情報デザインの齋藤です。
夕方から書斎の整理をしました。約90冊、明日、Book Offに持っておくことになりました。捨てるのは、二度は読まないであろう小説、技術的に古くなった技術書、買ったが読まなかったビジネス書です。
代わりに昨年亡くなった義父が残した本が入ります。義父は、歴史や江戸文化に興味があったようで、貴重な本、高価な辞書辞書もありました。明日から、それらをじっくり読むのが楽しみです。
さて、「優れた芸術家はまねる、偉大な芸術家は盗む」は、天才画家パブロ・ピカソの言葉。
「盗んだものを消化し、昇華する」といったところでしょうか。
アップルの創業者の一人のスティーブ・ジョブズは、ゼロックスが開発したGUIやビットマップスクリーンなどを、発見し、消化し、洗練されたテクノロジーとしてアップルのコンピュータに適用しました。
「盗んだものを消化し、昇華する」です。
とはいえ、「盗むべきものを見抜く力」が必要です。
前述のGUIなどは、当時のゼロックスの役員は、重要とは考えず、逆に、スティーブたちは「これだ」と思ったわけです。
日常の仕事の中でも、盗むべきものは沢山あるのではないでしょうか。
先輩の営業の仕方、顧客対応の仕方、報告書の書き方、などなど、ぼんやりと一緒に過ごすのではなく、
どんどん盗んで自分のものにしましょう。
嫌いな先輩や上司でも、すばらしい着眼点や仕事の仕方など、盗むべきものが、沢山ある人もいます。
盗み終わるまで、その下で働いても良いじゃないですか。
『理詰めの営業』も盗んで、使って、消化し、自分の業界、会社、製品・サービスに合ったものに昇華してください。
<『理詰めの営業』体系図>

夕方から書斎の整理をしました。約90冊、明日、Book Offに持っておくことになりました。捨てるのは、二度は読まないであろう小説、技術的に古くなった技術書、買ったが読まなかったビジネス書です。
代わりに昨年亡くなった義父が残した本が入ります。義父は、歴史や江戸文化に興味があったようで、貴重な本、高価な辞書辞書もありました。明日から、それらをじっくり読むのが楽しみです。
さて、「優れた芸術家はまねる、偉大な芸術家は盗む」は、天才画家パブロ・ピカソの言葉。
「盗んだものを消化し、昇華する」といったところでしょうか。
アップルの創業者の一人のスティーブ・ジョブズは、ゼロックスが開発したGUIやビットマップスクリーンなどを、発見し、消化し、洗練されたテクノロジーとしてアップルのコンピュータに適用しました。
「盗んだものを消化し、昇華する」です。
とはいえ、「盗むべきものを見抜く力」が必要です。
前述のGUIなどは、当時のゼロックスの役員は、重要とは考えず、逆に、スティーブたちは「これだ」と思ったわけです。
日常の仕事の中でも、盗むべきものは沢山あるのではないでしょうか。
先輩の営業の仕方、顧客対応の仕方、報告書の書き方、などなど、ぼんやりと一緒に過ごすのではなく、
どんどん盗んで自分のものにしましょう。
嫌いな先輩や上司でも、すばらしい着眼点や仕事の仕方など、盗むべきものが、沢山ある人もいます。
盗み終わるまで、その下で働いても良いじゃないですか。
『理詰めの営業』も盗んで、使って、消化し、自分の業界、会社、製品・サービスに合ったものに昇華してください。
<『理詰めの営業』体系図>
