
家庭菜園に野菜達の植え込みをスタートしました
ピーマンとナスは購入してきた苗を植え込みました

手前に列をなして植えられているのは昨年種取りして発芽させたいんげん豆です

ミニトマトは昨年落ちた実が自然発芽したものを苗として育てて来たものです
今回苗がまだ小さく植え込みしなかったものは、しし唐辛子、ボタン胡椒、南蛮唐辛子、三葉、四角豆、純白ゴーヤ、オクラ等々
霜対策をも考えながら着々と家庭菜園栽培が進行し始めています

えんどう豆の苗が30cm位迄成長して来ており、数個だけですが、花芽らしき物も確認出来ました
やっとネットに絡み始めたレベルでは有りますが、なんとか朝晩の寒さに耐えながら大きくなって来ています

日中は暖かいので問題無いのですが、朝は1度〜3度位まで下がる日がまだまだ有りまして、5度を下回ると霜注意報が出されています
霜避けにと笹の葉を刺して有るんですが、苗が成長して笹の葉の背丈を超えてしまって居ます

花梨の実が確認出来ます
どうやら花に雄花と雌花が有るようで、こんなふうに実が出来て行くのを初めて知りました

実になる花は花の付け根に実になる部分が初めから出来ており、ゴーヤの花と全く同じ

実になる花の法則的な物が有るものなのかと暫く見て居ましたがランダムな様子
これがどれだけ大きく稔るのか、幾つ残るのか楽しみに見て行きたいものです