スズキから アドレス110 の改善対策(リコールに準じる無償修理)のお知らせが届いています。
改善対策詳細
スロットルケーブルにおいて、防水ブーツの製造が不適切なため、設計指示と異なる材料で製造したものがあります。そのため、ブーツが早期に劣化、損傷し、雨水等が損傷部からケーブル内部に浸入し、最悪の場合、浸入した水が凍結し、スロットルを操作できずエンジン回転が下がらないおそれがあります。
改善の内容
対象車両は全車両、スロットルケーブルを良品に交換します。
対象車両
アドレス110 CE47A-100016~CE47A-119090
改善箇所説明図
当店のお客様にはたいへん申し訳なく、またお手数をお掛けいたしますが、入庫の程よろしくお願いいたします。
対象車両にお乗りのお客様には近々にスズキより通知が届きますので、少しお待ちください。
↓ 詳しくはスズキhp、アドレス110、改善対策のページをご覧下さい。
http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2017/0202/
アドレス110の改善対策のお知らせでした。
今日の老メカのお仕事は、、、
バイクの整備は、、、
お休みで、、、
年末に注文をして、、、1月の中に四国から入荷したこの板を、、、
新車時に鋼板張ってもらえば、、、こんな苦労はしなかった、、、のかもしれませんが、、、
床の合板が、、、悲鳴をあげてしまって、、、
張り替えを。。。
全部剥がして、、、
横に補強の土台を3本も追加して、、、
前々回には2本追加していましたので、、、合計5本です。
そして、、、トラックの床材には最良と言われる、、、アピトン材を張っていきます。。。
腐らないように、、、ウッドデッキなどに使う木部保護塗料を2回塗ってみましたが、、、裏にも、、、
でも、、、何年持つんだろ。。。
次は鋼板にチャレンジだ。。。