大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

マンションの大規模修繕工事

2019年12月07日 17時45分07秒 | Weblog

全般ランキング←ランキングに参加しています、クリックして応援頂けると有難いです


今日からは二十四節気の「大雪(たいせつ)」、その名の通り北の各地からは猛吹雪や積雪の便りも届いていますが当地では未だ初雪はないものの大変に寒い1日でした。

人の体は長年使っている内に衰えてきていろんな手入れをしなければならなくなりますが、住む家も同様です。
当マンションでも先年給水設備を高架水槽方式から加圧ポンプ方式に買えると同時に全戸の屋内配管も含めて全給水管を取り替える大工事を実施しました。
昨年は全戸の玄関ドアーを取り替え、いよいよ来年は第3回目の大規模修繕です。
私も委員として第2回大規模修繕以降の全工事に関わっていますが、明日は見積提出業者6社の内5社を呼んで個別面談の上で工事業者を決定します。
見積額が1億円の前後でそれ程差のなかったのは予想外でした。
仕様作成と監理を依頼した所から情報が伝わっていることも考えられます。
この業界ではそれが普通かも知れませんが要はいい工事を適切な金額でやって貰うことが一番で、その為に委員全員で頑張っています。


金魚草


ジュリアン

グラウンドゴルフ

2019年12月05日 18時40分23秒 | Weblog

全般ランキング←ランキングに参加しています、クリックして応援頂けると有難いです


グラウンドゴルフを始めてからもう10年以上になります。
他に予定がなく、グラウンドが使える状態なら月曜日から土曜日まで毎朝出掛けています。
(中止の時は連絡網で知らせて来ます)
これが生活のリズムになり健康増進にも寄与、世間との接点にもなり、あまりお金もかからないので有難いこと尽です。
今まではゴルフと併用でしたが今秋ゴルフを引退したのでこれから先の運動といえばこのGゴルフと畑仕事位になります。
入会当時は100人を超す会員がいましたが今では約半分になっています。
私の立位置は会員歴も年齢もほぼ中間といったところです。
会員の内希望者は他の大会の団体戦や個人戦にも参加して活躍したりもしています。

昨日は当会の今年納めとなる第104回冬季大会と忘年会があり43名が出席しました。


県境の木曽川を渡って愛知県に入った所、新幹線が時を置かず往き来します。


狭い会場でギュウギュウ詰めの感じでした。

命あるもの

2019年12月03日 18時30分48秒 | Weblog

全般ランキング←ランキングに参加しています、クリックして応援頂けると有難いです


12月ともなれば寒くなるのは当り前ですが今日も寒い1日でした。
暑過ぎるのも寒過ぎるのも大変ですが、年をとってくると暑さより寒さの方がより身に応えます。
昼食も普通は自転車で行く店ですが車を使いました。
「今日はカキフライだけどあまり好きじゃあないね、魚身抜きのミックスフライにするね」と特別メニューにしてくれました。

先回中曽根元首相の死去について書きましたが時を同じくしてもう1つの訃報に接しました。
一時は職場も同じで退職後のゴルフ仲間でもあった2つ年下の友人が1年足らずの闘病の末亡くなりました。
私も独居老人となって数年、今のところはまだ特に不自由を感じることはありませんが体のみならず心豊かに日常を送りたいと願っています。
鉢植えの草木も次々に花を咲かせ心を和ませてくれます。