この人ほど関心を寄せながら近づく事ができなかった歌手は居ない。黒装束にあの髪型。モノクロのポートレイト・・・歌手の浅川マキさん死去
. . . 本文を読む
「ネッシー出産」「マドンナ痔」「クリントン宇宙人と握手」・・・・与太記事よ、永遠なれ。文庫版のカバーがインパクトありすぎでつい買ってしまった。
そういえば東スポを購読しなくなって久しい。一番の原因はギャンブルから足を洗った事。リコピンの連載も終わったろうし。
. . . 本文を読む
「昭和の銀幕に輝くヒロイン第51弾 若尾文子」
「東京おにぎり娘」1961年
経営危機に陥った洋品店の長女まり子(若尾文子)が、心機一転おにぎり屋を開店!美人でチャキチャキ娘のまり子をめぐって三人の男性が交錯する下町喜劇。おにぎりを握る姿も愛らしい若尾文子に注目。 . . . 本文を読む
鉄人28号といえば、自分にとっては最初のヒーロー。微妙に鉄腕アトムよりこちらの世代。
実写版は評判よろしくないようだけど「白昼の残月」は好評のようで借りました。
「鉄人28号 白昼の残月」2006年 メディア・スーツ 監督:今川泰宏
. . . 本文を読む
息長く静かに続く落語ブーム。落語を題材にした映画も目につく。
そういうわけで、公開時かなり関心を持ったものの逆に嫌な予感もあって劇場はスルー。
正月、寝込んで、昼間臥せっていたら夜、目が冴えた。たまたま
. . . 本文を読む
小川洋子という人の作品は、とても惜しいものがある。状況設定の閃きが素晴らしいのだけれど、いざ作品に入ると、どうもこっちと波長が合わない。
これはその小川洋子原作をフランス女監督が映画化したわけなんだけど、一言、「よくぞ、あなた
. . . 本文を読む