![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/7ad63512fdcdc86dd94ddfc8c48660d7.jpg)
今日は朝から気合いを入れてグリーンの手入れをやろうと決めて掛かり、先ずはグリーンの刈り込みからスタートしました。
その後は根切り虫とか、よとう虫、黄金虫の退治用に殺虫剤を散布して、更にはグリーンにはグリーン用の、ラフにはラフ用の肥料を散布してメイン作業の準備完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/b0dbb3b149653e6854454460e45f7a55.jpg)
実は、本日どうしてもやりたかったメインイベントはグリーンの目土入れだったのです。
梅雨の長雨などが続くとグリーンが乾くことが無くなり、芝の間に藻や苔が発生して真っ黒く成ったりしてしまい、強いては芝に太陽光や酸素を与え無くしてしまう事から芝を枯らしてしまう事が有るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/d9ebc38c8d9bc60dbd994d9078c74aa5.jpg)
その為先日、藻や苔退治の除菌剤散布を行って置いたのですが、今度はその上から目土で覆い、藻や苔に太陽光が当たらない状態にしてより強く退治効果が出るようにと考えたものです。
また、グリーンの芝が生え揃わず、穴が空いた状態になっている場所に目土を入れて芝が伸びやすく、穴が埋まりやすくグリーンの面作りに効果が出るようにと考えたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/463cf1f6c76c1a93f07c7eb48df83588.jpg)
そしてそして、それらが終わったので今度は芝生全体へ芝生以外の枯れる除草剤を散布して、手抜きでは対応仕切れなくなった雑草退治を行いました。
更には庭のフェンス周りの外側に葉から入って根から枯らすタイプの除草剤を家の周りを全体的に散布しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ab/3ffb93ced482c368050525e7704b7328.jpg)
ここまで出来れば完璧だと、全ての道具を片付けながらふと見たもっこう薔薇のアーチの伸びてみぐさく成った新芽が気になり剪定することに……
その間奥さんがブドウの剪定をしてくれましたのでそちらはやらずに済みました。
って所までが朝から始めて終わった時間が2時でして、その間飲まず喰わずでやったためか体調が何と無く変で頭が痛くて……
買い物に出る約束だったので出掛けはしたものの最悪の体調となりまして買い物もギブアップ、そのまま帰路に付いたのですが運転もままならずでノックダウン。
家に帰って3時間程頭を冷して水分補給して休んでいたら何とか動けるよう成るまで回復出来ました。
これぞ熱中症かって今にして思えば危ないな~って分かるんですが、やってる最中は集中しているので何も考えずにただただ黙々と……
これが危ないんだと実感出来た結果と成りました。
次からは注意して作業したいと思います。