■初緑 下呂市金山町 2016.10.10
『酒の中島屋』さん主催の「第316回 季節の美味しさと日本酒を楽しむ集い」に参加しました。
今回の会場は、『浜焼酒場 てんてん』さんです。
テーマは、「房島屋 ひやおろし解禁を蔵元と楽しむ会」。
房島屋蔵元杜氏の所さんのご挨拶と乾杯の音頭で、今宵の宴は始まりました。
また、下呂市金山の『初緑』さんの杜氏、後藤さんも出席されました。
杜氏お二人からは、貴重なお話を伺うことができました。
特に、初緑の後藤さんには、少し時間をかけてお話を伺うことが出来て、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/fab08effe63aeb7e7b40b44154d7228e.jpg)
初緑 特別純米/紫ラベル/ひだほまれ/精米歩合55%/無濾過生原酒
初緑 大吟醸/斗瓶囲い/山田錦/精米歩合35%
後日、「酒の中島屋」さんに初緑を買いに行ってきました。
求めたお酒は、特別純米酒です。
中島屋さんの奥さんと話したのですが、「初緑のお酒には、杜氏後藤さんの人柄が窺えます」と。
また、後藤さんが勧めてくれた、竹雀も1本一緒に購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/2a6f807891344878aa45d071cd6af864.jpg)
特別純米 初緑
無濾過生原酒
平成27BY
原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
原料米/岐阜県産ひだほまれ100%
精米歩合/55%
アルコール分/16度
日本酒度/+2
酸度/1.6
杜氏/後藤克伸
奥飛騨酒造(岐阜県下呂市金山町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/66e92143b6c4c8229baf80c6d4e3eba0.jpg)
裏ラベルより............
「緑と水に囲まれた山里の酒」という意味が込めら
れた銘酒「初緑(はつみどり)は、江戸後期天保年間、
尾張の殿様より命名されました。
ひだほまれの豊かなコクと上品な香りをお楽しみ下さい。
美味しいお酒です。
「ひだほまれ」のお米が持つ上品な旨甘さが、遺憾なく引き出されています。
お勧めの1本です。
『浜焼酒場てんてん』の料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/7a13b13987342559e7254c0a0cf97c57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/df3a9c8602d6aeb8f7c3f5b7f320831d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/56/2874cd3d72660c700b0009138e6ebe18.jpg)
『酒の中島屋』さん主催の「第316回 季節の美味しさと日本酒を楽しむ集い」に参加しました。
今回の会場は、『浜焼酒場 てんてん』さんです。
テーマは、「房島屋 ひやおろし解禁を蔵元と楽しむ会」。
房島屋蔵元杜氏の所さんのご挨拶と乾杯の音頭で、今宵の宴は始まりました。
また、下呂市金山の『初緑』さんの杜氏、後藤さんも出席されました。
杜氏お二人からは、貴重なお話を伺うことができました。
特に、初緑の後藤さんには、少し時間をかけてお話を伺うことが出来て、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/fab08effe63aeb7e7b40b44154d7228e.jpg)
初緑 特別純米/紫ラベル/ひだほまれ/精米歩合55%/無濾過生原酒
初緑 大吟醸/斗瓶囲い/山田錦/精米歩合35%
後日、「酒の中島屋」さんに初緑を買いに行ってきました。
求めたお酒は、特別純米酒です。
中島屋さんの奥さんと話したのですが、「初緑のお酒には、杜氏後藤さんの人柄が窺えます」と。
また、後藤さんが勧めてくれた、竹雀も1本一緒に購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/2a6f807891344878aa45d071cd6af864.jpg)
特別純米 初緑
無濾過生原酒
平成27BY
原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
原料米/岐阜県産ひだほまれ100%
精米歩合/55%
アルコール分/16度
日本酒度/+2
酸度/1.6
杜氏/後藤克伸
奥飛騨酒造(岐阜県下呂市金山町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/66e92143b6c4c8229baf80c6d4e3eba0.jpg)
裏ラベルより............
「緑と水に囲まれた山里の酒」という意味が込めら
れた銘酒「初緑(はつみどり)は、江戸後期天保年間、
尾張の殿様より命名されました。
ひだほまれの豊かなコクと上品な香りをお楽しみ下さい。
美味しいお酒です。
「ひだほまれ」のお米が持つ上品な旨甘さが、遺憾なく引き出されています。
お勧めの1本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f9/1bc82df3d1ae4d5c559e1a0cbec28894.png)
『浜焼酒場てんてん』の料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/7a13b13987342559e7254c0a0cf97c57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/df3a9c8602d6aeb8f7c3f5b7f320831d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/56/2874cd3d72660c700b0009138e6ebe18.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます