今日は月に1度のラーメン党大会。1月に予習しておいたみつヰに行くことにしました。営業に影響がある時はお店のツイッターで告知されるのですが、前回は11日前に夜営業臨時休業の告知が最後。このところ安定営業されていると思って油断しました。向かう途中の浅草線で念のためツイッターを見たところ、醤油15食のみの告知が。浅草駅から急ぎ足で、何とか待たずに座ることができました。着席後女将さんが注文をとってくださるのは前回と一緒でしたが、前金制に変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/5fd71354d58f31a5f02f8c565e0deaf4.jpg)
醤油(750円)に味玉(100円)をトッピングしました。低温チャーシューがスープに浸って加熱されないように工夫されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/babf4295775907d2b28faf360e861345.jpg)
太麺は品切れで、細麺をいただきました。お蕎麦のような色合いで、加水率は中くらいな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/2933b537fe0dfcaf862e6254271d7f50.jpg)
低温チャーシューはスープに浸さず半分いただき、残りはスープに浸していただきました。温度の差だけでなく食感や風味も変わりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/bfff68706bba86084816bb5fd1708b1a.jpg)
ホロホロ系のチャーシューは香ばしい感じでこれも絶品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/8a278f18a381e996d07fc67302663664.jpg)
味玉は半熟とろーりなボク好み。たまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/32/8eb64940c2948061c87bb711d994e6e1.jpg)
そしてこの醤油スープ、塩の洋風テイストな隠し味はなく、直球勝負でとっても美味しいスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/fbcbe86ec53335baf9065179bef96227.jpg)
麺とスープの相性もばっちり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/570fef180bfb009ccb7beee4a5b9c6eb.jpg)
まさに完成度の高い一杯でした。美味しいラーメンの余韻に浸りながら、おろしそば(350円)のできあがりを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/e6839641ed5eda553c705632346a2953.jpg)
タイミング良くお蕎麦が出来上がりました。花鰹とネギが載った、シンプルなルックスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/e0ffc84f6539be3fe6e08b61b7f429f0.jpg)
麺を引き立てる大根おろしとつゆ。麺はラーメンの細麺よりさらに若干細めで、全粒粉的な表面。まさに日本蕎麦を思わせますが、そば粉を使っていないというのが驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/0de7cb3ebef020068006e444fc4731e4.jpg)
おろし蕎麦もぺろりといただいちゃいました。つくづく、これで1,200円というのは良心価格です。そしてとても美味しかったです。ごちそうさまでした。お店を出ると、店頭の照明が消えて閉店状態に。滑り込みセーフでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/56e943679a381aedcc1edd4dabf31033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/5fd71354d58f31a5f02f8c565e0deaf4.jpg)
醤油(750円)に味玉(100円)をトッピングしました。低温チャーシューがスープに浸って加熱されないように工夫されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/babf4295775907d2b28faf360e861345.jpg)
太麺は品切れで、細麺をいただきました。お蕎麦のような色合いで、加水率は中くらいな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/2933b537fe0dfcaf862e6254271d7f50.jpg)
低温チャーシューはスープに浸さず半分いただき、残りはスープに浸していただきました。温度の差だけでなく食感や風味も変わりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/bfff68706bba86084816bb5fd1708b1a.jpg)
ホロホロ系のチャーシューは香ばしい感じでこれも絶品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/8a278f18a381e996d07fc67302663664.jpg)
味玉は半熟とろーりなボク好み。たまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/32/8eb64940c2948061c87bb711d994e6e1.jpg)
そしてこの醤油スープ、塩の洋風テイストな隠し味はなく、直球勝負でとっても美味しいスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/fbcbe86ec53335baf9065179bef96227.jpg)
麺とスープの相性もばっちり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/570fef180bfb009ccb7beee4a5b9c6eb.jpg)
まさに完成度の高い一杯でした。美味しいラーメンの余韻に浸りながら、おろしそば(350円)のできあがりを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/e6839641ed5eda553c705632346a2953.jpg)
タイミング良くお蕎麦が出来上がりました。花鰹とネギが載った、シンプルなルックスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/e0ffc84f6539be3fe6e08b61b7f429f0.jpg)
麺を引き立てる大根おろしとつゆ。麺はラーメンの細麺よりさらに若干細めで、全粒粉的な表面。まさに日本蕎麦を思わせますが、そば粉を使っていないというのが驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/0de7cb3ebef020068006e444fc4731e4.jpg)
おろし蕎麦もぺろりといただいちゃいました。つくづく、これで1,200円というのは良心価格です。そしてとても美味しかったです。ごちそうさまでした。お店を出ると、店頭の照明が消えて閉店状態に。滑り込みセーフでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/56e943679a381aedcc1edd4dabf31033.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます