ミノムシ「みの虫」食事と移動の観察 (youtubeでご覧ください。共有させてもらっています)
本日、このネタを取り上げさせていただいたのは、2日前の毎日新聞の記事(絵と文 はた こうしろう さん)で
「ドングリ コロ助のいきものさがし」その20 オオミノガという記事を読んだからです。
ミノムシについては、ほとんどの方がご存じだと思いますが、私は、その実態は知りませんでした。
その記事によ . . . 本文を読む
ある日のこと。
ある男は、その日の朝が急に寒くて足元も冷えたので、出社前に夏用の靴下を急に冬用の靴下に履き替えた。
そして、出勤して、自分の足元を見ると、なんと、左足の親指が突き出ている。
おまけに、右足の左側面にも2cm大の穴があいている。
どうしよう?!
左右履き替えても、別の部分が露出してしまう。
どうしよう?!
近くには靴下を売 . . . 本文を読む
WAC723 あの鐘を鳴らすのはあなた③ 和田アキ子 (1972)181231 vL HD (youtubeでご覧ください。共有させてもらっています)
さきほど、PCの前に座っていると、自分の心臓の鼓動が高鳴るのが聞こえた。
「ドン、ドン、ドン」と何回も。
そして、急に和田アキ子さんのこの曲に思いをはせた。
そうなのだ、この曲はよく紅白で聞かれる名曲だが、あまり深く考えたこ . . . 本文を読む
フランシスコ・ローマ教皇が来日して、核のない平和な世の中の実現を訴えた。
長崎や広島の被爆地にとっては、非常に嬉しいことである。
しかし、日本全体としてこの訴えは届いただろうか?
米国の核の傘に守られ、世界で唯一の被爆国でありながら、核兵器禁止条約には反対の立場なのだ。
確かに、もし、米国との同盟がなく、核兵器を持たない日本がどこかの国に攻められた場合、どうするのか?という問題はある。
. . . 本文を読む
前に、このことをマイブログに書いたが、その後どうなっているかについて書いてみたい。
なお、私が習っているのは、元曲の楽譜ではなく、ヤマハのプリント楽譜で厳馬朗さんが編曲しているものである。
結論から言うと、まあまあそれらしくなってきたという感じ。
この曲、出だしのAの部分は割と引きやすいが、出だしとリズムは同じだがBの部分になるとシンコペーション(右手とは少し遅れて左手が入る . . . 本文を読む
昨日放送されていたTBSのニュースキャスターという番組の23時頃、タイトルのことをたけしさんから紹介していた。
主人公は呉真由美さんという速読コンサルタントの方。
普通3時間くらいかかる本を20分で読んでしまうという。(どれだけ内容を理解しているかは?)
でも、とにかく、それで内容がわかるまでに鍛え上げられたそうだ。
そうすると、普通の人より脳で処理する時間が短くなり、まわりの動きのある景 . . . 本文を読む
誰のため?何で俺が?そんなことに悩む前にまず行動せよ! (youtubeでご覧ください。共有させてもらっています)
つい、たった今、この動画を見させていただいた。
解説は一切ない。
行動のみだ。
それでいて、伝わってくる熱気。
全力を込めてのふき掃除。
迷ったら、これだ!
なお、この動画の主の大愚元勝氏については、マイブログの2016.10.19の記事 . . . 本文を読む
映画『記憶にございません!』予告 (youtubeでご覧ください。共有させてもらっています。)
昨日、この映画を見た。理由はキャストを見て、面白そうだったからである。
また、監督が「真田丸」を制作した三谷幸喜さんということも気になった。
映画館へ行くと約20名くらいの人がいた。まあ、朝早めだからこんなものか。
映画の内容はこの予告編の動画とあらすじ部分を読んでもらえば、少しはわかると思うの . . . 本文を読む
さて、昨日のマイブログで次回紹介させていただくことにすると書いたスイーツがこれである。
このモンブランを売っているのは、片田舎といっては失礼だが、奈良県でもかなり南(と言っても奈良県全体から見れば中央よりかなり北だが)の近鉄吉野線の六田駅の近くで国道169号線沿いにあるラ・ペッシュというお店。
私も知人からの紹介で初めて行ったのだが、5階建てのマンションの1階部分ということを知らずに行った . . . 本文を読む
2019秋の吉野山と金峯山寺へ行ってきました
11月14日、天気は朝方小雨でしたが、吉野の紅葉と蔵王権現様を見るため、吉野山へ行きました。
内容はこの写真をみていただければだいたいわかると思いますが、少し解説をしますと、
吉野神宮前を通って、町営吉野山観光駐車場に駐車(無料)→黒門へ徒歩で移動→銅の鳥居へ移動→
金峯山寺仁王門前で草餅購入し、仁王門通過(現在 . . . 本文を読む