いつもなら、もうとっくに履き替えている時期なのです。
去年の11月に冬タイヤにしてから、もうたっぷり5か月が経っています。
今年の春の訪れは異常なほど遅かった事を含め、諸事情?が重なり
今頃やっとタイヤ交換をしました。
交換しようとしていた夏タイヤは、今年でもう6年が経過したもので
そろそろ買い時だとは思っていましたが、何とかもう1年だけ...と
考えていました。
今年はカーメンテナンスのお店で、メンテナンスを含めてのタイヤ交換なので、
多少お金がかかるのです。
順番待ちをしていてそのお店のトイレに入った時、こんなポスターが目に入ってきました。
女性ドライバーのみなさん!タイヤの寿命は3年が目安です。
たとえ溝が残っていても、硬くなったタイヤではその威力は発揮できません。
私の順番が回ってきましたが、
車のトランクに積んできた、ところどころ溝のなくなったタイヤを見て
「これに交換してください。」と言うことができず、
「もうこれは寿命ですよね?」と言ってみると、
「いや~これはもう」
整備の男性が次の言葉を発する前に思い切って
「もう1年だけ履くのは?」と聞いてみると、
「きびし~ですね」
・・・というわけで、今年の夏タイヤも新品です (また出費)
去年の11月に冬タイヤにしてから、もうたっぷり5か月が経っています。
今年の春の訪れは異常なほど遅かった事を含め、諸事情?が重なり
今頃やっとタイヤ交換をしました。
交換しようとしていた夏タイヤは、今年でもう6年が経過したもので
そろそろ買い時だとは思っていましたが、何とかもう1年だけ...と
考えていました。
今年はカーメンテナンスのお店で、メンテナンスを含めてのタイヤ交換なので、
多少お金がかかるのです。
順番待ちをしていてそのお店のトイレに入った時、こんなポスターが目に入ってきました。
女性ドライバーのみなさん!タイヤの寿命は3年が目安です。
たとえ溝が残っていても、硬くなったタイヤではその威力は発揮できません。
私の順番が回ってきましたが、
車のトランクに積んできた、ところどころ溝のなくなったタイヤを見て
「これに交換してください。」と言うことができず、
「もうこれは寿命ですよね?」と言ってみると、
「いや~これはもう」
整備の男性が次の言葉を発する前に思い切って
「もう1年だけ履くのは?」と聞いてみると、
「きびし~ですね」
・・・というわけで、今年の夏タイヤも新品です (また出費)