電装の12V化、、、
ヘッドライトの交換は終わりましたが、、、
ウインカー、テールライトは、、、電球を12Vに交換、、、
そして、、ホーン本体も、、、12V用に交換しました。。。
ホーン、、、
ホーン、、、ですが、
車検のあるバイクでは、、、車検の検査項目に含まれています。
ホーンが鳴らないだけで、、、車検落ちになってしまう、、、重要な点検項目のひとつになります。
この車両が入庫した時ですが、、、
ホーンのボタンが、、、
壊れていて、、、
直さないといけなかったのですが、、、後回しにしてしまいました。。。
そのうちに同型のホーンボタンを使っている ポンコツ車、解体車 が出てきて、それからボタンを外して移植できるだろう。。。と、楽観して待っていたのですが、、、
そんなに都合良くは、、、事は進まず、、、時間だけが過ぎました、、、
最悪の場合は、、、他の機種のハンドル左スイッチassyの流用もありですので、、、ゆっくりとしてしまって、、、
後回しにしていたのですが。。。
Y社のバイクの同型のホーンボタンって、、、同じ様に壊れる事が、、、たぶん多いと思いますが、、、
そんな事象の単語をネットに入力したところ、、、
超 ! 有力な情報をキャッチいたしました!
K社のエストレアなどのハンドルスイッチですが、ボタンのみが、、、部品として単品で販売がされている!
そして、、、そのボタンが、、、Y社のハンドルスイッチに流用出来る!
という美味しい情報が。。。
インターネットって、、、すごいですねえ、、、
こんな情報が簡単に貰えてしまうなんて。。。
で、早速取り寄せをして、、、
慎重に分解、、、組み付けを、、、して。。。
出来ちゃいました!
これでまた一歩前に進みました。