大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

お上りさんの東京見物(土井卓美)

2014年04月10日 21時50分28秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリック

集合時刻の5分前に到着した私が最終乗客だったようで、4月8日午前6時55分にバスが当地を出発しました。
まだ内装の匂いのする新型車両で座席と通路の段差もなく、テレビも3台設置されていて性能もよく、帰りにはプロ野球の中継も見ることが出来ました。
音も静かで揺れも少なく飛行機に近いような乗り心地でした。
沿線にはいろんな種類の桜がまだ目を楽しませてくれました。
第2東名はかなり高い所を走るので山桜の群生も多く見られました。


数年間静岡勤務がありましたが、これだけ見事な富士山をこの近さで見る機会はそう多くはありませんでした


先ず築地市場に着いて自由昼食と自由散策


うな重のトリプルは¥1850と家の近くの店の半分以下、その安さにしてはまぁまぁの味でした


市場を少しぶらぶらして卵焼きの串を1本試してから築地本願寺へ


改装なった歌舞伎座の正面入口


地下の土産物売り場でここ限定という饅頭を買う


国会議事堂に行く、庭の桜はまだ花をつけていた


衆議院中庭の噴水


中央広間


衆議院議席


何時もテレビに出て来るお馴染みの自民党総裁室の正面重要閣僚席に座る私



議員会館から見下ろす首相官邸と公邸


ホテル・ニューオータニの夜桜と私


桜とニューオータニガーデンタワー


庭園内の滝


池の鯉


なだ万の和朝食


朝食の席から見下ろす庭


スカイタワーからの展望


浅草寺


浅草寺本尊


アサヒビール本社ビルに写る黄金のスカイタワー
桜と高層ビル


岸の桜とスカイタワー


遠くに見える東京タワー


ベイブリッジと高層ビル群

私が居た頃の東京の高層ビル群は新宿だけですぐにそれと分かりましたが、今は多くの高いビルが建ち並び上海に近い景観を呈しています。
それにどこでも外国人の姿が多く目に付きます。
これも半世紀を越えて平和が維持されているからでこそのことで、これからも戦争の無い世が続いて欲しいものです。