いっぽ自然整体院

いっぽ自然整体院のブログ。千葉市中央区新田町にて再開院しました。

刺激と体の鎧

2006年06月09日 | 自然形体療法
前回の記事の方、
足の裏が痛いとのこと。
足裏の親指の付け根で膨らんだ部分。
これもかなり前から痛み、いつから痛いのかは覚えていない。
反対側の足に比べると腫れているのがわかる。
歩いているときや、手で押すと痛むとのこと。

痛みは施術でスグに取ることができた。
2,3分ほどの施術。
だから当人も痛みがなくなって不思議そう。

本人も痛いので自分で揉んだりしていたようで、
それは却って痛みを長引かせていたように感じる。
同様に体の痛みやコリも強く揉んだり、叩いたり、強く押すことが
逆に体の痛みを悪化させることが多い。

痛みを感じるほど、刺激を与えるのは逆効果だと考えています。
この施術は痛い刺激はなく、人によっては物足りないと
感じるのではないかと当初は思っていたのですが、
今はそんな心配は無用だと感じています。

そんな感触でありながら、皆心地よく眠られていたり、
痛みやコリはしっかりとってゆけるからです。

また、「強い刺激じゃないと私は効かない。」と言う方
こそ受けていただきたいと思います。
強い刺激になれたからだは、硬く厚くなっています。
かかとの皮が硬くなるように、刺激で肉厚になっていく。
感覚も鈍くなり、当然強い刺激でないと効かない。

そこに、さらに強い刺激を与えれば
またその装甲を厚くさせることになります。
まるで体に鎧をつけるような状態です。
コメント

施術体験会

2006年05月23日 | 自然形体療法
日曜は岩手県の仲間の施術体験会の応援に行ってきました。

一人10-15分程度の時間でどんどん不調を取っていく。
時間の制限があるので、症状1箇所の改善に限定。
午後1時から4時の間に20人ほどの方が見え主催の先生と
私と同じく千葉の木更津の先生の3人で対応。

なんと見えた方は次回予約をみんなが取っていかれました。
短時間ながらも効果をしっかり感じてもらえたためだと思います。

こういう短時間で効果を感じてもらう体験会は
私としては初めての参加。
ちょっと不安がありましたが、イザ、やってみると
いつもの通りでどんどんこなせました。
他の先生方も同じ。みんな自信にあふれた施術。
そして患者さんたちの笑顔。

遠い旅なのに、観光も全く出来ないのに、
とてもいい、思い出になった旅でした。



コメント (4)

研修

2006年01月30日 | 自然形体療法
3日間の研修を終え、昨夜千葉へ帰りました。
新技の導入、これまでの技のレベルアップと、
今回は3日だけでしたが、
効果をより引き出せるよう目的を定めた内容で
自信をつけて帰ってまいりました。

しっかり勉強して、
いっぱい食べて、飲んで
新しい研修生も入り、久しぶりに顔を合わせる
先生方と、厳しくも楽しい3日間でした。

今日からまた、頑張っていきましょうー。

コメント

常識を

2006年01月14日 | 自然形体療法
ホームページで、どんな施術かを、説明しようと、苦戦中です。

とりあえずUPしましたが、かなり長ったらしい論文に
なってしまったと反省。

よろしかったら、ブックマークの
「いっぽ自然形体院」を見てください。

ご感想などありましたら
どうぞお気軽にコメントください。

また、そのうちにチャレンジします。

「もまない?」、「たたかない?」
そうなるとレイキ?気功?ヒーリング?
などを連想されたりして

変に強調すると怪しくなるので
「従来の常識的手法よりさらに軽い刺激」とか
「ゆっくり優しく身体を動かしたり
時々、身体に手を当てたり押さえたり」
という表現を使いました。

「いた気持ちいい」とか「キクー」とかいう
感覚の刺激が常識になっているので
まず、その患者の常識をどう打ち破るかから始めるのは
口頭でも苦心します。

かつてのガリレオが地動説を唱えたとき
結局理解されず終わったけど
そうならないよう、
支持、理解を得るのは大変なことだと感じます。

まずは、体験。そしていろいろなツール。
そのひとつがHP.そしてさらにツールを増やし
私の口下手、雑文をカバーするよう
積み重ねていこう。

コメント (1)