先週の水曜日、ラーメン党臨時大会ということでランチに木場の美学屋までやってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/b43410599356dbb2dc02a5234143e549.jpg)
お昼時ともなると行列覚悟のこのお店、到着時にはちょうど3席空いていてすんなり座ることができ、すぐあとのお客さんが待ちという超ラッキーなタイミング。ご案内いただいた幹事長のお薦めに素直に従い、「特脇らーめん」(1,000円)の塩にしました。待つこと5分ちょっとで出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/0f1cfe2496908552f49a88af08353c8e.jpg)
特脇というのは、いわゆる全部のせ。チャーシューに味玉、それにメンマも大量に入っています。たくさんの具をかき分け麺を取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/b1ab5c702c662335924759028f24b918.jpg)
いわゆる細麺ストレートですが、しっかりとした噛みごたえでスカスカ感はありません。それにスープがいい味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/e1c1fedd576516b10a27ab21e9a7fb79.jpg)
澄み切ったスープは、いい出汁が出ていて濃厚でいて塩っ辛くありません。更に驚いたのはチャーシュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/e99bd2a7d7cb3ba07a4ec2e3097384b1.jpg)
幹事長のおっしゃる通り、塩味にベストマッチなチャーシューな訳です。スープの融合しているというか、変に味が主張しすぎないというか。ほろほろ具合もバッチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/78/7e71cc57b46f26255bcc0658b3e45f01.jpg)
味玉も絶妙な半熟具合。それにしっかりといい味が付いています。スープ、麺、具とどれも素晴らしく、それでいてバランスが絶妙な1杯。夢中になって食べきりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/3167a9840ec4b8ad93a764d865094293.jpg)
7分で完食。最後はレンゲを使わず、ドンブリから直接スープを飲み干しちゃいました。素晴らしい1杯でした。また来なければ。
美学屋
東京都江東区東陽3-17-14
営業時間
[月~金] 昼 11:30~14:20 夜 18:00~20:00(1日100食限定でスープ・材料がなくなるまで)
[土・祝] 11:30~15:00(1日100食限定でスープ・材料がなくなるまで)
定休日 日曜・祝日の月曜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/b43410599356dbb2dc02a5234143e549.jpg)
お昼時ともなると行列覚悟のこのお店、到着時にはちょうど3席空いていてすんなり座ることができ、すぐあとのお客さんが待ちという超ラッキーなタイミング。ご案内いただいた幹事長のお薦めに素直に従い、「特脇らーめん」(1,000円)の塩にしました。待つこと5分ちょっとで出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/0f1cfe2496908552f49a88af08353c8e.jpg)
特脇というのは、いわゆる全部のせ。チャーシューに味玉、それにメンマも大量に入っています。たくさんの具をかき分け麺を取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/b1ab5c702c662335924759028f24b918.jpg)
いわゆる細麺ストレートですが、しっかりとした噛みごたえでスカスカ感はありません。それにスープがいい味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/e1c1fedd576516b10a27ab21e9a7fb79.jpg)
澄み切ったスープは、いい出汁が出ていて濃厚でいて塩っ辛くありません。更に驚いたのはチャーシュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/e99bd2a7d7cb3ba07a4ec2e3097384b1.jpg)
幹事長のおっしゃる通り、塩味にベストマッチなチャーシューな訳です。スープの融合しているというか、変に味が主張しすぎないというか。ほろほろ具合もバッチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/78/7e71cc57b46f26255bcc0658b3e45f01.jpg)
味玉も絶妙な半熟具合。それにしっかりといい味が付いています。スープ、麺、具とどれも素晴らしく、それでいてバランスが絶妙な1杯。夢中になって食べきりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/3167a9840ec4b8ad93a764d865094293.jpg)
7分で完食。最後はレンゲを使わず、ドンブリから直接スープを飲み干しちゃいました。素晴らしい1杯でした。また来なければ。
美学屋
東京都江東区東陽3-17-14
営業時間
[月~金] 昼 11:30~14:20 夜 18:00~20:00(1日100食限定でスープ・材料がなくなるまで)
[土・祝] 11:30~15:00(1日100食限定でスープ・材料がなくなるまで)
定休日 日曜・祝日の月曜
実は醤油も高レベルなんです。どうやったらこんな美味しいスープと、バランスのいい麺やトッピングが作れるんでしょうね。ご店主のセンスの良さに脱帽です。
是非醤油を食べてみないと、ですね。
まさに均衡の取れた1杯。完成度が高かったです。
こちらの大将は、葛西のめんやもも さんで修業されたらしいです。そちらも美味しいです。最近食べてないから、食べたくなって来ました(笑)いつのまにか、木場,東陽町界隈がラーメン屋激戦区になりつつあるのに驚かされつつ。
なかなか行かないエリアなのが残念なのです。