㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

チョイ置きなのかどうか

2020年06月24日 | 日記


おとなりの畑、旦那は片付けが出来ないのでと奥さんが友人達と…

例年は草を刈ってくれずに胸丈迄延び放題で困っていましたが今年は2回目の草刈りもしてくれました

ただ、草刈りに邪魔だからとパイプ系を畑から運び出し、当家のフェンスに寄り掛かる程の場所に積み上げた

そのままにされても困るからと声をかけ、以前フェンスに色々な物を立て掛けてそのまま3年放置されたので畑側に倒した物が数年経った今でもそのままに成ってるんだと…

午後から片付けに来るらしき話しはしてましたが、それから3日経った今もそのままに成ってます

カーポート脇から出入り出来る様にした場所は、このパイプを積み上げられ出入り出来ない状態に

中○の方なので正確に話した意味が伝わったかどうか分かりませんが、1週間は様子を見守るしか無さそうです

4ヶ月ぶりのJMC 定例会

2020年06月23日 | 日記


4ヶ月ぶりに開催されたJMC 地場産マネージメントクラブの会議

新型コロナウィルス感染防止の自粛対応でお休みしている間に、役員の面々はリモート会議を経験し、総会等は書面決議等々

今夜は久し振りに顔合わせと言うこともあり、総勢26名もの参加者で各社のコロナ対策やら現況報告やら

大きな影響が出て苦慮しているメンバーや、これから来るであろう影響を更に心配しているメンバー等、情報交換するなかで出来うる対応策の勉強を

松乃本店ゴルフ会、6月コンペの今日は

2020年06月22日 | 日記

今日は松乃本店ゴルフ会、6月コンペで高森ccに出掛けて来ました

週間予報では今日まで晴れ予報でラッキーって思っていたのに、2日程前からは雨の予報に変わり始め、前日からはラウンド時間はずっと雨降り予報に

そうは言ってもえらいことは無いだろうとプレーする事に成ったのですが、実際は……



ラウンドスタート時はパラパラ程度だったものが2ホール終わる頃にはカッパを着なくては大変に

ラウンドを進めるうちに風も強くなり、まるで台風の中でのラウンドと成ってしまいました

そしてトドメが15度位と気温の低さで、雨風も相まって寒いのなんの



不本意ながらフロントハーフでギブアップ、コンペ自体の中止が決定されました

ハーフラウンドの出来は今日の雨と強風、低温の中ではまずまずこんなもんかと…


会長90歳の誕生日

2020年06月21日 | 日記


父の日 & 親父の90歳の誕生日を兼ねて、お祝いに家族での昼食会を松乃本店さんでお世話になりました

親父は60歳で寿命だと、若い頃言っていましたがなんと5割増しの年齢に

気がつけば私自信が60歳を数年越えてしまっている

いつまでも元気で長生きして欲しいものです


エンドウ豆の発芽とネット張り

2020年06月21日 | 日記


エンドウ豆が種まきして4日目で発芽しました

当家の家庭菜園ではエンドウ豆を作るのは初めてなんです




まだなんだか分からないレベルの大きさでは有りますが、今日は早々にネットを張って準備する事に

種まきするタイミングが遅かったのでちょっと心配しているんですけど……

小半日かけてデラウェアに袋掛を

2020年06月21日 | 日記


午前中掛けてデラウェアに袋掛を行いました

当家の葡萄畑は棚を作ってって出来ないので、棚らしきものを壁の様に縦に展開して作っています

そのせいで葡萄の実が垂れ下がっても葉っぱや幹と絡み合う場所ばかり



袋を掛けるのも裏と表に分かれたり、葉っぱを避けたり他の実を避けたりしながらの袋掛に成るんです

小半日かけながら、総数130袋のデラウェアの房に袋を掛終わりました

今朝の家庭菜園からはいんげん豆だけの収穫

2020年06月21日 | 日記


今朝はいんげん豆だけの収穫でした

最近は気温差が激しすぎて身体が付いていかん

野菜達はどうなんでしょうか?

春先にも同じような事が何回かあったように思います

そのせいか、ブルーベリーの実付きが異常に悪かったり、枯れたことの無いゴーヤの苗が枯れてしまったり、オクラの苗も同様

農業関係に全くの素人の私には何が原因なんだか、全く分からないんですが……


しっかり実付きしてくれてるミニトマト

2020年06月21日 | 日記


プチぷよミニトマト、明日辺りには初収穫が1個出来そう

普通のミニトマトは一歩遅れて色づき始めています

レッドアイコとイエローアイコ、中玉トマトは、実こそたくさん付いてはいますが色づき迄には至っていません



今年はトマト全体に実付きが良くて、枝が荷重に耐えられるのかが心配になるほどたくさん付いてます

今年は苗木の本数を、例年の1/2~1/3程度まで減らしているので、1本辺りの収穫量は大切に成ってきます

昨日はやったことの無い追肥ってのを初めてやってみました

果たして効力の程はいかに……