今年初めてのパイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/226fc5473d8c9b46c7d08601764a0de1.jpg?1582945752)
パイシェルは前にドウを練っておいて冷凍してたのを解凍して使うよ。いつもこのパイ皿。25 センチくらいの大きさでちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d7/5e25232cb43910c4fe445f60fb8b8fde.jpg?1582945883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c3/2b25f21d976324aa299a6f41ead4aef5.jpg?1582945883)
ダイソーで買った麺棒。小さく扱いやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/df/b582df4d59f163640bf37b07c10db05a.jpg?1582945883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/7a759a7c2a599764f3236afcc4c3e1c4.jpg?1582945994)
重石のセラミックのたま。豆でもいいようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ab/48961809cdc8b007797c55edd4e6db1f.jpg?1582946114)
皿を焼いてるうちに冷凍の桃とお砂糖1カップと1/4 タピオカ小さな粒の大さじ3 溶けた無塩バター大さじ2 お塩小さじ1/2を混ぜる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/3683acd5cade35a0d6a1cb3e1be3de75.jpg?1582946114)
10分以上置いておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/682889d2793e3de2e92a5fc09903cd3e.jpg?1582946114)
焼けたパイ皿に中身を注ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/6162c3c0fdd8481c7d23be6f15f9538d.jpg?1582946114)
蒸気穴を開けておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/dee0a0d735692446a4fa0d0603bbb28a.jpg?1582948607)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/b9c530df998c4638d3fa6499aed15a3e.jpg?1582948697)
レシピです。
昨年の秋に安売りの桃を一箱買って皮剥いて冷凍してた。今日はおばあちゃんを呼んで夕食会なのでデザートに焼いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/226fc5473d8c9b46c7d08601764a0de1.jpg?1582945752)
パイシェルは前にドウを練っておいて冷凍してたのを解凍して使うよ。いつもこのパイ皿。25 センチくらいの大きさでちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d7/5e25232cb43910c4fe445f60fb8b8fde.jpg?1582945883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c3/2b25f21d976324aa299a6f41ead4aef5.jpg?1582945883)
ダイソーで買った麺棒。小さく扱いやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/df/b582df4d59f163640bf37b07c10db05a.jpg?1582945883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/7a759a7c2a599764f3236afcc4c3e1c4.jpg?1582945994)
重石のセラミックのたま。豆でもいいようだ。
450Fで15分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ab/48961809cdc8b007797c55edd4e6db1f.jpg?1582946114)
皿を焼いてるうちに冷凍の桃とお砂糖1カップと1/4 タピオカ小さな粒の大さじ3 溶けた無塩バター大さじ2 お塩小さじ1/2を混ぜる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/3683acd5cade35a0d6a1cb3e1be3de75.jpg?1582946114)
10分以上置いておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/682889d2793e3de2e92a5fc09903cd3e.jpg?1582946114)
焼けたパイ皿に中身を注ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/6162c3c0fdd8481c7d23be6f15f9538d.jpg?1582946114)
蒸気穴を開けておく
私はカタで開けちゃうけど 普通はキジをバターナイフでカットするよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/24bded0114e89b4d8fd470d1aba27c28.jpg?1582946117)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/683e80572916db585f883eee17a5f96b.jpg?1582946118)
日本だと卵の黄身だろうけど 牛乳塗ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/d3c57f3daea517c58669af0724832a80.jpg?1582946118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/24bded0114e89b4d8fd470d1aba27c28.jpg?1582946117)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/683e80572916db585f883eee17a5f96b.jpg?1582946118)
日本だと卵の黄身だろうけど 牛乳塗ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/d3c57f3daea517c58669af0724832a80.jpg?1582946118)
450F 10分で表面を少し茶色にする。
350Fに下げ45分くらい。中身から蒸気が上がりふつふつしてこぼれそうになったら出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/dee0a0d735692446a4fa0d0603bbb28a.jpg?1582948607)
冷凍してたので桃がちょいと柔らかめだったので タピオカ大さじ4でもよかったかな?
味は良かった。パイもサクサクしててよかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/b9c530df998c4638d3fa6499aed15a3e.jpg?1582948697)
レシピです。