パルットタウンに来ています。
かわいいコスモス。Hero-Nもちょっとだけ花摘み。
でも、
手にとるな やはり野におけ れんげ草
コスモスもしかり・・・かな。
《追記》
観覧車では映画とタイアップ企画で未来予想図バージョン。
この観覧車は茶の一杯も出ない割りにべらぼうに高い(値段が!)ので
未来のあるHero-Nとおかあさんの2人で乗り、未来の暗い私は地上待機・・・
はなはたづくりも楽しみ . . . 本文を読む
この本は20年近く前に購入してそのまま積読として放置されていました。
文体の魅力にどんどん引き付けられるガルシア・マルケスのこれはノンフィクション、ルポルタージュ。
ヨーロッパ亡命中のチリ反政府派の映画監督ミゲル・リティンは1985年、変装して戒厳令下の祖国に潜入、「チリに関する全記録」の撮影に成功。
スラム街や大統領府内の模様、武装ゲリラの幹部との地下会見、母や級友との劇的な再会・・・長時間 . . . 本文を読む
「東京ボーイズ」旭五郎さんが死去(スポーツニッポン) - goo ニュース
真ん中のアコーディオンの師匠です。
芸術協会所属であったため、生での演奏を見る機会が少なかった。
寄席で拝見したのは2度程だったと思う。(色物の詳しい記録を付けていないので・・・)
他にホール(誰かの会ゲスト?)で1度くらいは見ているかも。後はたまに出演していたテレビだ。
しかし、その芸はとても印象深く好みの色物さん。 . . . 本文を読む
また大阪出張に来ています。今日は日帰り。
先だって推奨いただいたトマトラーメンにチャレンジ!
赤いのはトマトスープだけでなく、ピリッと唐辛子が効いています。
先日から出来ている口内炎にトマトが沁みる。
もっと栄養バランス良いもの食べなきゃあかんのやけど・・・
. . . 本文を読む
日本独自の怪獣デザインの礎を築いた成田亨(1929-2002)をはじめとして、成田亨が描いた怪獣を造形化した高山良策(1917-82)、さらに成田の後を継いで「ウルトラセブン」の怪獣デザインを手掛け第2次怪獣ブームを支えた池谷仙克(1940-)、今日の怪獣造形の第一人者である原口智生(1960-)の作品を紹介。彼等の怪獣に関わる作品にとどまらず怪獣を主題としない絵画や彫刻作品も併せて展示することで . . . 本文を読む
コスモスが可憐に咲く川口グリーンセンター
近いようで結構遠い・・・
Hero-Nはワンパク広場を満喫。
その後、ゆっくりお花観賞。
温室にも入りました。
温室に咲く南国の花に魅せられ・・・
とくに多肉植物、サボテンに魅せられちゃいました。
Hero-Nも興味深々でした。
イチゴチョコボールだと言っていたのがこちらの可愛い「ヒボタン」
白い石に緋色が冴えます。
ヒボタン星人の侵攻といいったよ . . . 本文を読む
やっぱり「こんなものほしい!」のコーナーです。(そんなコーナーないけど)
営業部に行くとこんなマウスを使っている人が居て、それにメチャクチャ食いついていると、女子社員から白い目で見られてしまった。
スノードーム・マウス光るのできれい
スノードームの事なら Cool Rash
かねてより・・・「ペギラのスノードーム」が欲しい!
「ガンダーの . . . 本文を読む
ウルトラマン(ブレイブヒーローV.S)対決セット メビウス最終決戦編 より
ウルトラマン80 V.S レッドキング3代目 です。
ウルトラマンも80になると、ぜんぜん解りません。
ウルトラマン先生って何ですか?矢的猛???
怪獣たちのフィギュア化も極めて少ないようですし・・・
惜しいなぁ。80の対決セットを作るのなら、80独自の怪獣を持ってきて欲しいぞ。
(ホーとかファイヤードラコ、サタンシル . . . 本文を読む