いいの何気の部屋

毎日何かに引かれて行動するが 海岸に打ち寄せられる波のごとく 静かに引いてゆく

肘部管症候群手術後の経過(術後3ヶ月半が経ちました)

2020-07-27 19:54:16 | 肘部管症候群
2020年7月27日(雨)

7月最終週に入り梅雨がようやく明けそうですね。
今年も昨年と同じく、エアコンの稼働日が増えてます。ここ2年は、毎日のごとく運転している。段々と湿度が体にうけつけなくなっていくのだろうか。


肘部管症候群も術後、3ヶ月を経過したのでどの程度回復しているのか振り返ってみる。
3月に痛みが取れなくて初診で整形外科に足を運んでから4月に手術を受け、1か月半のリハビリを終えて今は経過観察のための通院となってます。


①握力の変化
40歳代の平均 右48.4 左41.7
50歳代の平均 右47.0 左40.0
60歳前半の平均 右38.0 左37.5
今回の初診時 右37.0 左42.0
術後の平均 右32.0 左40.4

年齢的な握力の低下はあるとしても、60歳前半に右手が大きく低下している。このころから神経への圧迫が少しづつ進行していったようです。テニスのプレー中にもラケットの握りが弱くなってることは実感してました。
何度もテニスで肘の痛めることがありました。その時は、右手の手の平が顔に届かずに洗顔できずに難儀してました。1週間で回復していたので、ごまかしながらテニスを楽しんでました。
今回は2週間経っても回復しないので、整形外科に通院と相成りました。
医者による診断は肘部管症候群と、典型的な症状がぴったりと一致してました。


原因となると、40年前の右肘の骨折による変形で外反肘となって尺骨神経を圧迫していたのが60歳過ぎてから症状に現れてきた。
症状があきらかで神経伝導検査においては肘部管で神経伝導速度が低下の異常ができているため、自然回復しない。医師の診断より、早く手術したほうが早くよくなるとの進言で手術に至りました。


術後のリハビリは、5月~6月中旬までの週1回の通院で約40分のマッサージでした。
内容は、肘の筋肉をほぐしていくことが中心です。
1/3が気持ち良くくつろげる状態、1/3が少し痛みを感じながら筋肉が伸ばされている感じ、1/3が気絶しそうなくらいの痛みを感じるマッサージでした。
肘を伸ばすのですが、骨が当たってこれ以上そらないところでぐりぐりといじられる。10回程度骨をぶつける感じで伸ばす。逆に曲げる方向もこれ以上曲がらないところから、ぐりぐりと骨がぶつかってこれ以上曲がらない状態まで10回程度曲げる。強さは、骨が欠けると思うほどかも。


最終のリハビリ後に医師からの助言は、右ひじをかばわないようにとのことでした。
出来るだけ使えってことですね。

新型コロナの影響で4月、5月はテニスコートの使用が禁止されていたので、右肘の療養期間とダブってやりたくても出来ない状態でした。

6月に入って、テニスコートの使用が許可されたのとほぼ同時にリハビリが終りに近づいていたので、テニスを復活です。肘をひねる動作のスイングでは、少し痛みを伴う。スライスサーブは控えることになりました。
週2回のテニスを軽めのショットを心掛けてスタートでした。翌日の状況は、痛みは少しあるものの右手が顔に届かなくなるような肘の突っ張りは起きてない。
これなら何とか、問題なくテニスを続けれることに安堵してます。


肘の創部は、術後1ヶ月は肘を机に乗せるとじんわりと痛みを感じてましたが、3ヶ月経った今1/10程度に違和感は低下しました。
医師によると、神経が回復するのに半年、1年、2年とかかるようです。右指の痺れは、術前に比べれば大きく軽減しているのでじっくりと養生していくことにします。

手首のストレッチは、出来るだけ実施するようにしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイントを申込み完了(サービス名はWAONを選択)

2020-07-03 14:57:09 | 社会保障制度
2020年7月3日(晴れ)

5月15日にマイナポイントの予約をしてから、本日予定のサービスの準備が整っていたので申込を実施しました。


選択肢は沢山ないので、利用度の高いWAONにしました。
準備
WAONマイナポイントAPのインストール(マイナポイントAPは予約時にインストール済み)

その経過をスクリーンショットで整理しました。
WAONマイナポイントAPを起動して申込を実施




何とWAONマイナポイントアプリを起動してから2分で「マイナポイント プレミアム申請成功」マイナポイント申し込みを受け付けましたの画面を確認できました。

マイナポイントAPを起動して申込状況照会(完了しているかの確認)



無事に「申込済」を確認できたので一段落です。


後は、9月以降に電子マネーWAONに2万円分をチャージしてマイナポイントを取得するだけですね。
手順をすんなりと理解できなかったが、いろいろなHPで解説を読んで何とか解明できたのでチャレンジしてみました。
設定した決済サービスの変更はできないので後は、じっと待機ですね。
多少は家計の負担が軽くなるとよろしいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金を受給している65歳以上の方の個人住民税(住民税も公的年金からの特別徴収されるとは・・)

2020-07-02 07:46:16 | 社会保障制度
2020年7月2日(晴れ

令和2年度の個人市民税・県民税の明細書が送付されてきました。
で、公的年金から特別徴収される内容が記載されていた。
これは何ぞや・・・



公的年金からの特別徴収(地方税法第321条7の2の規定に基づき実施)

65歳以上(4月1日現在)の公的年金受給者の公的年金等に係る所得に対する市民税・県民税は、年金支払者が公的年金から税額を差し引いて納入する方法によって納付(特別徴収)していただきます。
なお、公的年金以外の所得に係る市民税・県民税は、市税事務所から送付される納税通知書または納付書によって納付(普通徴収)していただくか、給与から差し引いて納付(特別徴収)していただきます。
この制度は地方税法第321条7の2の規定に基づき実施されているもので、個人の選択による徴収方法の変更はできません。
なお、この制度は徴収方法を変更するものであり、市民税・県民税の計算方法が変更になったわけではありません。

例によって、個人の選択によって徴収方法は変更できない「うむを言わず従えってこと」か何度も見た役所の通知書に書かれた文言だ。

年間の住民税から公的年金分だけを年金から特別徴収して、公的年金以外に掛かる住民税は普通徴収(納付書又は口座振替)と2つの納付方法に分かれる。
何だか、余計に面倒にしてくれてるね。

住民税は第1期~4期と4回の納税か全期まとめての納税かになるけど、公的年金は年6回の支給だから、年税額(公的年金分の税額)の1/6の額を公的年金から差し引いて納付することになる。

どうして公的年金から個人住民税の特別徴収を行うのかの質問に対してある地域の役所の回答

高齢化社会の進展に伴い、納税者の利便性向上のため、地方税法が改正されたことによるものです。市役所窓口又は金融機関に出向く必要がなくなり納め忘れがなくなるほか、普通徴収(納付書又は口座振替)に比べ、納期が年4回から6回になり1回あたりの負担額が軽減されます。
とな

公的年金以外に税額がある者にとっては、市役所窓口や金融機関に出向く必要がなくなるわけではない。公的年金以外は知らんと勝手な解釈するとはまったくなんてこった。
4回から6回に分割されて1回当たりの負担額を軽減して、住民税がさも安くなったとはぐらかせてくれてるのは。そりゃ親切なこった・・・

65歳からいろいろな制度の恩恵にあずかるようだけど、対象となる条件とか申請しないと受けれないとか難解な点はどうにもならないのか。
持続化給付金や特別定額給付金などなど、疑問や改善ポイントばかり目に付く国の施策。
高齢化社会に添えるシステム作りを誰かしてもらえないか。

サイバーセキュリティ担当の大臣がパソコンを使えないってことを聞くと、日本に住む以上生きてる間にはお目に掛かれそうにないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイントの申込開始だが(今年も半年が経過、生年月日占いでは幸運の年だが)

2020-07-01 13:16:37 | 懸賞
2020年7月1日(晴れ)

早くも半年が経過しました。
私にとっては、生年月日占いでは最上位の幸運な年だそうな。

では、半年振り返ってみることに。
2月下旬に右肘を痛めてテニスを休養開始、3月肘部管症候群と診断されて4月コロナ禍のなか入院手術を行う。テニスも4月、5月とコート使用禁止となっていたが、手術後のリハビリ中と重なり残念感も無く過ごす。


5月以降の幸運らしきこと

その①
「綾鷹 オリンピック記念グッズ」その場で当たる!キャンペーン「第2弾綾鷹旨みのお茶彩りセット」が当選しました。
毎日こつこつと、綾鷹ラベルに記載の二次元バーコードをスマートフォンで読み込みキャンペーンサイトにアクセスしては抽選ボタンを押下してました。


その②
「なごっちゃ景品応募第二弾」で、なごっちゃアプリでコツコツ貯めたポイントで「濡らして使うネオクールタオル」に応募して当選しました。

その③

生命保険の入院・手術給付金を受け取る。入院手術本人負担金支払い額65,471円に対して入院給付金21,000円と手術給付金140,000円(入院給付金の20倍)の給付金合計161,000円で90,029円の増収となる。
入院太りってことですね。しかし、年間35,000円の特約保険料を払い込んでいるので、4年半分の支払保険料が戻って来たとの感じかな。
参考に昨年の入院手術においては、154,000円の給付金を受け取っているので4年4ヶ月分の支払保険料を戻していました。特約保険料は60歳から7年間の支払だから、これからの2年分でチャラなのかもね。

保険は一時的な出費の抑制には効果ありますね。利用しないのがよろしいのでしょうが、年齢と共に入院手術は増えてきますね。

さて今年の後半はどんな幸運が舞い降りてくれるのでしょうか。
大過なく過ごせれば、それはそれでよろしいようで。

さて、マイナポイントの予約から1ヶ月半、いよいよ今日よりマイナポイントの申込期間となりますね。
イオンカードのクレジット(クレジットカードとWAONが一体)のサービスを設定する予定だけど、朝から検索しているのですが、WAONマイナポイントAPなるものがリリースされていないのかな。
事前に調べてはいるものの、何か分かりにくいです。


「決済サービスIDとセキュリティコードは事前に取得していただく必要があります。」ってこれは何のことじゃ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする