5月13日は、東京道産酒の会の日で、例によってクラビノーバを積んで三越本店・特別食堂へ行きました。
先月「こんな所にもサクラが咲いている!」と思った林も、今月は木が鬱蒼と茂り、葉っぱの色でサクラの木を見分ける事はできません。すっかり新緑の季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/e9376dd3a1e554aa9f42670a44126741.jpg)
三越デパートに到着すると、搬入口までクラビノーバを運搬して頂くために『特別食堂』にお電話をかけるのですが、回線がパンクしそうだったのかなかなか掛からず、思わぬところで手間取りました。都内の人気ホテルの名産品展をやっていて、賑わっていました。そのせいで回線もパンクだったのかも。
さて、6時に札幌時計台の鐘が鳴って、パーティのスタート。
乾杯の「ヤーッ!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/e8235932036ea4c2fbd59c7b8b69513c.jpg)
『道産酒の会のうた』を歌ってお料理のスタート。今回もどれも感動的に美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/2f7ca8a55bffc611675198f05cfd6b53.jpg)
新入会員の自己紹介。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/40/6865ba96e88a1f44baf43cbf35dfa62f.jpg)
メイン・スピーカーは会員の町田さんで、企業の資産価値の国際基準統一について(?)のお話。今まで国によってまちまちだった企業などの格付け基準を、国際間で統一して、情報もディスクローズしていこう、という方向に進んで行きそうで、実はそれを好ましく思わない国が少なからずあって、なかなか進まない現状についてのお話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/aca1c3fc9678c99266ef8329998553e0.jpg)
私みたいな経済オンチには、大変難しくて、ただ町田さんが大変に頭脳明晰という事だけが、良くわかりました。
お料理のメニューも、町田さんがご用意なさったパンフレットも、持ち帰ったつもりが見あたらず、どうも置き忘れてしまったようです・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
さて、今回のお楽しみテーブル対抗『利き酒ゲーム』は、久しぶりに盛り上がりました。
「純米酒だと思う方。吟醸酒だと思う方!」という堀田さんの出題に、皆さん手を挙げたり、挙げなかったり・・。
着実に、数人ずつ減って
最後に手を挙げなかった金沢さんが優勝。関白殿下に決定。
お召し替えの間に、私と声楽家の北川智子さんとでの演奏コーナー。今回は『母の日』をテーマにして、ドボルザークの『母が教えたまいし歌』 そしてモーツァルトの『お母様、聞いてちょうだい』(キラキラ星変奏曲)を私が弾いて、後は皆さんに『茶摘み』を一緒に歌って頂きました。
さて、関白殿下のできあがりです。〆の一言と、一本締めでお開きです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/09e5ede9e5cf235188ab2d7872bc5e09.jpg)
美味しく、楽しいひと時でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
先月「こんな所にもサクラが咲いている!」と思った林も、今月は木が鬱蒼と茂り、葉っぱの色でサクラの木を見分ける事はできません。すっかり新緑の季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/e9376dd3a1e554aa9f42670a44126741.jpg)
三越デパートに到着すると、搬入口までクラビノーバを運搬して頂くために『特別食堂』にお電話をかけるのですが、回線がパンクしそうだったのかなかなか掛からず、思わぬところで手間取りました。都内の人気ホテルの名産品展をやっていて、賑わっていました。そのせいで回線もパンクだったのかも。
さて、6時に札幌時計台の鐘が鳴って、パーティのスタート。
乾杯の「ヤーッ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/e8235932036ea4c2fbd59c7b8b69513c.jpg)
『道産酒の会のうた』を歌ってお料理のスタート。今回もどれも感動的に美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2c/a705c3dc19a85cf58574328efd671dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/36fe479a851d581245cb0f445a75b455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/2f7ca8a55bffc611675198f05cfd6b53.jpg)
新入会員の自己紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/40/6865ba96e88a1f44baf43cbf35dfa62f.jpg)
メイン・スピーカーは会員の町田さんで、企業の資産価値の国際基準統一について(?)のお話。今まで国によってまちまちだった企業などの格付け基準を、国際間で統一して、情報もディスクローズしていこう、という方向に進んで行きそうで、実はそれを好ましく思わない国が少なからずあって、なかなか進まない現状についてのお話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/aca1c3fc9678c99266ef8329998553e0.jpg)
私みたいな経済オンチには、大変難しくて、ただ町田さんが大変に頭脳明晰という事だけが、良くわかりました。
お料理のメニューも、町田さんがご用意なさったパンフレットも、持ち帰ったつもりが見あたらず、どうも置き忘れてしまったようです・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
さて、今回のお楽しみテーブル対抗『利き酒ゲーム』は、久しぶりに盛り上がりました。
「純米酒だと思う方。吟醸酒だと思う方!」という堀田さんの出題に、皆さん手を挙げたり、挙げなかったり・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/78/3fb61b45cf6940b5ee20f0181d7bf1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/9b768bd49645b1b6b197cb3376df89bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/572d7e8e28db632f0b09eaf425359007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/4ec62e66c3e3d5ac6a936b8f55788b96.jpg)
お召し替えの間に、私と声楽家の北川智子さんとでの演奏コーナー。今回は『母の日』をテーマにして、ドボルザークの『母が教えたまいし歌』 そしてモーツァルトの『お母様、聞いてちょうだい』(キラキラ星変奏曲)を私が弾いて、後は皆さんに『茶摘み』を一緒に歌って頂きました。
さて、関白殿下のできあがりです。〆の一言と、一本締めでお開きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/09e5ede9e5cf235188ab2d7872bc5e09.jpg)
美味しく、楽しいひと時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)