
忘れられてるような感じで話題にも登らなかったミョウガ
ちゃんと芽を出して親茗荷としてもう少しで収穫出来そうになっています

ここは場所的には家庭菜園の中では1番北側で、軒下に位置したフェンスとテラスの間をコンクリートブロックで囲った場所になります
土もブロックの高さしか無い過酷な条件下では有りますが、毎年何とか美味しく頂ける状態にはなってます

芝生をめくって畑にした家庭菜園拡張スペース、直播きしたものがぞくぞくと芽を出し始めました
1番先に発芽したのはチンゲン菜、筋撒きしたのがよく分かる感じにラインを成して発芽しています

次に発芽が確認出来たのが水菜です。
種まきした所をネコちゃんが掘り返してしまった場所もありちょっと心配しています

ほうれん草はまだまだ本当に発芽したばかりみたいで、土をもっこりするものや、割って出て来たばかりと言う感じ
この場所は畑にしたのがつい先日で、正直土がまだ硬くて余り良い状態では有りません。
これから2〜3年掛けて野菜をを作りながら良い土作りに励んで行ければと思っています