■鶏肉おかず もも肉 しらいのりこ 2021.5.21
蒸し鶏をつくるなら、脂がジューシーなもも肉が断然おすすめ!
材料は鶏もも肉とキャベツのたった2つですが、外れなしのおいしさです。
コクのあるごまだれとさっぱりとしたポン酢ラー油だれ、好みのたれで昧わってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/18c236089c930b2a33368b88b57276a5.jpg)
フライパンしっとり蒸し鶏
キャベツをフライパンにしき、鶏肉をのせるだけの手間いらず。
10分間蒸し、10分間おけば出来上がり。
鶏肉は、ジューシーで旨味がたっぷり。
キャベツは甘く、いくらでもお腹に入ります。
簡単に調理できて、美味しい充実のこの一品。
この手軽さは、癖になりそう。
今度は、豚で作ってみようと頭にポッ。
きょうの料理 2021年5月号
フライパンしっとり蒸し鶏 : しらいのりこ
材料と作り方
材料(2人分)
----------------------------------------------------------
鶏もも肉 1枚(300g)
キャベツ 1/4コ(300g)
=ごまだれ=
蒸し汁 大さじ2
練りごま(白) 大さじ1
マヨネーズ・しょうゆ・砂糖 各小さじ1
にんにく(すりおろし) 少々
=ポン酢ラー油だれ=
ポン酢しょうゆ 大さじ3
すりごま(白) 大さじ1
ラー油 少々
オリーブ油・塩・酒
----------------------------------------------------------
作り方
1 [下ごしらえをする]
キャベツは2cm幅に切ってフライパンに入れ、オリーブ油大さじ1、塩少々を
かけてざっと混ぜる。
鶏肉は常温に戻し、余分な脂肪を除き、フォークで皮側に穴を開ける。
塩小さじ1/2、酒大さじ1を順にもみ込み、皮を上にしてキャベツにのせる。
フォークを刺して穴を開けると、中まで火が通りやすくなる。
2 [フライパンで蒸す]
水カップ1/2を加え、ふたをして中火で10分間蒸す。
火を止めて、そのまま10分間おく。
ふたをしたまま余熱で火を通す。
3 [器に盛り、たれを添える]
器にキャベツを盛り、食べやすく切った鶏肉をのせる(蒸し汁はごまだれに使う)。
ごまだれとポン酢ラー油だれをそれぞれ混ぜ合わせる。
2種のたれを添える。
鶏肉のうまみがしみ出た蒸し汁は、ごまだれに加えて有効活用。
蒸し鶏をつくるなら、脂がジューシーなもも肉が断然おすすめ!
材料は鶏もも肉とキャベツのたった2つですが、外れなしのおいしさです。
コクのあるごまだれとさっぱりとしたポン酢ラー油だれ、好みのたれで昧わってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/18c236089c930b2a33368b88b57276a5.jpg)
フライパンしっとり蒸し鶏
キャベツをフライパンにしき、鶏肉をのせるだけの手間いらず。
10分間蒸し、10分間おけば出来上がり。
鶏肉は、ジューシーで旨味がたっぷり。
キャベツは甘く、いくらでもお腹に入ります。
簡単に調理できて、美味しい充実のこの一品。
この手軽さは、癖になりそう。
今度は、豚で作ってみようと頭にポッ。
きょうの料理 2021年5月号
フライパンしっとり蒸し鶏 : しらいのりこ
材料と作り方
材料(2人分)
----------------------------------------------------------
鶏もも肉 1枚(300g)
キャベツ 1/4コ(300g)
=ごまだれ=
蒸し汁 大さじ2
練りごま(白) 大さじ1
マヨネーズ・しょうゆ・砂糖 各小さじ1
にんにく(すりおろし) 少々
=ポン酢ラー油だれ=
ポン酢しょうゆ 大さじ3
すりごま(白) 大さじ1
ラー油 少々
オリーブ油・塩・酒
----------------------------------------------------------
作り方
1 [下ごしらえをする]
キャベツは2cm幅に切ってフライパンに入れ、オリーブ油大さじ1、塩少々を
かけてざっと混ぜる。
鶏肉は常温に戻し、余分な脂肪を除き、フォークで皮側に穴を開ける。
塩小さじ1/2、酒大さじ1を順にもみ込み、皮を上にしてキャベツにのせる。
フォークを刺して穴を開けると、中まで火が通りやすくなる。
2 [フライパンで蒸す]
水カップ1/2を加え、ふたをして中火で10分間蒸す。
火を止めて、そのまま10分間おく。
ふたをしたまま余熱で火を通す。
3 [器に盛り、たれを添える]
器にキャベツを盛り、食べやすく切った鶏肉をのせる(蒸し汁はごまだれに使う)。
ごまだれとポン酢ラー油だれをそれぞれ混ぜ合わせる。
2種のたれを添える。
鶏肉のうまみがしみ出た蒸し汁は、ごまだれに加えて有効活用。