去年の今頃感じていたこと。
仕事がなくなって嬉しいと思えた時間は短く、急にどうしていいものかと悩むことに。
そこで一句
ストレスだ ストレスなしも ストレスだ
次に、昨夜から今朝にかけてのこと。
何の夢だったかはほとんど覚えていないが、なんかこれから良いことが起こると思った時に、目覚ましが!!!
そこで、一句
夢を見て クライマックス ベルが鳴る
. . . 本文を読む
昨日の夕陽は本当に眩(まぶ)しかった。
車を運転していたけれど、行けども行けども、どこまでもついてくる。
サンバイザーがなければ、眩しくて事故るところだった。
そこで一句
「夕陽見て、眩しさ強く、恐怖する」
眩しくて、眩しくて、眩しくて、困るよー♪ . . . 本文を読む
「見えないが、掃除して見る、綿ぼこり」
ふだん、たいして汚れてないと思って暮らしているが、
掃除機をしてダストボックスからダスト(ほこり)を出すときはショックだ。
こんなにも、汚れていたなんて! . . . 本文を読む
今日天気が良く夕方散歩した。風が強くて帽子を吹き飛ばされた。
1 「今日も受く 太陽の日よ まばゆきよ」
2 「今日も受く 風の強さよ 寒きかな」
3 「今日も受く 空の青さよ 清きかな」
(散歩風景) . . . 本文を読む
昨日散歩していて感じたことを3つ川柳にした。
1 綺麗な鳥を発見し、スマホで撮ろうと構えたところで逃げられた
「鳥見つけ スマホセットし 逃げられる」
2 青空にたくさんの綿雲が流れていた。ちぎれた綿雲は白くて、綿菓子のようにおいしそうだが、
大きな綿雲は下の部分がグレーでおいしそうではない。
「綿雲は 下がグレーで まずそうな」
3 暖かい日差しが背中に降り注ぐ。掛詞にしま . . . 本文を読む
この前テレビで、日本一の清流と言われる島根県の高津川に棲むイワナの仲間のゴキのことを放送していた。
ゴキはオスどうしが戦い、勝ったオスだけがメスに卵を産ませ、その上に精子をかけることができる。
その後のことは放送してなかったが、たぶんサケのように死んでしまうのだろう。
そこで、一句
「清流で 子孫を残し オレは死ぬ」
動物の原点を見る思いだ。
次に、この前トイレの窓から夏や秋 . . . 本文を読む
久しぶりに川柳を2つ載せておく。
1 人間の心はころころ変わるから「こころ」というらしい。
「このこころ ころころかわる ころこころ」
まあ、時々ある ドキドキ、ワクワクを求めて、アバウットに生きようぜ!
2 とっても冷たい日に洗車して、
「つめたくて ああつめたくて つめたい手」
最後の5文字も「つめたくて」と来るだろうと思わせて来ないのが手!
断っておくが . . . 本文を読む
【癒し系ジャズBGM】とある夕焼けの景色【relaxing jazz music】
昨日、車に乗っていて、西の空を見ると、この動画のような景色を見た。
車に乗っているため、写真は撮れなかったが、川柳を一句思いついたので、書いておこうと思う。
なお、この動画は1時間あまりあるため、最後まで聞いていないが、JAZZというのは、ゆっくりとした時間を楽しむには最高だ。
好きな人がそばにいればもっと最高 . . . 本文を読む
昨日、今年の目標を書いた。
今日、近所のお寺にお参りしたら、お堂に張り紙がしてあった。
タイトルのような趣旨だったと覚えている。
使い古された言葉だが、何かを始めるということは、重要なことだ。
その道が仮に険しくて、突き進むのが難しいとしても、一歩一歩進めば、
また、三歩進んで二歩後退しても、
また、その道が間違いで引き返すとしても
何かを産んでくれるはず。 . . . 本文を読む
2014年10月19日(日)20:00頃
家の近所の風鈴が、秋風で「ちりりん」と鳴ってました。
「秋深し もの悲しく泣く 風鈴よ」
2014年10月21日(火)20:00頃
帰り道の信号がどれも赤。
「ついてねえ 赤信号が 続いてる」
2014年10月23日(木)19:00頃
ふだん中の良い人と口げんかして
「本当に いやだねほんと 友げんか」
2014年10月28日(火)8:00頃
通勤 . . . 本文を読む