
・ひゃっこい
・しばれる
・こわい(疲れる)
・~でないかい?
・~べ (言ったべ! etc)
等々、
北海道弁は色々ありますが、今の私たちの日常で
このような言葉を使うことは、ほとんどありません。
ただ...
ボールペンなどで文字を書く時、それが書けない時に
「書かさらない!」と言うことがあります。
書かさらないには、自分は何もしていないのに
インク等が切れてしまうなど原因は自分ではないと、
主張する意味も含まれています。
これが方言だと、先週 初めて知りました。
教えてくれたのは、先週再会した関東在住の友人です。
道内旅行をしていて、”北海道の方言”が書かれた本を
目にしたんだそうです。
友人も知らなかったそうで、関東でも堂々と

そして一昨日、違う友人から、
「何にもしてないのに、
パソコンが固まるから直してくれる?」
とメールが来ました。

「動かさらない」 ?!
と、言うのかな(@_@)
とまとさん!いくら北海道でも、そうはいわないでしょう!
だってそれ...ダサイですもの