家庭菜園のスペースを拡張しようとすると芝生をめくって場所を空けるしかない。
そのめくった芝生は捨ててしまえばわけないのでは有るのですがいかんせんもったいないし。
ってことで石畳アプローチスペースを1/3に縮小して、そこに出来た場所を芝生の移植場所にしようと言うことになりました。
固まる砂を剥がしてマーブルストーンをめくって、中々これが大変な作業でした。
芝生境の石は捨てコンで固められており、コンクリートを破砕して石を取り出して。
丸々1日掛かりましたがなんとか1/3スペース迄縮小出来、縁切り様の石の設置と境の小さめのマーブルストーンを修正設置迄完成することが出来ました。
後は芝生をめくって菜園スペースを作りながら、めくった芝生を移植して埋め込んでいけばあっちもこっちも出来上がっていくと言うわけです。
そのめくった芝生は捨ててしまえばわけないのでは有るのですがいかんせんもったいないし。
ってことで石畳アプローチスペースを1/3に縮小して、そこに出来た場所を芝生の移植場所にしようと言うことになりました。
固まる砂を剥がしてマーブルストーンをめくって、中々これが大変な作業でした。
芝生境の石は捨てコンで固められており、コンクリートを破砕して石を取り出して。
丸々1日掛かりましたがなんとか1/3スペース迄縮小出来、縁切り様の石の設置と境の小さめのマーブルストーンを修正設置迄完成することが出来ました。
後は芝生をめくって菜園スペースを作りながら、めくった芝生を移植して埋め込んでいけばあっちもこっちも出来上がっていくと言うわけです。