2100年 未来の天気予報 夏 (YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)
本日、この動画を見つけました。
天気キャスターの小島瑠璃子さんが出演されていてわかりやすいですので、まだの方は是非一度ご覧ください。
この動画を見ると、今後2050年までに脱炭素社会が達成できない場合は、産業革命以前の世界の平均気温が1.5℃以上上昇して大変なことになりそうです。(別の動画でみると、2 . . . 本文を読む
私は一昨日「総理の夫」という映画を見た感想をブログに書きましたが、その時に思ったことは実は大げさでもなんでもないんだということを改めて本日知ることになりました。
どうして、知ることになったかというと昨夜のBSのニュースで「財務事務次官がこのままでは日本の財政が危ない」というようなことを述べられたと言っていたからですが、
本日、ヤフーニュースに「文春オンライン」の記事として
「財務次官、モノ申 . . . 本文を読む
毎日、毎日このニュースで明け暮れる。
もうたくさんって思っていたけど、どうしようもないかと思っていたら、
昨日になって、首相が「ここ1~2週間が正念場。不要不急のイベントなどは自粛してほしい」趣旨の発言があったことをきっかけに、EXILEやPerfumeなどのコンサートが昨日急遽中止。
また、北海道で全ての小中学校が28日から臨時休校になるとのこと。
驚いた!なんというか、節目が変わった感 . . . 本文を読む
今朝は朝からかなりの雨。少し歩くだけでも濡れるほど。
その後、少しましになり空が明るくなったと思ったら、今度は「突然の嵐」
まるで、台風のよう。
暴風警報が出ていた。
夕方、空を見上げると月が出ているのに、どんよりと重い雲が空を覆い、不穏な感じ。
このこととは直接の関係はないが、お昼のニュースでイランが米軍基地を攻撃したという。
少し前に、米側がイランの司令官を死亡させ . . . 本文を読む
昨夜TV asahiの報道ステーションで報じられていたこのことを見られた方もかなりいらっしゃると思いますが、
本当にショッキングなニュースだったので、取り上げておきたいと思います。
その内容を詳しくは覚えていないのですが、覚えている範囲で書かせていただくと(間違っていたらごめんなさい。正確には番組を再放送等でご覧ください)
世界の平均気温が基準の時点(たぶん産業革命時)と比べて既に1℃程度上 . . . 本文を読む
もう既にご存じと思いますが、ユーキャンが主催するタイトルの言葉が「ONE TEAM」に決定しました。
「令和」「闇営業」「タピる」などを抑えてです。
この言葉は、もちろんラグビーワールドカップで使われた日本チームの象徴のような言葉です。
ですから、感動が大きかった分、皆の思いが共通したのだと思います。
そして、この言葉が持つもっと先の可能性について考えてみると、
これから . . . 本文を読む
フランシスコ・ローマ教皇が来日して、核のない平和な世の中の実現を訴えた。
長崎や広島の被爆地にとっては、非常に嬉しいことである。
しかし、日本全体としてこの訴えは届いただろうか?
米国の核の傘に守られ、世界で唯一の被爆国でありながら、核兵器禁止条約には反対の立場なのだ。
確かに、もし、米国との同盟がなく、核兵器を持たない日本がどこかの国に攻められた場合、どうするのか?という問題はある。
. . . 本文を読む
まず、ヤフーニュース経由の朝日新聞デジタルの昨日の記事をご覧ください。
社会保障費 2040年度190兆円 -
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6283348
これを見ると、これから団塊の世代が全員後期高齢者になる2025年がピークでなく、高齢者数がピークとなる2040年がとんでもない状態であることがよくわかる。
2018年でも既に1000兆円以上の借金が国に . . . 本文を読む
阪神淡路大震災当日『おはよう朝日です』
既に、何回も丸23年と聞いておられることと思いますが、教訓にするためにも、このyoutubeの動画を共有させてもらいました。
地震発生から約2時間半後のヘリコプターからの映像が生々しいです。
(宮根さん?と思うくらい若いです。)
あれから23年。その間に東日本大震災や熊本地震など大きな地震を日本人は経験しました。
私は、阪神淡路大震災を自宅で迎えまし . . . 本文を読む
昨日放送されていた、クローズアップ現代+。
35歳~44歳までのアラフォー世代が、今大変な状況に置かれていることが放送されていた。
見られた方も多いと思うが、(詳しくはオンデマンドで)
この世代はバブルが崩壊し、就職氷河期に当たり、就職がうまくいかず非正規職員が多いらしい。
そして、パラサイトシングル化して職にもつかずに親と同居している人も多いとか。
そうなると、親が70代になり介護が必要になる . . . 本文を読む