私も?私は?...実は パクリ の経験があります。
今では、ほろ苦~い思い出です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
それは今からサカノボルこと、ん~
言えません。
私が中学生の時の事です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
読書感想文を書くのが、夏休みの宿題でした。
中学生と言えば ”反抗期”が代名詞ですが、私の場合は
全くその経験がなかったように思います。
しいていえば、今が反抗期なのかも知れません。
私が読書感想文に選んだのは、パール・バック の『大地』という小説でした。
今となっては、その内容さえも思い出すことができませんが、
私の感想文が、校内の”読書感想文コンクール”で、何と金賞をとったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
当時...から
、真面目な性格だったので、小説『大地』は一生懸命読みました。
そして感じたことを感じたようにスラスラ(だったかな?)書きました。
でも、結びの文章がうまく書けないのです。
他の人達はどうやって結んでいるのか?色々な本を読んでみました。
そしてついに
、私だったら こういうふうに書きたい
とういう文章に
出会いました。
それは確か、たった一行か二行の文章でした。
私は、その二行の文章を少しだけアレンジして書いてしまいました。
当時も罪の意識はありました。
それなのに...こともあろうに、金賞をとってしまったのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
誰にも言えず、人から金賞の事を話題にされるたびに
私の胸は痛みました
。
・・・だから きっと あの人も ...?
今では、ほろ苦~い思い出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
それは今からサカノボルこと、ん~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
私が中学生の時の事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
読書感想文を書くのが、夏休みの宿題でした。
中学生と言えば ”反抗期”が代名詞ですが、私の場合は
全くその経験がなかったように思います。
しいていえば、今が反抗期なのかも知れません。
私が読書感想文に選んだのは、パール・バック の『大地』という小説でした。
今となっては、その内容さえも思い出すことができませんが、
私の感想文が、校内の”読書感想文コンクール”で、何と金賞をとったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
当時...から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
そして感じたことを感じたようにスラスラ(だったかな?)書きました。
でも、結びの文章がうまく書けないのです。
他の人達はどうやって結んでいるのか?色々な本を読んでみました。
そしてついに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
出会いました。
それは確か、たった一行か二行の文章でした。
私は、その二行の文章を少しだけアレンジして書いてしまいました。
当時も罪の意識はありました。
それなのに...こともあろうに、金賞をとってしまったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
誰にも言えず、人から金賞の事を話題にされるたびに
私の胸は痛みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
・・・だから きっと あの人も ...?
ワタシも 中学時代
「大地」で、感想文
書いたこと あります。
そして、ワタシも パクリもどき?
いたしました。
あの小説は 長編で、締切までに
読み終えられず
仕方ないので、最後の あとがき?だったか 解説だったかを
読んで、引用したような記憶アリ
もちろん゛賞゛とは
無関係でしたね(**)
私もびっくりです
今までも
どこか通じるものを感じていました。
末永いお付き合いを どーか宜しくお願いします。