STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

何処かに行ってしまった?.....肉筆

2016-04-12 10:28:53 | 日常
百円ショップで買ったボックスには、
便箋、封筒、切手、シール、筆記用具その他色々を
入れてあります。
これが私の、お手紙セットです。

月に何度か肉筆を送り出し、お返事をいただいく...を繰り返し
もう何年にもなります。
なんと有り難い事でしょう。そして、
なんと有り難い友でしょう

勿論私も相手も、決してメールを使えないという訳ではありません。
時には、メールと肉筆との組み合せ?でコミュニケーションに
広がりを持たせています。 

それが・・・
そろそろお手紙が届くころと、毎日ワクワクしながら
ポストを確認していたのに、全く気配感じられないのです。
〖体調不良かな?メールしてみようかな?〗と
思っていると、すかさず相手からメールが来ました。

「ねぇねぇ、あなたからの肉筆が届かないの
いつ投函してくれたの?」

何でも最近、相手側に届くはずのお手紙が
JPのミス(多分)で、返送されたり届かなかったりしているのだそうです。

私は、顔から血の気が引くのを感じました。
何故なら...私が肉筆をしたためるのは、
一人長い夜を、アルコールを楽しみながら(時にはかなり酔いが...)
なので、肉筆の内容には自信がありません。
封筒を〆る前に文章を読み直すことはないので、ひどい?時には
翌日には、自分で書いた内容もあやふやな時が多いのです。

一般人?がこの手紙を読んだら、
手紙の主は、幼稚で無礼で...程度の低~いおばさんだと
勘違いされてしまいそうです。 

その後も、友との文通は無事再開されましたが
届かなかった手紙は、未だに行方不明のままです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝蓋骨脱臼から約1ヶ月...

2016-03-28 09:44:59 | 健康
完治まで2か月はかかると  言われていますが、
実際にはもっと長引いたり、症状を繰り返したりすることもあるそうです。

ところが...
私の場合今日で約1ヶ月経過ですが、足を曲げることができない
体重が少しでもかかると激痛を感じる、などの辛い症状は
もうほとんど無くなっています。

通常の歩行は(疲れなければ)何の支障もありません。
激痛のために一段ずつ上り下りしていた階段も、今はゆっくりですが
普通に上り下りができています。(手すりには使っていますが..。)
カーペットなどの上に、横座りやあぐらも(普段はしません)もかけます。
さすがに正座は辛いですが、これは元々辛かったかも?

もう7~8割は回復しているのでは?と自覚しています。

当初この膝の痛みは、もう回復などできないと思っていました。
立ち上がるにも腰を下ろすのも、何かにつかまる必要があり
よく見る老人の動作そのものでした。
しょうがない...このまま膝の悪いおばあちゃんになるんだ
覚悟を決めました・・・が、自分なりに努力もしていました。

努力して効果があったと思われること
・痛い時期は、無理をしなかったこと
・痛みが取れてからは、早めにサポーターをはずしたこと
・ひざ上の筋肉を、揉みほぐしたこと
・なるべく長い距離を、歩いたこと...などです。

あと1ヶ月で、完全に回復できるように
無理をしない程度に頑張ってみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科に行ってきました...

2016-03-16 19:40:25 | 健康
10日くらい前までは、毎日階段を使っていました。
10日くらい前から、階段が苦手になりました。

階段の上り下りに、激痛が伴うようになってしまいました。

よくテレビで観る加齢によるひざの痛み 
・・・とうとう私にも来てしまったのです。 

あれは確か...半月板損傷?変形性膝関節症?あとは...?
ネットで検索してみると、ひざの痛みにも山ほど(ちょっとオーバー)種類が
あるようです。
私の場合はひざのお皿の上が熱を持ち、痛いのです。
ネットで私の症状に似ているのを調べて、自分で処置することにしました。
ネットって本当に便利

薬局で少々高めのサポーターを買い、
なるべく安静にし足を使わないようにしました。が、
毎日入浴後サポーターなしでいると、ただ歩行するだけでも辛いのです。

これが”老化?”

“でも待てよおじいちゃんおばあちゃんも、こんなに痛がってる?”

ここまで来てやっと、セオリー通り整形外科病院に行ってみることにしました。

先生は最初に、レントゲン写真を見せてくれました。 きれいです....というのは、
ひざの骨と骨の間は、まったく潰れていません。程よい隙間?があります。

で、私の場合は...
幸か不幸か(どっち?)体の関節が柔らかいために、過度の動きで
ひざのお皿がズレてしまったんだそうです。
何と若い女性に多いんだそうです。

完治には少し時間がかかりそうですが、老化ではないと知り
ちょっと心が弾んでいるのは...どうなのですか      


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きパーティー...しました。

2016-03-13 09:51:18 | 日常
2月から3月にかけては、精神的にも身体的にも大忙しの毎日でした。
そんな毎日がやっと終わり、少しづつ日常に近づいています。

学生時代からの友人宅で、二人だけのたこ焼きパーティーを開き?ました。
友人宅にあるたこ焼きプレートは、一度に30個焼けるものなので
二人で食べるのは、十分すぎるものです。
おかげで二人とも、喧嘩をすることもなく?たらふく食べることができました。

これにワインやビールがあれば最高なのですが、運転して帰らなければ
ならないので、飲み物はノンアルコールです。
友人の体調が整うまで、お泊りはもう少し待たなければなりません。

早く美味しいお酒を、飲みたいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はMacが危ない?

2016-02-05 10:44:57 | IT
マック(Mac)のパソコンやアイフォンには、セキュリティソフトは必要ない
という話を聞いたことはありませんか?

Apple製のOSは安全 という神話は完全に崩壊したようです。




  調査機関
 (National Vulnerability Database)が
 最も攻撃を受けやすいOSランキングを
 発表。


 Apple製のOSが上位を独占。





アイフォンでは、アプリ購入のアップルストア自体が
危険な状態にあるらしいです。
原因はマックユーザーの増加と、他社製品(CPU)の導入と言われていますが
過去の根拠の薄い?神話にとらわれることなく、自己防衛のため
ぜひセキュリティソフトを導入してください。

ちなみに...
オバマ大統領が使用しているスマホは、安全上の問題で
アイフォン以外のものだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモがネギをしょって...

2016-02-02 10:27:07 | IT
年末の忙しい時期に、ある知人から電話がありました。

すぐに気がつかなかったため、知人は留守電にメッセージを残してくれました。
「年賀状を作っている最中に、パソコンが壊れました。
すぐに必要なので困っています。」という内容でした。

メッセージの内容からすると、多分大慌てで電気屋さんに行きそうな勢いでした。
何度かメールや電話で
連絡をとる努力をしましたが、とうとう彼女とは
その日の夜まで連絡は取れませんでした。

彼女の話では、やはり慌てて電気屋さんに走り
すぐにパソコンが欲しい話をすると、
あっという間に4~5人の店員さんにとり囲まれて?
あれよあれよという間に、Windows10のパソコン、Iホーン、アンドロイドタブレット、
フォトフレーム、体重計
それにインターネット回線まで新しくしてしまったんだそうです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスワードの管理...

2016-01-27 19:48:11 | IT
インターネットを使って、何かをしようとするときに
アカウントを作成しなければなりません。
アカウント作成には、IDやパスワードを設定しますが
パスワードのトラブルは、最近特に多く発生しているようです。

パスワードは、他人から予測されづらいものを使い、
定期的に変更すると良いのですが...




  よく使われているパスワードの
  ベスト10だそうです。


  その他にも、自分の誕生日などを
  使っている人も多いようです。
  






私の場合何を使っているか?と言うと...
それは内緒です  
が、パスワードの使いまわしはしていません。

そうなるとパスワードは当然、どんどん増えていき
さすがの私 でも、全てを覚えることはできません。

そこで必要なのが、(ちょっと面倒ですが)パスワード用の手帳です。

どんな手帳か?と言うと
それも...内緒です 

上手く生きていくための鉄則
自分の身は自分で守ること  



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルタナ...

2016-01-22 10:50:56 | IT
コルタナとは
Microsoftが発表したWindows Phone向けの音声アシスタント機能の名称である。
(IT用語辞典より)

端末操作機能は「Siri」に近く、
状況に応じて提案を行う機能は「Google Now」に近いとされる。

コルタナの名前の由来は、
Microsoftが提供しているゲーム「Halo」に登場する
女性の造形で描かれる高性能の人工知能の呼び名である。


Windows10にアップグレードしてから、初めての大掛かりなアップデートで
当初の予定より早く、私のパソコンにもいよいよ
”コルタナ”が入ってきました。

コルタナは起動すると、最初に『なんとお呼びすればいいでしょうか?』
と聞いてきたり
『歌を歌って』と話しかけると、
本当に歌ってくれ?たり
天気予報やフライトデータの確認や、
声でアプリを起動したりしてくれる?そうです。

人工知能を持ったロボットの”ペッパー君”
パソコンを立ち上げると私を見つめている”コルタナさん”
どうか...
反抗したり、
反乱を起こしたり、は、
しないでください  ねっ  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んでいますが...

2016-01-07 21:56:47 | 日常
お酒は...好きです。 
一番酔ったのは多分、20歳の時です。 

飲酒解禁になって 高校時代の友人と3人で焼鳥屋さんで日本酒を飲みました。 
遠い昔の話なので定かではありませんが、3人で一升瓶が空になったような気が..。

それまで品行方正で通していた私が、初めて無断外泊をしました。

一緒に飲んだ3人の内訳は、男子1名女子1名でしたが
外泊した家は、当然女の子(当時)の家でした。 
酔っていなければ、無断外泊などしようものなら
私を殺しかねない母の姿が、頭に浮かんできたのでしょうが
お酒の力はひどいもので、 その時は違っていました。

次に酔ったのは、一人で暮らしていた時の事です。
wineがブームになり始めた頃、初めて赤wineを飲みました。
読書をしながら、一人で1本飲み干しました。
歩くのも困難になるくらい、ひどく酔ったのを覚えています。

そして...それからはあまり酔った記憶はありません。

今も、昨日空けた白ワインを飲み、お神酒の残りの日本酒を飲み
そして焼酎のオレンジジュース割りを飲んでいますが、
酔っている感じは、全くありません。

さて今年はどんな風に...酔えるかな 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物?の...メリー クリスマス

2015-12-23 10:47:19 | 日常
IT受講生の方たちに、絵手紙風のクリスマスカードと
自分でラッピングしたチョコとキャンディをプレゼントしました。



みなさんたいそう喜んで?普段なら、机の上に置いてある
当日のテキストとネームプレートを取ってから着席するのですが
喜びのあまりか???テキストをほとんどの人が置き去りにしていました。

そんななか、講義室に入ってくるなり大きな声で
メリークリスマス」と挨拶している男性が
居ました。

なんでもこの受講生は、 正真正銘のクリスチャンなんだそうです。

これといって、決まった宗教をもっていないのに
クリスマスに 変にはしゃいでいる自分が ちょっとばかり...
恥ずかしいデス...  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする