ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

今週、日経平均は膠着状態を抜け出すことができるか!

2016年02月28日 | 捕らぬ狸の経済


 2月26日
 日経平均 1万6188.41円(+48.07円)
 TOPIX 1311.27(+3.73)
 出来高 21億6312万株
 長期金利(新発10年国債) -0.070%(-0.005)


 2月22日  1万6111円  20億3748万株 2兆0581億円
 2月23日  1万6052円  23億2218万株 2兆2925億円
 2月24日  1万5915円  22億0530万株 2兆2323億円
 2月25日  1万6140円  23億9860万株 2兆3885億円
 2月26日  1万6188円  21億6312万株 2兆1117億円

 朝日新聞 2015.2.25
  【東証1部

日経平均株価は一進一退後に反落した。
前日の米原油先物と物価が上昇。
朝方は好感されて買いを誘った。
英国の欧州連合(EU)離脱懸念から円高が進むと徐々に地合は悪化。
一時1万6000円割れ直前となった。


 朝日新聞 2015.2.24
  【東証1部

 日経平均株価は1万5900円台前半へ続落し、1週間ぶりの安値で引けた。
原油供給過剰が続き、産油国景気や関連産業に悪影響が及ぶとあらためて懸念した。
円高ドル安が進んで輸出関連株に逆風となったが、内需株の一角は買われた。


日経平均は、今週、膠着状態を抜け出すことができるだろうか。
テクニカル的には十分その可能性あり、兆しはあるそうだ。
はてさて、1月からの株価の動きに振り回されて、ぼくは疲れ気味です。
株式市場が終わると、ほっとする今日この頃です。
皆様は、いかがですか。

-------------------------------------------------------------
     朝日新聞 2016.2.24

    「爆買い力」世界で26兆円
    昨年の中国、海外へ1億2000万人

-------------------------------------------------------------

 昨年1年間で、約1億2千万人の中国人が海外旅行に出かけ、1.5兆円(約25.8兆円)を消費----。
中国の高虎城商務相が23日、こんな数字を明らかにした。
世界中で「爆買い」パワーを見せつけている中国だが、中国国内の消費が海外に逃げているとの指摘もある。

 富裕層が高級ブランド品を買いあさっていた以前の旅行と異なり、中所得層が質の高い日用品などを海外で買い求めていることが特徴という。

 減速する経済を支えているのが中所得層以上の消費だ。
しかし中国の国産品がこうした中間層を満足させられず、国外での「爆買い」に走らせていることが政府にとっては頭痛の種だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする