

色鮮やかな彫刻や刺繍に注目が集まります。



長良川温泉を起点にした岐阜の旅をおすすめしていますが、ここ高山は、もちろん

春や秋の高山祭も見逃せないものがありますが、普段の昔ながらの町家が続く情緒

豊かな町として知られます。

散策しながらグルメやお土産探しの楽しい町並みです。



昼の高山、夜は、長良川で鵜飼観賞!


『秋の高山祭り』と長良川温泉の旅・・・・・・・・

2009-07-16 00:54:21 | 東日本発営業日記
梅雨明けのようです。

夏季のお客さまの誘客の仕事をまだまだ、これからしなくてはいけない時期なので

すが、合わせて、秋から冬にかけての誘客の仕事(営業)もしています。

秋の岐阜のおススメは、たくさんありますが、このブログでも、折にふれて紹介し

ていきます。


『秋の高山祭』と長良川温泉の旅のおススメです。


   

岐阜県高山市で毎年開催される、高山祭りは、京都の祇園祭り、秩父の秩父夜祭り

とともに日本三大美祭として知られています。

この高山祭りは、春の山王祭りと秋の八幡祭りの総称を言います。



10月9日(木)と10日(金)の2日間にわたり開催されます。


★秋の高山祭の詳しい情報のHPは
http://www.hida.jp/matsuri/akimatsuri.htm

東海北陸自動車道の全面開通により長良川温泉から高山までも高速道路で一直線と

便利になりました。

秋の高山祭をゆっくり見学して、長良川温泉に宿泊する、そんなプランは如何でし

ょうか!

もちろん宿泊して翌日、『秋の高山祭』にお出掛けになるそんなプランもおススメ

です。



    



皆様のお越しを心よりお待ちしております。

秋の情報もこれから沢山お知らせします。

明日(7月16日) 『長良川まつり・鮎供養 』 が開催されます。

2009-07-15 07:47:07 | 東日本発営業日記
このブログでも、何回も紹介しましたが、明日の開催になりましたので、再びご案

内します。

長良川らしい、清流長良川と河畔の神社で行われるお祭りです。

    

毎年、7月16日に開催されている『長良川まつり』です。

水難防止と鮎供養を兼ねて、長良橋ちかくの神明神社で、行われる祭事です。(ホ

テルより徒歩6~7分です。)


昔は、この祭が終わると川遊びをしても良いと言われていたそうです。


神明神社では、鵜匠をはじめとする関係者による鮎供養や観覧船の安全祈願

が行われた後、三重搭・鳥居をかたどった提灯船がお披露目されます。

    

色々な催しが開催されます。

鮎供養   14:00~14:45 神明神社
 


提灯船出船   午後5時30分~7時30分  
 

打ち上げ花火  鵜飼終了後(午後8時30分頃)長良川河畔

お問い合わせ (財)岐阜観光コンベンション協会
           ℡058-263-7291

    

長良川の初夏の風物詩です。

鵜飼と長良川まつり・鮎供養・・・・・・・・



昨日も、猛暑の岐阜でした。

川遊びもおススメの時期になりました。