STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

免許証再発行

2008-01-22 11:40:53 | Weblog
身体障害者の人たちに対して、自動車の駐車許可証が交付されるます。

聴覚障害・・・・・・ 2級及び3級の方
平衡機能障害・・ 3級の方
上肢不自由・・・・ 1級、2級の1及び2級の2の方
運動機能障害・・ 上肢機能1級及び2級(
移動機能1級及び2級の方

ですが、私の母は人工透析をうけていたので、この対象になりました。
母は自分では運転できなかったので、私が運転をするということで
申請の手続きをとりました。

駐車許可の申請には、身障者手帳の他、通院証明書、車検証、運転免許証、
住民票などが必要でしす。
申請場所は、最寄の警察署です。
警察署の窓口にたくさんの書類を提出して、許可証ができるのを待っていました。

許可書が完成し、交通係の人から、提出した返却可能なものを渡された時に、
私の運転免許証がないことに気が付きました。

交通係の人にこのことを話すと、30分位かけて免許証を使ったと思われる場所を、
隈なく探してくれましたが、遂に発見することができませんでした。

交通係の人は何度も謝ってくれ、すぐに免許証の再発行をしてくれることに
なりました。

さてその方法は...

私をパトカーに乗せ運転免許場に行き、制服を着たお巡りさんが免許証再発行の
窓口に行き、あっと言う間に手続きを済ませてくれました。


免許証は免許場に着いてからわずか15分位のうちに、私の手元に届きました。 

そこで私がしたことといえば、少しでも写りが良くなるようにと、写真を撮る時に
軽く微笑んだことくらい...カナ。

本来なら、再発行の理由を聞かれてんまつ書を書き、手数料もかかります。

あたふた動く警察官と私を、周りの人は不思議そうな顔をして見ていました。

という訳で、私の免許証は、免許証番号12桁の末尾の数字が1となっています。
(末尾の数字はどうも再発行の回数らしいです)

それにしても、私の免許証は何処に行っちゃったんでしょう

”関連サイト”を整備しました。
今日のあなたの運勢もあります。
見てくださいね!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワイン | トップ | 衝突の瞬間 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事