大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

真夏のゴルフ(土井)

2007年08月07日 22時51分49秒 | Weblog
今日は豊田市のセント・クリークG.C.に行って来ました。
家から1時間20分位で風格のある感じのいいコースでした。
メンバー2人、ビジター2人でしたが、夏季の火曜日特別割引とかで、ビジターも会員料金になり、乗用カート、セルフ、昼食、ドリンク込みで8,500円弱とお値打ちでした。
風呂を出たところで、入ってくる大12の武藤君にバッタリ合いました。
彼は新規にメンバーになり、奥さんと一緒に午後ハーフだけで様子を見に来たと言っていました。
夏のゴルフとなると、人夫々にいろんな対策を講じています。
私も人並みに、速乾性ウエアー、保水材による首筋の保護、自作のグリーンティーに蜂蜜を入れて凍らせたものを持参等の自衛手段を取ったお陰か、それ程疲れを感じることなくラウンド出来ました。
久し振りにオリンピックで一番勝てたことも疲れを和らげる一因になったかもしれません。

夏到来(土井)

2007年08月05日 12時52分19秒 | Weblog
家に居てもどこからか盆踊りの唄や太鼓、それに花火の音が聞こえてくるようになりました。
ここ数日の曇天の異常な暑さは台風に伴うフェーン現象によると思われますが、今日の暑さは夏本来の暑さのようです。
畑の夏野菜も大方は終わり、今は里芋だけが元気に育っています。
当地の盆踊りもスーパーの駐車場の一つを借りてやっていますが、今日が櫓の組み立てや机、椅子、テント等の搬入で、9、10、11に開催、12(日)朝が片付けとなっています。
準備はヴォランティアーでやりますが、多くは年金世代とその家族です。
毎年参加していて思うことは何時も同じで、参加者の顔ぶれがほぼ決まっている。
そこそこの人出だが地区全体が盛り上がる程には集まらない。ヤキソバ、みたらし、フランクフルト、ビール等のバザーの人や、椅子に座って飲み食いしながら見物している人に比べて踊る人がやや少ない等です。
それでも若い娘さんや小さい子供達が楽しそうに踊っている姿は何とも平和でいいものです。

気分転換(土井)

2007年08月02日 16時12分23秒 | Weblog
台風5号の接近でかなり強い風が吹き続けています。
夕刻には九州、四国、山口、広島あたりに最も近づくとの予報です。
この地区には多くの会員仲間が居ますので、大したことが無ければと願っています。
昨夜は予定通り阿武君が来名、例の如くに談論風発楽しいひと時を持ちました。
今日の午前中は二つの病院に二人の知人を見舞って来ました。
日頃は元気な人が急に入院して手術、食事もまだ摂れずにベッドに横になっているのは、やはりかわいそうで気の毒です。
幸い二人共命に別状は無さそうなので、早い回復を祈って退去しました。
午後は珍しく一人で家に居ます。大きく開けると物が飛んでしまうので、表と裏の戸を少しずつ開けて風を通していますが、それでも現在室温が31度もあります。
今年最後に採ってきた西瓜(7.8kgありました)を切り食いして腹の中を冷やしてからの投稿です。
暑さ対策の一つとして背景を変えてみました。
少時でも海と空の碧さに心を癒して頂ければ幸いです。