こんにちは、歯科衛生士の橋です。
今年で7年目になりますがまだまだ学びと成長の毎日です
さて、先日1月16日(土)にサンメッセ鳥栖で行われた「なぜ、かかりつけ歯科医がいると長生きか」という星 旦二先生の講演に参加させていただきました。
口腔健康が維持できていると、それに伴って体の健康にもつながると思います。
歯科のかかりつけがあり、定期健診を受けていると寿命が長く、かかりつけがないと寿命は短いといわれています。実際に歯が多く残っている方は長生きしているのではないでしょうか?
口腔疾患に対しては、歯周病にはプラークコントロールが大事、虫歯にはフッ素などが大事と対策がわかっています。
メンテナンスとホームケアを行うことで口腔疾患を予防することができます。
では医科はどうでしょう。
医科ではかかりつけがあると短命、かかりつけがないと長寿と言われています。
なぜなら薬を出すということは根本的な治療ではないということです。
日頃から手洗い、うがい、睡眠、運動、食習慣、このことが治療法であり予防につながります。
一生自分の歯でおいしくご飯を食べるということが健康を維持するうえでとても大事なことだと思います。
これからも一人一人の患者様の口腔健康維持をサポートすることが私たちにとって、大事な仕事だと思っています。
(医)くらのうえ市丸歯科 新鳥栖インプラント・歯周病センター(佐賀県鳥栖市)
TEL:0942-81-5410 歯科衛生士 高橋美帆