いいの何気の部屋

毎日何かに引かれて行動するが 海岸に打ち寄せられる波のごとく 静かに引いてゆく

台所には危険が一杯(ヘルメットをかぶろう)

2018-07-31 19:33:50 | 食事
2018年7月31日(晴れ)

本日は、リハビリ通院日でした。
正座が出来るように筋肉をほぐすストレッチをいろいろやっていますが、いまだこれと言った改善があらわれていません。
難題です。
さて、本来のテニスについては復帰しても良いとの指示が出ました。
無理なく汗をかきましょう。

自炊生活も10か月、経験したのはキッチンほ危険が一杯です。
①食洗器の蒸気で火傷しそうになった。
②調理中、コンロの汚れを拭いていたらフライパンで火傷した。
③野菜をきざんでいて、包丁を置いたら背が下になり歯が上でたつ包丁だったので、危うく手を乗せるところだった。(これは何度も経験)


こんな事は大したことではないのでしょうね。
当たり前じゃんって・・・主婦に言われそうね。

で、
一番危険なのがシステムキッチンの上にある棚とレンジフードです。


棚の扉の角で、何度も頭を打った。
とても痛いです。
レンジフードの角は、更に重症となります。
しばらく、うずくまる。いた~~~~~~~~い。

配偶者に聞くと、ぶつけないよって返事!!

お~~と。そうか女性向なサイズなんだ。(ここで気付くとは)
差別だ。(男性はキッチンに立つなってことか)
なんて、ぶつけた時に一時的につぶやく。(笑)

とにかく注意しなければいけないところであります。
で・・キッチンに必要な便利グッズと言えばそれは・・・ヘルメットです。
キッチン用のオシャレなヘルメットを開発してください。
お手軽価格ならやはり、ダイソーさんよろしく。


って、今夜も頭を痛めてます。(悩んでるのではない。血は出てないが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力調理バッグで焼きそば(ホームページに掲載のレシピを忠実に実行)

2018-06-27 08:23:30 | 食事
2018年6月27日(曇り)

自炊を始めて9ヶ月、すっかりメニューが固定化している。
そこで、ちょいと変化を付けてみました。

電子レンジでお手軽に調理してみよう。
圧力調理バッグを使用するとかなりの料理ができるようです。
早速、購入しました。


当該商品に添付された専用レシピもありましたが、今回はホームページに掲載されたレシピから焼きそばにチャレンジしました。

材料 (1人分:圧力調理バッグの容量の限界)
ローソンセレクト 焼きそば 1玉(150g)(焼きそばに付属の粉末ソース) 炭水化物 54.3g
ローソンセレクト あらびきウインナー 3本(42g) 炭水化物 4.55g
ローソンセレクト 6品目の野菜炒め 1/2パック(135g) 炭水化物 2.5g
合計 炭水化物 61.35g


※焼きそばは3食入り、あらびきウィンナーは6本入り、野菜炒めは270g入りのため2人分が作れる。
焼きそばは1食分余ります。

圧力調理バッグへの収納および保存
1.あらびきウインナーは斜めに3等分に切る。
2.6品目の野菜炒め、あらびきウインナー、焼きそばの順に調理バッグに入れる。
3.ジッパーをしっかり閉めて冷凍庫へ保存。



調理
1.冷凍されたバッグを凍ったまま「この面を上にして」と書かれた面を上にして、平らになるように整えて耐熱皿にのせる。
2.レンジで、500Wで9分チンする。
3.加熱後、庫内で3分おいたあと耐熱皿ごと取り出す。
4.ジッパー上部(ここを持つと書かれた部分)を持ち、蒸気吹出口からの蒸気に気をつけながらバッグの端から開封する。
5.粉末ソースを入れて菜箸等で全体を混ぜ合わせて器に盛りつけて完成。



味は・・・
麺の硬さは、丁度良くてみずみずしくなっている。

野菜もウィンナーもしっかり火が通っていて、柔らかくてジューシーで、とても美味しくいただけました。
包丁は一切使わなくて、材料の袋をハサミで切って調理バッグに入れてジッパーを綴じて冷凍庫に入れて、調理時に冷凍庫から出して耐熱皿に乗せてレンジでチンして取り出し粉末ソースを入れて混ぜて皿に盛り付けと難しい工程は何もない。
と~~っても便利でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左腓腹筋損傷から3週間(脹脛の痛み軽減と蒸し枝豆2回目の挑戦)

2018-06-25 17:43:20 | 食事
2018年6月25日(晴れ)

肉離れから早、22日が経ってます。
3回目の医師の診療で、痛みが軽減していることで内服薬は提供停止で貼り薬のみとなりました。
次回は4週間後となりました。
週2回のリハビリを頑張って次回が最後となると良いです。

強めのストレッチで負荷をかけて行けるようなので、なるべく意識して筋肉を鍛えないとです。

さて、枝豆調理の2回目です。
前回はフライパンによる蒸し焼きでしたが、今回はソテーパンを使用して蒸してみました。
ソテーパンはラゴスティーナの「ニューサルヴァスパッツィオ ソテーパン 24cm」を使いました。

このソテーパンは重いです。

300gの枝豆を2袋購入して、チャレンジです。
【作り方】
1.枝豆のサヤの片側(枝に繋がってた方)をハサミで切り落とします。



2.枝豆をしっかり水洗いします。

3.更に塩を入れしっかり揉んで味付けします。

2.ソテーパンに枝豆を入れ、水を全体に行きわたる程度入れてフタをする。

3.弱火で約10分間、蒸し焼きにしていく。

4.途中ソテーパンをゆすり焦げないように注意する。(水分がなくなると焦げ付きます)
5.水分がなくなる寸前まで火を通す。
※適度に、枝豆を味見する。



冷凍保存して、時々50g位を解凍して食することになります。

次は、「プチ圧力調理バッグ」を使った「焼きそば」にチャレンジです。
「リード プチ圧力調理バッグ」とローソンセレクトの「焼きそば」「あらびきウィンナー」「6品目の野菜炒め」を購入してきました。
準備万端です。
がんばろ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリチーズのおやつに挑戦(今週は雨雨 大阪府北部で震度6弱の地震)

2018-06-18 10:12:34 | 食事
2018年6月18日(雨)

今週は雨の週なので、通勤の送迎となります。
車の運転中7時58分頃に大阪府北部で震度6弱の地震があったのですね。
こちらでも震度3程度のようです。
運転中で全く気が付きませんでした。
大きな被害が無いことを祈ります。

今日もカリカリチーズを作ってみました。
前回は2018年5月22日(火)にチャレンジしていました。

最初は完全に失敗でした。

失敗状況
➀買ってきたスライスチーズを4等分にカットして並べたのですが、隙間が十分ではなくてレンジでチンしたら隣同士がくっついて1枚に戻ってしまった。

②800Wで1分30秒をセットしたのですが、途中で様子を見るため扉を開けた瞬間膨らんだチーズがしおれてぺちゃんこになった。(使用しているレンジは窓から中が完全に見えない為)

出直しで出来上がり最初の作品です。
調理方法:電子レンジ 800W 1分20秒



本日の作品
調理方法:電子レンジ 500W 2分00秒+追加で1分00秒を3回

(2分程度で良いとの情報により設定しましたが、枚数が多かったのか数回追加調理しました)


しばらくのおやつが出来上がりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめぴりかvs青天の霹靂(お米を購入し始めました)

2018-06-07 18:23:33 | 食事
2018年6月7日(曇りのち晴れ)

「所有権登記名義人住所変更申請」も登記済証を受け取り、「土地登記事項証明書」を「登記・供託オンライン申請システム」にて請求していましたが、ATMで「税金・各種料金払い込み(Pay-easy:ペイジー)」支払も済ませた2日後に無事手元に届きました。
売買手続きの書類がそろったので、次回の帰省時に手続き継続です。


本日の本題「お米」です。
お米は実家から送ってもらう生活が何十年も続いていましたが、昨年から変化しました。
夫婦どちらかの両実家より定期的に送られてくるので、家計に大きな力を頂いてました。

親の逝去と共に打ち切りとなり、食品店での購入が最近の変化です。
実家にあった、「玄米専用貯蔵庫」(いわゆるお米の冷蔵庫)内に玄米30kgの袋が2袋残ってましたが、いつのお米か分からない(袋に年度が書かれてない)。
親に確認してもかなり前のようでした。
近くの無人コイン精米機で10kg(100円:少量では機械が動作しない))を精米して試しに炊飯して食してみましたがパサパサで味がなかった。
なので、玄米2袋を畑に捨てちゃいました。
(近くに肥料として使ってくれる所があれば良いのですが、何日も滞在しないので直ぐに処分です)
「玄米専用貯蔵庫」の電源コンセントも抜いて長年の働きを感謝して休ませました。
高さ2mと大きな貯蔵庫を処分することも今後の課題です。

お米の話に戻します。
糖質制限食で自炊する身としては、お米も管理対象なので自分用の米を購入しています。
そこで購入したのが、友人の勧めもあり「ゆめぴりか」でした。
第1期の糖質制限では、2kgを5か月で消費しました。
茶碗に80gを入れて食べていたので1食当たり約45gです。

先月末でやっと無くなったので、
新たに購入したのが「青天の霹靂」です。
何となく名前で購入している感があります。(笑)

で、調べてみると「平成29年産米の食味ランキング」で特Aを3年連続取得しているようです。
ちなみに、「ゆめぴりか」は特Aを7年連続取得のようです。



「ゆめぴりか」は無洗米(肌糠はすでにとれている状態)です。
とぎ洗いはしないで、さっと軽く洗う程度で充分だそうです。
炊飯器のモードを「無洗米」「さっぱり」モードで炊飯しました。

(普通の炊飯モードよりも余熱を長くとり、ゆっくりと時間をかけて炊き上げるモード)

食してみて、甘みが豊かで濃い感じで、粘りが強くてもっちり感が半端ないかも。
茶碗の中でご飯粒がキリリと立ってるって感じでした。

今回購入した「青天の霹靂」は無洗米ではないので、とぎ洗いを3回ほど実施しました。
炊飯器のモードを「白米」「さっぱり」モードで炊飯しました。


やや大きめの粒でさっぱりとした味わいと説明されているとおりに、「さっぱり」感なのでしょうね。
炊飯器のモード「さっぱり」とお米のさっぱりが重なってよりさっぱりになってるのか。
さっぱり分からん。

甘みと旨みは感じるお米ですね。

たまたま、同じ「特A」のお米を購入してましたが炊飯器の性能や水の量や蒸らし時間なので味わいが変わってくると思います。

美味しいと感じているので、まずは体には良い効果が出る事でしょう。
どっちゃも美味しいのです。
こだわりはないので、いろいろ食べてみることにしよう。


家族が「つや姫」も購入していたので、食する機会がありました。
口当たりが良かったように思います。

さて、今夜は牛ステーキです。
準備しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする