STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

地震で...一時的に物流が乱れても心配ない!

2011-03-16 13:50:51 | 新情報
私が住んでいる町は被災地からは遠く離れていて、今回の地震による被害は
ありませんでした。

それなのに、お買い物に行って唖然としました。

スーパーでは、いつもならびっしりと並べられている商品棚に、商品が
ほとんど残っていない場所がありました。


友人の携帯に、毎日のように東京の友人から送られてくるメールには
『水・お茶・パン・お米・缶詰などはもうスーパーから消えている、
ガソリンスタンドも開いているところが少ない』とありました。

テレビなどの報道どおりです。

どうしてこんな事になってしまったのでしょう?


テレビからの情報ですが、

お米や水は十分在庫がある!
物流の乱れで一時的に品薄になっているだけ。

パンは、地震や停電のために稼動できない工場があったため
生産量が減っている。
が、稼動している工場で増量するため、今後は心配ない!

トイレットペーパーなど紙類・生理用品も十分在る...。


なので、被災地以外で慌てて食料品等を買い占める必要はないそうです。

それより、品薄の商品を誰かが買い占めると
本当に必要な人たちに、品物が行き渡らなくなってしまいます。

そして、買占めをしている人を見て日本人特有?の ”隣と同じに”という
心理が働いてしまうと悪循環に陥ってしまいます。

もう少し  冷静に考えてから行動を!


寒くて心細くてひもじくて、辛い思いをされている被災地のみなさん
どうか、希望を捨てずにがんばってください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする