私の身内に視覚障害者がいます。
病気のため、中途失明してしまったのです。
外見からは、二重まぶたのその綺麗な目が、役目を果たしていないとは
想像できません。
今まで見えていたもの全てが、形を消してしまった中での生活の不便さは、
きっと私が想像する以上だと思います。
そんな彼を、今、どんな人なのか言葉で表現すると、”パソコンのプロ”です。
タイピングは勿論、その知識の豊富さはITのお仕事に携わっている人も、きっと
舌を巻くことでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
一体どうやってパソコンを操作するのか不思議だと思われるでしょう。
それは、暗算をする人が頭の中で、そろばんをイメージするのと同じように、
彼の頭の中にはパソコンが入っていて、音声ソフトを使ってそれを操作する
のでしょう。
私がパソコンの調子が悪いと話すと、自分がパソコンを触っていない時でも、
「それは・・・の中の・・・のファイルを開いて、
そこに出てくるシートの2枚目の上から3番目にチェックをいれれば大丈夫。」
といった感じで、すばやくしかも的確に答えてくれます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今やヘルプデスクなどより周りの人は、信頼しているようです。
そんなやりとりの中で、私がパソコンを実際に操作していない時は、本当に
困ってしまいます。
料理をするのが好きな私は、これは私が勝っていると、時々彼に”ごちそう”の
おすそ分けをしますが、決してそれを美味しいとは言ってくれません。
「あれはあれでいいんだけど、もう少し・・・」(きびしい!)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
病気のため、中途失明してしまったのです。
外見からは、二重まぶたのその綺麗な目が、役目を果たしていないとは
想像できません。
今まで見えていたもの全てが、形を消してしまった中での生活の不便さは、
きっと私が想像する以上だと思います。
そんな彼を、今、どんな人なのか言葉で表現すると、”パソコンのプロ”です。
タイピングは勿論、その知識の豊富さはITのお仕事に携わっている人も、きっと
舌を巻くことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
一体どうやってパソコンを操作するのか不思議だと思われるでしょう。
それは、暗算をする人が頭の中で、そろばんをイメージするのと同じように、
彼の頭の中にはパソコンが入っていて、音声ソフトを使ってそれを操作する
のでしょう。
私がパソコンの調子が悪いと話すと、自分がパソコンを触っていない時でも、
「それは・・・の中の・・・のファイルを開いて、
そこに出てくるシートの2枚目の上から3番目にチェックをいれれば大丈夫。」
といった感じで、すばやくしかも的確に答えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今やヘルプデスクなどより周りの人は、信頼しているようです。
そんなやりとりの中で、私がパソコンを実際に操作していない時は、本当に
困ってしまいます。
料理をするのが好きな私は、これは私が勝っていると、時々彼に”ごちそう”の
おすそ分けをしますが、決してそれを美味しいとは言ってくれません。
「あれはあれでいいんだけど、もう少し・・・」(きびしい!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)