いいの何気の部屋

毎日何かに引かれて行動するが 海岸に打ち寄せられる波のごとく 静かに引いてゆく

特定健康診査お知らせ電話(お知らせセンターからの電話を受ける)

2019-10-25 11:05:11 | 社会保障制度
2019年10月25日(雨)

朝から雨がしっかりと降ってます。
なので、通勤送迎(白タク)が発生。
いつもより車の量も多くて、目的地まで1.5倍の時間を要しました。

さて、朝の憩いの一時にスマホに着信が滅多と知らない電話には出ないのですが、市内局番だったのでつい出てしまいました。
相手は、特定健康診査お知らせセンターでした。


※特定健康診査お知らせセンターとは
国民健康保険特定健康診査等の利用案内の業務について民間業者への委託により行っているようです。
実施期間:令和元年7月1日(月曜日)から令和2年3月31日(火曜日)まで
実施日時:月曜日から土曜日の原則午前9時から午後8時まで
(ただし令和元年12月29日から令和2年1月3日までの期間を除く。)

電話の内容は、4月に加入した国民健康保険にて特定健康診査受診券にて受診されたかどうかの内容でした。
既に受診済みとの回答に、がん検診「ワンコイン検診」は受診されたかどうかも問われました。


※ワンコイン検診
胃がん検診、大腸がん検診、肺がん・結核検診、前立腺がん検診、子宮がん検診、乳がん検診の6種類のがん検診が自己負担金は500円(検診ごと)で検診できる。

来年の3月31日まで電話等で申し込みが出来ますとのこと。
保険証や住所生年月日が分かるもの持っていけば受診できるようです。


一通りの説明を受けて、受診状況等を差しさわりない程度で回答しました。

で、最後にこの電話の意図を質問したところ
受診率が低いため、受診促進のための電話だそうでした。



特定健康診査実施率は30%未満なのね。
なるほどと、理解して電話の着信履歴を削除する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶磁器10月の絵付け(2枚目のTOKYO2020 マスコットキャラクター)

2019-10-18 11:00:42 | ポーセリンアート
2019年10月18日(雨)

東京オリンピックのマラソンと競歩の会場が「IOC理事会と大会組織委員会は札幌市に移すことに決めた」との報道がなされましたね。

ドーハで開催された世界陸上で女子マラソンが68人中途中棄権は28人で完走率が60%を割ったことが大きく影響してますね。
選手ファーストを考慮すると仕方ない裁定ですね。

そもそも何故7月開催なのかは、五輪の放映権が影響してるのは報道で知りえてますが有り方の見直しが必要ですね。
※米国の放映権料が半分以上となれば、配慮がなされるのは当然化かも。
9月上旬:アメフト(NFL)開幕
10月上旬:メジャーリーグ(MLB)のプレーオフ
10月中旬:バスケットボール(NBA)開幕
なのでこの時期が外されることになる。

さて、2カ月ぶりのボーセリンアートです。
前回作成した「ミライトワ」の2回目の焼成を終えたのでお皿を受け取りました。



印刷した紙を皿に乗せた原案がこちら


まずまずの出来合いに成果を感じてます。(^▽^)/


今回も転写紙とペンワークで「TOKYO2020 マスコットキャラクター」ソメイティを模写しました。


図柄はPanasonic BD-R 10枚パックに添付されたディスク収納ボックスにデザインされたもの


【作成工程】

スキャナーでパソコンに取り込み、デザイン案を構成してサイズを調整する。
トレーシングペーパーに図柄をプリンタで印刷し、皿に絵柄をボールペンでなぞり写しとる
貼り付ける部分の転写紙を丁寧に慎重に切り取り貼り付ける。



転写紙の貼り付け完成


ここまでで、1回目の焼成を依頼して帰宅する。
次回は、輪郭を描くペンワークです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車バルブ交換(虫ゴムいらずのバルブへ更改)

2019-10-01 10:10:49 | 生活
2019年10月1日(晴れ)

消費税10%がスタートです。
ややこしい、軽減税率(8%)に多少は悩ませながらの買い物がスタートですね。


※消費税
1953年にフランス大蔵省の官僚モーリス・ローレが考案した間接税の一種であり、財貨・サービスの取引により生じる付加価値に着目して課税する仕組みだそうな。

さて、自転車の空気補充も頻繁になると結構気になるね。
パンクでなく抜けるのは、バルブ内の虫ゴムの劣化や亀裂による空気漏れですね。


2年前に自転車店で虫ゴム(6本入り108円)を購入して取替した自転車も帰省するたびに空気漏れでぺちゃんことなっている。虫ゴム以外にもチューブ自体が古くて漏れているのかもしれません。

そこで、自転車のバルブについて学習
※自転車はママチャリタイプなので、全て英式バルブ


バルブの種類


ほほ~~~なるほど、大きく3種類ね。
それぞれの特徴

①虫ゴム
2、3年使用できる事もありますが、交換時期の目安は3ヶ月に1回の交換が望ましく、少なくとも1年に1回程度の交換がおすすめのようです。
ゴムの劣化や亀裂による空気漏れが発生しやすい。
※一度セッティングしたら、虫ゴムの抜き差しは少なくした方が密着部分に隙間が出来にくくて空気漏れが少なくなるかも

②スペシャルバルブ
虫ゴムの約10倍長持ちと書いてる商品もあるが、過剰評価(どう考えてもそんなことはない)でしょう。

③スーパーバルブ

虫ゴムの約6倍長持ち(ブリヂストンの評価)とある。構造上、スペシャルバルブと比べると長持ちする。
※スペシャル、スーパーバルブどちらも商品的に当たりはずれがあったり、やはり古くなると漏れてくるので、結局虫ゴムに戻したとの声も聞かれる。

では、実験に進むために購入開始

ホームセンターで購入、スペシャルバルブ(サギサカ 33003)321円(税込)


※新品不良が出てました。
購入した2組の内1組の1個のバルブキャップ(硬化樹脂)に亀裂が入っていたので店頭戻り交換してもらったが、自宅にてもう1組の方1個も亀裂していたことが判明した。
粗悪品でした。バルブ本体は大丈夫か心配だが、とりあえずこれを使用して実験してみることに。
バルブキャップは、既設のもの(ゴム製)を使用することになります。

街の自転車屋で購入、スーパーバルブ(共和million)270円(税込)


※バルブキャップは、ゴム製であり亀裂はなし。

2種類のバルブを4台の自転車で実験することにしました。
まず、自分の自転車にはスペシャルバルブ、家族の自転車にはスーパーバルブを装着する。



実家の自転車2台は帰省時に装着して、空気抜けの状況を監視してみることにしました。
結果は想定できそうだが、後は製品の品質精度(不良品)により大きく変化するので何とも言えないね。


さてさて、どの程度の効果があることやら。
結局虫ゴムに戻すことにならなければ良いが。(笑)


2019/10/08追記
バルブ内のイメージ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする