STORY OF INSURANCE

保険って?
生命保険・損害保険・第3分野の保険
この保険はどこから入るといいんだろう?

帝釈天と...牛久大仏

2015-12-09 17:50:51 | 日常
柴又と茨城に行ってきました。

柴又では、寅さんが産湯をつかったという 帝釈天に
初めて行きました。

帝釈天は、日蓮宗(『ナンミョウホウレンゲキョウ』)のお寺でした。

友人のいる茨城では、世界一大きいという牛久大仏を
見せてもらいました。
大仏様は、その中に入ることもでき
お釈迦様のお骨も収められていました。(『ナムアミダブツ』)






帝釈天でも牛久大仏様でも、一応手を合わせお参りしてきましたが、
二通りのお参りの仕方は一体どうやって???

友人に「どう言ってお参りしたらいいの?」と聞くと
さすが友人は素晴らしかったです 

「手を合わせたらこう言うの!
   ナ~ム~~~!」









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100円からの...脱出 | トップ | 手塚治虫の ”ブッダ”...DVD... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事