imaのラーメンブログ

ラーメン食べある記

味仙

2016-07-14 | 静岡・愛知
日曜日、日帰りで名古屋へ行った帰り、新幹線の発車時刻まで1時間弱あったので、名駅構内にできた味仙へ寄りました。新幹線南口改札からあおなみ線の改札へ向かった先にある、うまいもん通りの奥にあります。テーブルの片付けのため少し待ちましたが、すんなり入店できました。ビールをもらい、台湾ラーメンを待ちます。 台湾ラーメンのイタリアン(750円)。辛さマイルドなのがアメリカンなのですが、その反対、辛さ増 . . . 本文を読む

味仙

2016-01-30 | 静岡・愛知
先週の土曜日、名古屋へラグビーの今季最終戦で失意の敗戦のあと、新幹線前に味仙名駅店へ寄りました。 青菜のあとに台湾ラーメン(700円)をいただきます。 中細ストレート麺に挽肉が絡みます。 学生の頃に慣れ親しんだ台湾ラーメン、安定の辛さです。今池の本店では最近辛さが足りないと感じているので、嬉しい辛さです。 美味しい一杯でした。ごちそうさまでした。名駅まで歩いて行ける近さに味 . . . 本文を読む

味仙

2015-12-31 | 静岡・愛知
ラグビーのあと、伏見の大甚でビールと燗酒をいただいてから、歩いて国際センター駅近くにできた味仙の名駅店に寄りました。オープンして2年経ちますが、初めての名駅店。店内に入って、今池本店や矢場店とは違った雰囲気を感じます。後で調べて知ったのですが、名駅店は藤ヶ丘店が出店したお店のようで、お店の雰囲気も藤ヶ丘店に近い感じがしたのでした。まずは青菜とビールを注文。しばらく堪能して、締めに台湾ラーメンをいた . . . 本文を読む

(番外編)若旦那21

2015-12-30 | 静岡・愛知
先週土曜日、ラグビー前の腹ごしらえのランチです。瑞穂区役所駅から東に10分弱歩いたところにあるうどん屋さんに行きました。 カレーうどん(780円)に煮玉子(100円)をトッピングしました。名古屋は味噌煮込みうどんに並んでカレーうどんもソウルフード的な位置づけで、人気があるのです。このお店もカレーうどんが売りのお店のようです。 麺は注文を受けてから茹で上げ、一度冷水で絞めてから温めなおす . . . 本文を読む

寿がきや

2015-04-04 | 静岡・愛知
月曜日、京都から名古屋へ戻って、東京へ帰る新幹線まで約1時間。エスカの風来坊は大行列で、向かいの寿がきやに入りました。1日運転だったので、唐揚げとお疲れさんビールのあとに寿がきやラーメン(490円)をいただきました。 白濁したスープ。いわゆる博多ラーメンとは違い、鰹の香りが効いた感じの、なんとも形容しがたいスープです。 麺はオーソドックスな中太麺。 チャーシューも普通のものが1枚 . . . 本文を読む

雨風本舗

2014-12-14 | 静岡・愛知
昨日、青春18きっぷを使って磐田までラグビーの応援にいった帰り、熱海で途中下車してラーメンを食べました。熱海駅から大通りの坂を下ってすぐ、右側にあります。カウンター7席のお店に先客1名とすぐに着席できました。 醤油ラーメン(650円)をいただきます。真っ黒スープにチャーシュー2枚、味玉半分が載っている普通の醤油ラーメンです。 太麺のもちもち縮れ麺。なかなか美味しいです。 そしてこ . . . 本文を読む

味仙

2014-01-04 | 静岡・愛知
5日の瑞穂ラグビー場での応援前乗りで名古屋泊。今池で味仙の台湾ラーメンをいただきました。 普通の辛さです。 麺は中太ストレート。 挽肉たっぷりです。 一時期より辛さはマイルドになったような。 汁を残してごちそうさま。刺激に慣れてしまったのか、味が変わったのか。でもまあ、東京では食べられない味です。 味仙 名古屋市千種区今池1-12-10 営業時間: 17:30~ . . . 本文を読む

味仙

2013-07-28 | 静岡・愛知
名古屋に来ています。昨夜は名古屋の友人と再会でお酒を酌み交わした後、3月に続いて矢場町の味仙に行きました。コブクロ、青菜炒めでビールを飲んでから、満を持して台湾ラーメンを注文です。 今回はイタリアンでもアメリカンでもない、ノーマルな台湾ラーメン。 ストレートな中太麺。独特です。 ニンニク控えめな感じがするのは、コブクロがニンニク満載だったので比較的そう感じたのでしょう。スープもす . . . 本文を読む

味仙

2013-03-09 | 静岡・愛知
先週末、大学院時代の指導教官だった先生の退官パーティで名古屋へ行ったついでに、前乗りで土曜日知人と呑み歩いた日のこと。やはり味仙の台湾ラーメンを食べたいということになり、矢場町の味仙に行ってきました。こちらは15年ほど前にオープンしたときに、たまたま名古屋に来ていてオープン記念で全品半額でずいぶん安く飲み食いしたとき以来です。青菜炒めやニラ玉などをつまみながら紹興酒をしこたま呑んだ後、そろそろいき . . . 本文を読む

想吃担担面

2012-08-19 | 静岡・愛知
味仙で〆た名古屋の夜の翌日、名駅までなおとんさんに送っていただきお昼に食べた担担麺です。 想吃担担面というお店。名駅界隈に3店舗あるうちの、ユニモールという地下街にあるお店に行きました。なおとんさんが、是非ボクに食べてもらいたいと常々思っているメニューがあるとのこと。仰せの通り注文したのが汁無し担担麺(900円)の激辛(プラス200円)です。7分ほどでやってきました。 葱がたくさんのっ . . . 本文を読む

味仙

2012-08-19 | 静岡・愛知
夏休みを利用して名古屋に行ってきました。このブログにコメントをくださるなおとんさんと久しぶりの再会。伏見で1軒、今池に移動して2軒呑んだあと〆のラーメンとして1年ぶりの味仙です。 呑み始めが16時だったので、時刻はまだ20時前。店内には待ち行列が出来ていました。 大箱のこちら、今まで待ったことは無かったと記憶しているのですが、この日は時刻が早かったためと思われます。30分近く待って2階 . . . 本文を読む

味仙

2011-08-23 | 静岡・愛知
大阪からの帰り、名古屋にちょっと寄り道。知り合いと合流して数軒呑んだあと、最後の〆として味仙へ向かいました。 今回は栄の南側、矢場町にある支店に行こうかと思っていましたが、やはり駅から近い今池の本店に来てしまいました。1階のフロアは満席で、2階に通していただきました。 夜9時近い時間帯なのに、家族連れで大にぎわいです。ビールを飲みながら台湾ラーメンを待つこと数分、あっという間にやってき . . . 本文を読む

らぁめん大山

2011-06-05 | 静岡・愛知
昨日は所用で実家のある富士市に帰省したついでに、らぁめん大山に行ってきました。このお店、町田にあった二郎の元店主さんが地元富士に戻って開いたお店。以前は神田にも支店を出していたと思うのですが、今は川崎市と富士市にもう1軒支店があるようです。 18:30頃に到着。食券を買ってからテーブルに案内されます。 レトロなポスターなどが飾られた店内。カウンターとテーブル席で結構大箱な感じです。20 . . . 本文を読む

福々亭

2010-09-20 | 静岡・愛知
旅ラーメンの締めくくり。伊東に美味しいラーメン屋さんがあるというので、東京へ戻る途中に行ってきました。福々亭というお店です。何でも佐野実さんのお弟子さんが開いたお店とかで、期待ができます。開店時刻の11:30のちょっと前に行くと、どんどん人が集まってきてお店が開くとすぐに席が埋まってしまいました。 カウンターだけ、12席ほどの店内はラーメンを作る店主の真剣さで、ぴーんと空気が締まっている感じ . . . 本文を読む

味仙

2010-09-01 | 静岡・愛知
旅ラーメンの続きは名古屋、味仙の台湾ラーメンです。台湾ラーメンといえば、名古屋では醤油、味噌、塩と同じレイヤで存在するラーメンのカテゴリ。ルーツはこちら、味仙のまかない料理が発祥とされる台湾ラーメンですが、今となっては名古屋の大抵のラーメン屋さんにメニューとして存在します。 味仙は名古屋市内に数店舗ありますが、やはり今池にある本店の台湾ラーメンがボクの好み。お店ごとに微妙に味が異なります。し . . . 本文を読む