”福島原発の汚染水浄化装置が停止され、再開の見通しはたっていない”
そうです。
制御も事故後の収束も、自分達の手ではできない ”原子力発電” を
推進しようとする人達の真意が全く理解できません。
これって...
着陸や停止の仕方を知らないのに、ロケットを操縦したがっている感じ。。かな?
さて、
この件についての東京電力からの会見で、
「今後の見通しはたってございません。」と話しているのが
気になりました。
敬語の使い方として正しいか誤っているかでよく例に出される
『とんでもございません』は、敬語としては正しくないのかもしれませんが、
使っている人が多いためか?一般的な敬語としての”市民権”を
すでに手に入れてしまっているようです。
・・・が、
「見通しはたってございません。」
東電さん、これって...どうなの??
耳慣れない、何に対しての敬語なのか?良く分からない話し方、東京電力の会見には
そんなのがやけに多い...と気になっています。
それとも、
東京電力さんの視点の先は、
私達一般市民なんかじゃない...
ということですか?
そうです。
制御も事故後の収束も、自分達の手ではできない ”原子力発電” を
推進しようとする人達の真意が全く理解できません。
これって...
着陸や停止の仕方を知らないのに、ロケットを操縦したがっている感じ。。かな?
さて、
この件についての東京電力からの会見で、
「今後の見通しはたってございません。」と話しているのが
気になりました。
敬語の使い方として正しいか誤っているかでよく例に出される
『とんでもございません』は、敬語としては正しくないのかもしれませんが、
使っている人が多いためか?一般的な敬語としての”市民権”を
すでに手に入れてしまっているようです。
・・・が、
「見通しはたってございません。」
東電さん、これって...どうなの??
耳慣れない、何に対しての敬語なのか?良く分からない話し方、東京電力の会見には
そんなのがやけに多い...と気になっています。
それとも、
東京電力さんの視点の先は、
私達一般市民なんかじゃない...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)