いいの何気の部屋

毎日何かに引かれて行動するが 海岸に打ち寄せられる波のごとく 静かに引いてゆく

磁器に専用の絵具を使った絵付に挑戦(ポーセリンアート体験)

2017-11-22 16:56:11 | ポーセリンアート
2017年11月22日(晴れ)

またまた、体験教室に参加しました。

カップ&ソーサーや小皿などの磁器に専用の絵具を使い、
お気に入りのデザインで描いて、オンリーワンの作品に挑戦。

内容はこんな感じです。
・基本料2時間/1,500円(絵の具・焼成代含む)
・器は店内の商品より選定。
・上絵具を使い自由に磁器に絵を描いていく。
・おひとり1点限り。
・焼き付け作品は、後日のお渡しか郵送となる。
※体験教室なので、おひとり様1回限りです。

手順
①器を選ぶ。(カップとかプレート)
 今回は、20cm程度の四角いプレートを選択しました。

②磁器を前に置いて下絵を鉛筆(黒の色鉛筆の感じ)で書く。
 (焼成すると消えるらしい)
 丁寧な説明を受けながら、試行錯誤で書き進める。
 初めてだから、力加減がなかなか馴染まない。
 デザインはオリジナルです。花、果物、風景、動物とか
 様々なモチーフの絵や文字を書き加えていく。

③全体の絵柄が完成すると、絵の具を使って色付けを行なう。
 絵の具は、要望の色をパレットにセットしていただける。
 筆先の選定からお薦めのものを準備していただけるので
 言うとおりに従っていけば、完成することを感じとれる。

④縁取りとか、色合いを修正していく。
 ゴム製のヘラとか、綿棒に油を付けて余分なところ取り除く。

⑤絵付けが終ったら乾かしておく。
 後は、お店の作業なので受け取り日まで寝て待て。

⑥乾いたら、焼成(高温加熱)する。
 (約800度で焼くようです)

前回は、転写シートを切って貼り付けるだけなので何とか
それなりにデザイン出来たのですが。
絵をフリーで書くとなると、絵心が無い者にとってはちーと
ハードルが高いね。

そこで、文字を並べるならなんとかできるかと思った結果
こうなりました。

夕食時に、野菜を乗せる皿として活用するつもりです。
文字は直接的に野菜の「VEGETABLES」を記述しました。

フォントは、無料公開されている「Electroharmonix」を
使いました。

※「Electroharmonix(エレクトロハーモニクス)」
 カナダ出身、名古屋在住のデザイナー、Ray Larabieさんが
 無料公開している欧文フォントで、個人利用、商用利用とも
 に可能だそうです。

淵の色合いは、野菜の色を使ったつもりです。
出来は、ま~なんとかゴミにはならない程度か!!
(配置と色合いを考えるのに、数分 えいや~の世界)

いろいろ話を聞きながら進めて、約2時間の体験でした。

さて、焼成した後はどんなになるのか楽しみです。
受け取りは、随分先になるけど期待しておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶絵付け作品が完成(転写シートを使った絵付)

2017-11-22 15:42:39 | ポーセリンアート
2017年11月22日(晴れ)

「ポーセリンアート体験教室」で転写シートによる絵付けを
体験したのが、4週間前でした。
本日その作品を受け取りました。

左:焼成(高温加熱)前 右:焼成(高温加熱)後

焼く前より色が澄んだ感じで、綺麗です。
色の淵部分が少し膨らんだ感じで、横から眺めると立体感がある。

出来栄えは、思った以上によろしいようです。
朝食で活用しなくてはね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単マフィン作り(フルーツミックスゼリー乗せで可愛さアップ)

2017-11-20 08:31:24 | 食事
2017年11月19日(曇り)

久しぶりに「坂角三代目せんべい 五宝」を購入して食してます。
えび寄せ揚げ 4枚といか寄せ揚げ 4枚が入って777円です。

えび寄せといか寄せのどちらも美味しいです。
とにかく、従来品と比べて歯にやさしいのがうれしい。
坂角のえびせんべいと言えば、あの固さも味わいの内でしたが
この商品は、入れ歯でも砕ける柔らかさとなっています。

一枚が袋に収納されていて、中に小さい袋の乾燥剤が入っている。
こだわりの包装ですね。
ちと値が張りますので、たまに食す程度がよろしいようで。

簡単マフィン作りも3回目となりました。
今回は、フルーツミックスゼリーを乗せてみる。

【材料】
 ホットケーキミックス 170g
 砂糖 30g
 バター 40g
 卵 1個
 牛乳(メグミルク) 90g
紙マフィンケーキカップ10個入り φ40mm×30mm

【作った手順】
 1.バターを電子レンジで溶かします。
 2.卵、牛乳をボウルに入れ、ホイッパーでよく混ぜます。
 3.2.に砂糖、バターを入れ混ぜます。
 4.3.にホットケーキミックスを入れ、粉っぽさがなくなるまでホイッパー
  混ぜます。
 5.マフィンカップに6分目まで生地を入れ、生地が平らになるようにします。
  10個の紙マフィンケーキカップに入りました。
 6.フルーツミックスゼリーと適当な分量(数粒)を表面に振りかける。
 7.カップを天板にのせ、180℃に熱したオーブンで24分焼きます。

改良点等
 1回目よりふっくら感が増している。
 (ホットケーキミックスの量を20g増量)
 フルーツミックスゼリーが乗って可愛さアップ
 (メープルチップ混ぜは底に沈めてしまった)
 火の通りも良くなっている。
 (オーブンの焼時間を2分増やした)

簡単マフィン作りの体験もひとまず完了です。

余ってるホットケーキミックス120gはどないする。
ホットケーキでも作りますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へんばや商店のへんば餅(何十年振りかに)

2017-11-10 18:52:17 | 食事
2017年11月10日(晴れ)

懐かしい味を食しました。
さて、何年振りでしょうか。
20年、30年、いや40年かな。
前回食べた時期に記憶が無い。

実家に本店が近いと言うのに、数十年食べてないとはね。
で、本日本店にて購入しました。
へんばや商店のへんば餅です。

へんばや商店本店がある伊勢市小俣町は、伊勢参宮街道の最終宿場
町で、参宮する人達がこの店で憩われて(休憩して)ここから馬を
返し参宮されたことにより「へんば(返馬)」餅と名付けられた。
と、ホームページに書かれています。

伊勢の名物として知られているものとして
・赤福餅
・御福餅
・伊勢うどん
かな。
赤福餅と御福餅はパッケージがそっくりなのでよく間違えて買われる
とかで話題になってました。

昔は、1月4日に伊勢神宮にお参りに行ってました。
正月三が日は混雑していてたまりません。
1月4日は昭和42年に佐藤栄作首相が参拝して以来、総理大臣が
初詣される日でもあるので、朝のうちに済ませます。

そこで、必ず買っていたのが「七越ぱんじゅう」でした。
伊勢市駅近く(有)総本家七越で販売されていました。
「ぱんじゅう」の由来はパンとまんじゅうの合の子だそうな。
上品な甘さのこし餡がアツアツで食べると最高です。

しかし、平成12年5月に廃業となりました。
とても残念な思いをしたことが蘇ります。

最近知ったのですが、「ぱんじゅう」が広辞苑にものってる小樽名物
で、小樽の文明開化の中から生まれたとある。

一方、「七越ぱんじゅう」の総本家七越は創業明治34年、東京神田
表神保町で「ぱんじゅう」を発明し登録商標「七越ぱんじゅう」と
命名との情報もある。

う~ん、小樽の「ぱんじゅう」は、通販・地方発送できるので食する
ことは可能ですね。
でも、もしイメージと異なっていたら「七越ぱんじゅう」の思い出が
消えてしまうのが困るな。

さて本題に戻ろう。
私の伊勢名物となると
1に「七越ぱんじゅう」2に「へんば餅」3,4が無くて
5に「虎屋のういろう」ですね。

こし餡が好みだから「七越ぱんじゅう」と「へんば餅」は最高です。

帰宅後に、コーヒーと共に食しました。
なつかし~~い。
おいし~~い。

消費期限は製造日含む2日間なので、明日もたんと食べなければ。

そろそろ夕食を、和田金の並小間切れと小間切れを焼いて頂だこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の簡単マフィンにチャレンジ(甘さを追加しまろやかにがポイント)

2017-11-07 08:26:06 | 食事
2017年11月7日(晴れ)

前回の「マフィン」なるものは、甘さがもひとつでスイーツぽさが無い。

「メープルチップ」なるものを混ぜるようにとの勧めで、チャレンジ。

【今回の材料】
 ホットケーキミックス 150g
 砂糖 30g
 バター 40g
 卵 1個
 牛乳(メグミルク) 100g
 メープルチップ 50g
 
【作った手順】
 1.バターを電子レンジで溶かします。
 2.卵、牛乳をボウルに入れ、ホイッパーでよく混ぜます。
 3.2.に砂糖、バターを入れ混ぜます。
 4.3.にホットケーキミックスを入れ、粉っぽさがなくなるまでゴムベラ
  でざっくり混ぜます。
  メープルチップを入れて軽く混ぜました。
 5.マフィンカップに6分目まで生地を入れ、生地が平らになるようにします。
  11個の紙マフィンケーキカップに入りました。
 6.カップを天板にのせ、180℃に熱したオーブンで22分焼きました。

さて出来は。

前回に比べて膨らみが小さかった。
更に、メープルチップが下に集中してます。
生地が柔らかかったのか、沈んでいったようです。
牛乳の分量が多かったのかも。

味の方は、材料通りの味ですね。
今回は甘さもスイーツとなりました。
但し、上から下までを口に含めて食べると丁度いいです。

珈琲タイムのお供に味わい良いひと時になりました。

マフィンの経験も無事終了でした・・・・
が、次なる課題を知人から頂きました。

今度は、「フルーツミックスゼリー」を入れたものをとの要望です。

さて、どないなるやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする